« 雨の中を犬用の室内プールへ | トップページ | 「ヘルスケア」で散歩の距離をチェック »

2017年10月25日 (水)

子犬のような目で飼い主を操作?

今日の夜は、いつも使っている鉄道が自動車との事故で止まってしまい、連絡している地下鉄線も不通になってしまいました。

ですから、ほかの鉄道とバスを乗り継いで家に帰ってきました。


ふだんは1時間ちょっとで家に着くところが、2時間半ほどかかってしまいました。


家に帰ったのは22時過ぎでした。

事故とはいえ、ポチには悪いことをしてしまいました。


混雑した車内でずっと立ちっぱなしだったので、今日は本当に疲れました。

でも、ポチと夜の散歩へ行ったら、そんな疲れも忘れてしまいました。


ペットの癒やし効果というのは抜群ですね。




さて、ネットで興味深い記事を見つけました。



■「子犬のような目」で飼い主を操作? 研究
https://www.jiji.com/jc/article?k=20171020036325a&g=afp

飼い犬は人の心の琴線に触れるために故意に「子犬のような目」をして、飼い主を巧みに操っている可能性があるというのです。



オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に掲載された論文によると、犬は意思疎通の手段として使うために顔の表情をコントロールしている可能性があるといいます。



今回の最新研究では、犬はしかめ面や歯をむき出しにした笑顔などによって飼い主から引き出される反応を、十分理解しているそうです。



論文の共同執筆者は「顔の表情は意思疎通を図ろうとする積極的な試みである可能性があることの証拠を、今回の研究結果は裏づけている」と話しています。


そして、さまざなま種類の飼い犬を用いた一連の実験では、犬が人から注意を向けられている時に、より頻繁に「顔を動かす」ことを研究チームは発見したそうです。




また、「子犬のような目」をするために眉毛を上げて目をより大きく見せるのが、最もよく使われる表情であることも研究チームは明らかにしています。


さらに、人が犬に背を向けていたり他に気を取られていたりすると、犬の顔の動きがはるかに少なくなったということです。

つまり、犬は人が注意を向けている時に、より頻繁に顔の表情を作るのだそうです。




ポチもそのような傾向があります。


いつもはあまり表情を変えないのに、僕と遊んでほしいときは、とびっきりの笑顔になります。

また、めったにあげないオヤツを見せたときも、やはり表情がかなり変わります。


そして、その目は子犬のようにとても愛らしく見えます。




そんな表情を見せられたら、無条件で応じてしまいます。

まさに、飼い主が操られている感じです。


人間との長い付き合いの中で、どうしたら人に気に入られるかを自然と学んできたのでしょうね。



しかし、これも犬によって違いはあるようで、表情を全然変えない犬や、人の目を見ない犬もいるようです。


あと、愛犬へのふだんの接し方によっても、違いがあるように思います。



皆さんの愛犬はどのような表情をしますか?


2017102501
僕と遊びたいときは、こんな表情になります。目も輝いています

2017102502
散歩でも、僕に構ってほしいときはこのような笑顔になります



柴犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下の画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。


にほんブログ村

|

« 雨の中を犬用の室内プールへ | トップページ | 「ヘルスケア」で散歩の距離をチェック »

10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事

コメント

電車は台風の影響で被害があり、本当に大変でしたね(>_<)22時の帰宅でも、散歩に行かれたのですか?お疲れだったでしょう。お近くに住んでいたら、代わりに散歩を手伝いたい位です。

投稿: シッポ | 2017年10月26日 (木) 12時32分

パパさん、大変でしたね、お疲れ様でしたm(._.)m
マロンは、わざと???私が困るって事をする時があります。試すとも違う、明らかに困るとわかっていてやらかすイタヅラ…かな(*≧m≦*)
ポチ君のような、最高の笑顔…ん〜、無いな。゚(゚´Д`゚)゚。
ポチ君に可愛い満面の笑顔で見つめられたら、何でもしてあげちゃいます
٩(๑´3`๑)۶٩(๑´3`๑)۶٩(๑´3`๑)۶本当に、長い時間お留守番もちゃんとできるし、ガウガウ言わないし、キラキラ笑顔見せてくれるし、スポーツ万能だし、
マロンに、爪の垢煎じて飲ませたい位です。
本当に、ご近所ならポチ君家においで(つ`・ω・´)っオイデ♪よって感じです。
女子犬には、ガウガウですが、男子だと少しすれば慣れるんです。
実年齢より、はるかにマロンはおばあちゃんみたいな感じですけど。
足怪我以降、やはり行動、仕草迄おばあちゃんみたいです。時に、グレますが。
今日なんか、窓辺の日当たりでこっくりきてました。
本当に、ポチ君はお利口さんだなあ〜v(・_・)ヾ('-'*) エライエライ

投稿: マロママ | 2017年10月26日 (木) 14時26分

シッポさん、こんにちは。

そうですね。ポチは家ではトイレはしないので、どんなに遅くになっても散歩に出かけます。

確かに疲れているときもありますが、ポチと一緒に散歩できると思うと、そんな疲れも吹っ飛びます。

投稿: ひげぼうず | 2017年10月26日 (木) 17時10分

マロママさん、こんにちは。

困ることをするというのは、かなりの知能犯ですね。賢い証拠だと思います。


うちは、留守番でもそうですが、長い時間をかけて慣らした成果で、決して利口というわけでもないと思います。

あと、うちも同じように、表情などに歳を感じることがあります。

投稿: ひげぼうず | 2017年10月26日 (木) 17時29分

ひげぼうずさん、おはようございます。

面白い記事でした(^^)

たしかに犬は、感情豊かですよね?
一緒に暮らせば暮らすほどそう感じます。

犬の行動学の講師の方も以前に「犬は、犬の祖先の中でも特に人間に懐いたり、人を怖がらなかったやつが、犬という生き物になっていった」という話をしていました。

なので何世代にも渡り、人と生活を共にするうちに、人にどうすると、自分にとり利益になるとか、DNAレベルで刷り込まれたことは大いにあり得ると思いますね。

ポチくんも上目遣いするんですね(笑)。うちのもしますよ、すごく可哀想な顔とか、得意中の得意ですよ( ̄▽ ̄)

投稿: やまじゅん | 2017年10月26日 (木) 17時42分

やまじゅんさん、こんにちは。

犬の研究は進んでいるようですね。

それによって、犬のことがいろいろと分かってきたのは、飼い主にとってはとても喜ばしいことだと思います。


しかし、犬って本当に賢いですよね。

投稿: ひげぼうず | 2017年10月26日 (木) 18時46分

ポチは家の中で大事に飼われているのでいつもきれいですね。うちの柴とは大違いです。でも他の犬らと1日じゅう遊んでいられるわけで僕に特別な表情見せる必要もありません。

投稿: かめら漫 | 2017年10月26日 (木) 19時52分

はい、本当に賢くて、愛すべき生き物と思います。

私はうちの犬が一歳を迎えたのを機に仕事に徐々に復帰しています。

お留守番させることが多くなりましたが、玄関でずっと寝て待ってるようで、今日も目をしょぼしょぼさせながら起きてきて、再会(笑)を喜んでいます。

フリーにしてても、思ったよりもお利口に待っていてくれています。

ひげぼうずさんは、お仕事が終わられてからお散歩に出かけられ、すごいなと思っていましたが、いざ自分がしてみると、すごく清々しくて、一日の疲れが癒されることが分かりました。

大変なことも沢山ですが、犬は本当に良いです。いてくれて感謝ですね(^^)

東武東上線の事故、見ました。

大変な事故だったんですね。よく犠牲者が出なかったなと思うような。

東京は電車が停まると本当に、どうすることもできなくなるからその点が大変ですね。

投稿: やまじゅん | 2017年10月26日 (木) 19時54分

ひげぼうずさん、ポチくん、こんばんは、

犬は本当に表情豊かですよね。期待感に満ちている時など、笑顔がまぶしくらいです。
ポチくんも目の表情や、仕草で示す感情表現が豊かですね。

ウチのは今日、術後の抜糸だったのですが、糸を抜いてもらったとたん目がキラキラ。
やはり、痛みや違和感があったんだなぁと思いました。

今回の手術や抜糸後の表情、それにこの記事を見て、
ふだん忙しいときは「待っててね~」と長時間 放ってしまうことがあったのですが、
短い時間でも声かけをしたり触れ合ったり、共有する時間を増やしたいと思いました。

キラキラした笑顔を見ると、こちらも心があたたまりますものね。
ひげぼうずさんとポチくんも、お互い笑顔になる時間をもっと増やしていけますように!!

投稿: うずらのたまご | 2017年10月26日 (木) 21時14分

こんばんは。

これってつまり前の場合もですけどAさんとBさんとわんこがいるとしてわんこにとって「こっちの人が良い~」て判断して相性に繋がるってことですね。

まあ犬が好きな人はその辺解ってて接しているでしょうけど。

黒猫と柴犬の動画アップしてる人がいるのでたまに観てますが犬の行動が人に近いんですよね。

じゃれて飼い主さんの近くを犬が走り回ったり飛びついたりしても猫をただ見てるだけで静観ですし。

なんか関係ないですけど今まであったかも知れませんけど犬型宇宙人なんてSF映画あったら良いですね^^;。

まあ性格があれってことです。

投稿: Hikaru Larimal | 2017年10月26日 (木) 22時02分

かめら漫さん、おはようございます。

飼い主と犬との関係は、いろいろな形があると思います。


飼い主にいろいろな表情を見せてくれるほうが、僕は好きです。

犬を飼っていることの喜びを感じます。

投稿: ひげぼうず | 2017年10月27日 (金) 10時15分

やまじゅんさん、おはようございます。

そうですね。電車に関しては、回避ルートはいくつかあるのですが、やはりどこも混んでいて、時間もかかってしまいます。


夜の散歩は、この時期は特に気分がいいですね。

昨晩は星がきれいに見えたので、ポチのスト中はずっと空を見ていました。

投稿: ひげぼうず | 2017年10月27日 (金) 10時19分

うずらのたまごさん、おはようございます。

無事に抜糸できたようでよかったです。


確かに、言葉をかけるというのは重要ですよね。

意味を理解していなくても、話しかけていることは犬も分かるようです。

投稿: ひげぼうず | 2017年10月27日 (金) 10時21分

Hikaru Larimalさん、おはようございます。

そうですね。この人なら自分の願いをかなえてくれると、犬は判断しているのでしょうね。

それがいきすぎると甘々な飼い主になってしまうので、さじ加減も重要だと思います。

投稿: ひげぼうず | 2017年10月27日 (金) 10時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子犬のような目で飼い主を操作?:

« 雨の中を犬用の室内プールへ | トップページ | 「ヘルスケア」で散歩の距離をチェック »