今日は「防災の日」。うちの防災対策は…
今日はうちの街の最後の夏祭りがありました。
その様子は後日、ご報告したいと思います。
さて、本日9月1日は「防災の日」でしたね。
ふだんは防災に対する意識というのは、なかなかないものですよね。
特に今年は、うちの地方では、大きな地震が起きることはなく、また強い台風が来ることもありませんでした。
なので、本日は気を引き締めるのに、いい機会になったと思います。
今日はペット用品を確認しました。
といっても、避難用に持っていくクレートの扉や、ドライフード、水の備蓄の確認だけでしたが。
やはり、食料と水は何よりも大切ですよね。
あとは、非常用ライトの乾電池を確認する程度でした。
避難するような大きな災害は、めったには起きないと思います。
しかし、ペット連れで避難をするときは、人だけとは違う準備が必要です。
もしものときを考えて、しっかりと準備しておく必要があると感じています。
いずれにしても、大きな災害は起こってほしくないですね。
特にペットを飼っている者にとっては。
サークルの中に置いてあるクレートは、避難するときに持っていけるようにしています。
いつもは、このような体勢でポチが寝ていますが
今朝の散歩のときのポチ。今日も元気に歩いていました
柴犬ブログのランキングに参加しています。
よろしければ下の画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
| 固定リンク
「10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しのご案内(2020.02.01)
- 先に引っ越しをします(2020.01.30)
- 誠に申し訳ありません!(2020.01.25)
- さよなら市役所!(2020.01.19)
- 雪の散歩が恋しいです(2020.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日は 防災の日 。
ここ数年は台風も猛烈になったり日頃のゲリラ豪雨等あちこちで被害が出ていつ何が起こるか分かりませんね。
何か災害があっても人の被害は色々 伝わりますがワンちゃん等の被害は何にも伝わらないですよね。
もっと災害時のワンちゃん達の待遇を考えるべきだと思います。
ポチくんの自治体は何か検討されてますか?
もっと声を大にして言いたいですね。
ポチくん ご機嫌が凄く良い笑顔ですね。
本当に可愛い笑顔。
投稿: 茶茶ママ。 | 2019年9月 2日 (月) 01時35分
ひげぼうずさんポチ君おはようございます!防災用品ちゃんと揃っていますね!とにかくご飯とお水は必須ですね。プラスリードかなぁ。本当に何事もなく毎日過ぎて欲しいものですね!
投稿: ポンママ | 2019年9月 2日 (月) 06時31分
茶茶ママ。さん、こんにちは。
うちの市のペット避難に関してですが、以前、調べたことがあるのですが特別な対策はないようです。
3.11以降、避難所へのペット同行を認めるように国から指針が出されていますが、その程度だと思います。
もっとペットに優しい市になってほしいものですね。
投稿: ひげぼうず | 2019年9月 2日 (月) 12時36分
ポンママさん、こんにちは。
避難するときに持っていきたいものは、結構多いですよね。
確かにリードは必要ですね。
旅行に行くときなどは、リードを柱などに取りつけられる短い紐を持っていくのですが、それも必要だと感じました。
投稿: ひげぼうず | 2019年9月 2日 (月) 12時39分
こんばんは。
その防災バックに入れてる水のことなのですが、クールタオル塗らす水としても使ってたのですが8月から後ろ首筋にでかいおできが出来て治療しています。
調べると水道水ほどナチョナルミネラルウォーターは検査が厳しくないようで飲むのは問題ないですがこれが原因かと考えています。(はじめに買ったタオルは抗菌でないのでこれも原因か・・・)
飲み水、けがしたとこを洗うなど応用が利くので精製水に切り替えています。
投稿: Hikaru Larimal | 2019年9月 2日 (月) 20時45分
Hikaru Larimalさん、こんばんは。
ミネラルウォーターでそんなことがあったのですね。
うちはミネラルウォーターは万が一のための備蓄用で、ふだんは水道水しか飲んでいません。
うちの市の水道水は地下水が半分入っているので、飲んでもとてもおいしいのです。
ポチもいつもおいしそうに飲んでいます。
投稿: ひげぼうず | 2019年9月 2日 (月) 23時14分