« やはり家が一番のようです | トップページ | 柴犬のカレンダーを買いました »

2017年12月19日 (火)

タヌキが出ました!

今日は長野県の松本市へ日帰りで出張してきました。


松本は寒いというイメージがあるのですが、午後1時の気温は7.1度。

地元の人によると、朝晩は気温が下がるけど、昼間はこのような陽気だとか。


風は少しありましたが、今日はそんなに寒くなかったようです。




さて、もう先月になりますが、うちの近くでタヌキを見かけました。



それは、夜の散歩のとき、シェルティの飼い主さんと話しているときでした。

20メートルくらい離れたところに、2頭の猫が表れました。


しかし、猫にしては大き過ぎます。

少し暗かったのでよく分からなかったのですが、一瞬「あ、タヌキかも」と思いました。



けど、ここはそんなに田舎ではありません。


しかも、見たのはマンションの駐車場です。

まさか、タヌキが出るなんて夢にも思っていませんでした。




けど、シェルティの飼い主さんは「タヌキですね」ときっぱり。


何でも、数年くらい前は、近くにタヌキが住む森があったらしいのです。

いまは大きなマンションになっていて、そこに住んでいたタヌキがほかに移ったとのことです。


ですから、このあたりにタヌキが住んでいてもおかしくないと、言っていました。



ポチはタヌキの姿に気がつきませんでしたが、もし気づいていたらきっと大興奮していたと思います。



しかし、動物園以外でタヌキを見たのは、子どものとき以来なので、40年ぶりかもしれません。




あれ以来、このタヌキは見ていないので、おそらくどこかに移動したと思われます。


2頭だったので、もしかしたらオスとメスかもしれませんね。



どこかで元気に暮らしていてほしいものです。


2017121901
今朝の最低気温は-3.2度。今日も川霧が発生していました

2017121902
今朝の散歩の終盤。こんなところでストを

2017121903
いまだにこんな注意書きが掲げられています

2017121904
タヌキを見かけたのは、右上の黒い車のあたりです



柴犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下の画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。


にほんブログ村

|

« やはり家が一番のようです | トップページ | 柴犬のカレンダーを買いました »

01-今日のポチ」カテゴリの記事

コメント

ひげぼうずさん、ポチくん、こんばんは。
出張、お疲れさまでした。ポチくんも、お留守番お疲れさまでした。

タヌキですか~。我が家にも1匹いますよ。
シェルティのモッサリした寝姿、タヌキにしか見えないことがあるんです(笑)
というのはさておき、ポチくんが見つけて追いかけなくて良かったですね。

都会の片隅に自然が息づいているのを感じられるのは良いですね。
彼らを追いやった側の人間が言うのは憚られますが、
うまく住み分けながら共存していければいいなぁ、と、
こちらの場合、キツネを見かけるたびに思います。

投稿: うずらのたまご | 2017年12月19日 (火) 23時12分

ひげぼうずさん 出張お疲れ様でした。
たぬきのお話しを聞いて私もたぬきを見たことを思い出し懐かしくなりました。
11年前に水戸に住んでいた時に隣の畑にたぬきがいたのです。(キジもいました)
絵に描いたような立派なたぬきで、見た瞬間声をあげてしまいました。
ところで今日のポチ君うちの福にとても似ているんです。
ポチ君より ひとまわり大きいのですが💦
14.8キロを最高体重にしようと決めていたのですが
なんか太ったかなと思い計ってみたら 15キロに、、
なんとか14キロ台に戻したいと思っている今日この頃です。

投稿: 福ママ | 2017年12月19日 (火) 23時43分

ひげぼうずさんこんにちは(^^)
出張お疲れ様でした!

松本、寒くなかったようで、良かったです(^^)
雪もなかったのでしょうか?

タヌキ、私が中学生ぐらいの時に山では見たことがあるんですけどね。知り合いが山奥に住んでいて、遊びに行った時に見ました。しかもその人、タヌキに餌付けして、呼んだら家族で出てくるんですよ(笑)。
懐くのだなとかなり驚きました。

英語でlacoon dogというぐらいで、dogがつくので犬に近い認識なのかなぁと考えたりします。

埼玉は街のイメージですけど、結構野生の動物がいるんでしょうか?
千葉で猿が出たことも話題になってるので、生態系が変わってきてるのかなとも思います。

投稿: やまじゅん | 2017年12月20日 (水) 07時50分

うずらのたまごさん、こんにちは。

確かにシェルティはタヌキに少し似ているかもしれませんね。


ポチは猫を追いかけることがあるので、リードがなかったらきっとタヌキも全速力で追いかけていたと思います。

でも、タヌキがうちの近くにいるというのは、やはりびっくりですね。

投稿: ひげぼうず | 2017年12月20日 (水) 13時36分

福ママさん、こんにちは。

福ちゃん、立派な体をしていますね。

うちも冬毛でフサフサなので、見かけは15キロオーバーの大きな柴犬になっています。


キジはいつも散歩する川にいるのですが、まさかタヌキまでいるとはびっくりです。

今回見たのはそんなに大きなタヌキではないのですが、確かに大きなのもいますよね。

投稿: ひげぼうず | 2017年12月20日 (水) 13時40分

やまじゅんさん、こんにちは。

地元の人に聞いたのですが、松本市内はめったに雪は積もらないそうです。

雪が積もると、東京と同じように市内は大混乱するようです。


うちのあたりは埼玉でもそんなに田舎ではないのですが、大きな川があり林や茂みも多いので野生の動物はいるのかもしれませんね。


猿の話ですが、いまだに千葉県にいるようです。猿というのはさらにびっくりですね。

投稿: ひげぼうず | 2017年12月20日 (水) 13時44分

こんばんは。

猫じゃなくてタヌキだったのですね。

夜に土手を散歩してて河川敷をライトで照らすとキラッと目が光るのでてっきりイタチ思ったのですがこちらは猫でした。

まったく人の生活圏ではない場所なので気になって調べたら「野良猫」と区別して「野猫」と定義するのがあると知りました。

定義の意味は「人間の生活圏への依存が全くみられない、野生動物である」ことらしいです。

犬は人につき、猫は家につくと言われますから猫が人間の生活圏に依存せず野生化と言うの驚きました。

もとは捨て猫が人間と関わることが少なくて野生化かと思うので考えさせられました。

「追伸」

この間の北海道への出張流石に雪が半端ないですね><。
クリスマスに寒波の情報あるので列島どうなるやら・・・。

投稿: Hikaru Larimal | 2017年12月20日 (水) 20時18分

Hikaru Larimalさん、こんばんは。

野猫というのがいるのですね。

野良犬はまだ日本でも多いですが、猫はあまり聞かないですね。


クリスマス寒波ですか。

あまり寒くなく、雪だけ降ってくれると素敵なクリスマスになりそうですが。

投稿: ひげぼうず | 2017年12月20日 (水) 23時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タヌキが出ました!:

« やはり家が一番のようです | トップページ | 柴犬のカレンダーを買いました »