「もう帰ったの」という表情はどういうこと?
東京では今日で19日連続の雨になったようです。
しかも、夕方には激しい雷雨となりました。
うちのエリアも17時過ぎから雷が鳴り始め、その後激しい雨が降りました。
大雨警報も出ました。
ちょうど散歩に出かけようと思っていた時刻だったのですが、雨が弱くなるまで外に出るのを待ちました。
さて、今週は仕事の関係で帰りが遅い日が続きました。
ふだんより遅く帰ると、ポチはおすわりして僕は迎えてくれます。
そしてポチの体を撫でると、尻尾を振って喜んでくれます。
ポチは僕に対しては、ふだんは尻尾を振らないのですが、やはり遅く帰ったときはうれしいようですね。
逆もあります。
早く帰ると、反応がまったくないのです。
実は昨日は仕事先から直帰したので、いつもより30分ほど早い帰宅でした。
リビングルームのドアを開けると、ポチがソファの上にいるのが見えました。
しかし、僕が「ただいま」と言ったにもかかわらず、まったく反応しません。
そして、「なんだ。今日はいつもより早いんだ」という表情で僕を見ていました。
全然可愛げがありません。
「まあ、こんな日もある」と僕は諦めて、寝室で散歩用の服に着替えました。
リビングルームに戻ると、ポチはソファから降りて、おすわりしていました。
散歩に行く気、満々です。
この態度の違いは何なのでしょうか?
やはりポチは、ツンデレ柴犬の典型のようです。
昨日は帰宅すると、こんな感じでソファの上に寝ていました
カメラを向けても全然反応しません
しかし、着替えから戻ると、この表情です。散歩に行く気、満々です
犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下の画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
| 固定リンク
「10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しのご案内(2020.02.01)
- 先に引っ越しをします(2020.01.30)
- 誠に申し訳ありません!(2020.01.25)
- さよなら市役所!(2020.01.19)
- 雪の散歩が恋しいです(2020.01.17)
コメント
ひげぼうずさん、ポチくんこんばんは!
ポチくんのツンデレに思わず笑ってしまいました^^
我が家の紬も長時間留守にしていた時の帰宅時は満面の笑みで大喜びですが、30分など短い間の外出は帰っても知らんぷりです。ポチくんと同じく「もう帰ってきたの?」って感じの表情をします。
今日の夕方の雷雨はすごかったですね。
私は思いっきり途中で降られまして、雨が弱まったタイミングで紬を抱きかかえながら一目散に帰宅しました。
ひげぼうずさんは雨に降られなかったようで良かったですね^^
投稿: りっちょむ | 2017年8月19日 (土) 23時25分
うちも そういう事、よくあります。
思わず笑ってしまうのは、帰宅してガレージに車を入れるのを 窓際に来てジーッと見ていたのに、部屋に入ると 何事も無かったかのように、ソファでヘソ天してたり…(⌒-⌒; )
帰って来た!と窓辺で確認して、慌ててソファへ駆けあがって《べつに寂しくなんか無かった》ふりをしてる…本当に可愛いです♪♪
投稿: がんこ母 | 2017年8月20日 (日) 00時06分
ポチ君はツンデレですね(*^^*)ツンデレだからこそ、デレの時が可愛いのかもしれませんね♩☆
うちは嬉しい時は尻尾を振る他、耳をぺったり倒すのですが、短い留守番だと耳はそのままですね( ; ; )友達の柴犬はどんなに嬉しくても耳は倒さないようで、柴犬も個体差があるみたいですね♩
投稿: シッポ | 2017年8月20日 (日) 07時26分
りっちょむさん、こんにちは。
昨日の雨は本当にすごかったですね。
途中で降られて、さぞかし大変だったとお察しします。
昨晩は雨がやむのを待っていましたが、なかなかやみそうになかったので、結局、傘をさして散歩に出かけました。
投稿: ひげぼうず | 2017年8月20日 (日) 11時11分
がんこ母さん、こんにちは。
なかなか演技派なワンちゃんですね。
柴犬はツンデレが多いといいますが、そこがまた魅力かもしれませんね。
投稿: ひげぼうず | 2017年8月20日 (日) 11時13分
シッポさん、こんにちは。
そうですね。たまに甘えてくれるので、一層可愛く思えます。
耳を倒した柴犬の顔って本当に可愛いですよね。
犬によって感情表現はいろいろですよね。
投稿: ひげぼうず | 2017年8月20日 (日) 11時17分
ポチ君~~⤴︎ ⤴︎⤴︎ ⤴︎👏👏 👏👏👏👏 👏👏(≧▽≦)(≧▽≦)(笑)ww
そんなポチ君、可愛い過ぎ٩(๑´3`๑)۶٩(๑´3`๑)۶
またいい笑顔で、お座りしてスタンバッて待つ姿、愛しちゃいます(*˘ ³˘)♥
投稿: マロママ | 2017年8月20日 (日) 13時22分
こんばんは。
近所にとうふという白柴がいますが、数年かけ道を通る時とかその近くに住んでいる人と話すときとうふちんに挨拶して敵ではないと解ってもらって、今はあちらはこちらを気にするでしょうから視線を送ったり夜散歩で通ったりしたときのこちらを見てる警戒してる目つきが「なんだあんたか」と通常モードになるこのなんでも愛想良くないとこが良いですね。
とうふちんの近くに住んでいる人が数年前に保護犬を飼うようになりましたが、いかなるときも尻尾振って愛想が良いのとは対照的で面白いです^^;。
投稿: Hikaru Larimal | 2017年8月20日 (日) 18時13分
ポチの中ではちゃんと1日のプログラムができているんですよ。坊主さんが何時に家を出て何時に帰ってくるという。だから何時間も留守番ができるわけです。このプログラムができていない犬が分離不安症という問題をかかえるんですね。
投稿: カメラ饅 | 2017年8月20日 (日) 19時46分
マロママさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
柴犬って、本当にツンデレな犬だとおもいます。
投稿: ひげぼうず | 2017年8月20日 (日) 21時07分
Hikaru Larimalさん、こんばんは。
柴犬は愛想がないのが一般的のような気がします。
それは飼い主に対しても同じだと思います。
でもときに甘えてくれることも。
そんなツンデレな所が柴犬の魅力なのかもしれません。
投稿: ひげぼうず | 2017年8月20日 (日) 21時33分
カメラ饅さん、こんばんは。
もう5年以上、昼間は毎日留守番する生活をしているので、自然と生活のリズムができているのだと思います。
犬が分離不安になる原因は、僕にはよく分かりません。
投稿: ひげぼうず | 2017年8月20日 (日) 22時01分