花火のシーズン、真っ直中ですね
一昨日の夜の散歩のときのことです。
いつもポチが散歩する公園では、2つのグループが花火を楽しんでいました。
打ち上げ花火ではなく、家庭で楽しむような手に持って楽しむ花火です。
花火を楽しんでいるのは、もっぱら小学生くらいの小さな子どもたちで、大人が花火に火をつけていました。
子どもたちは、火のついた花火を手に持って、公園内をはしゃぎながら走り回っていました。
ポチは最初は10メートル以上離れた所でその様子を見ていたのですが、徐々に近づいていき、3、4メートルくらいの場所で伏せの体勢になりました。
ポチは子どもも花火も嫌いではありません。
ただ、子どもが花火を持って急に走り出した瞬間は立ち上がって、警戒の姿勢になります。
しかし、この体勢、プレイバウにも似ているので、どちらか区別がつきません。
もしかしたら、子どもたちと一緒に追いかけっこをしたいのかもしれません。
ポチは、花火が終わって子どもたちが公園から引き上げるまで、ずっと子どもたちの近くにいました。
昨日はセミのことを話題にしましたが、この花火も夏らしい光景ですね。
夏休み真っ只中なので、今年の夏はこの花火を何度か見ることができそうです。
いつも散歩する公園で、花火をしている人たちがいました
(実際はもっと暗いのですが、写真は明るく修正しています)
子どもたちは、花火を持って走り回っていました
ポチは3、4メートルの距離まで距離まで近づいて、フセの体勢になりました
花火を持って走り出した瞬間だけ、ポチはビクっとしていました
犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下の画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
| 固定リンク
「01-今日のポチ」カテゴリの記事
- 「遅くなってゴメンな」(2020.01.31)
- ますますモフモフに(2020.01.29)
- 少しだけの雪でもポチは大喜び!(2020.01.28)
- 雪はうれしいような、困るような…(2020.01.27)
- こんな寒い日は、ポチがとても温かく感じます(2020.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ひげぼうずさん、こんにちは。
この場合だと、警戒のほうが強いのかなと思いました。
子供は予測不能な動きをするから、ちょっとビクッとして、すぐ逃げれる態勢に入ったかな、と思いました(^^)
投稿: やまじゅん | 2017年8月 5日 (土) 14時45分
やまじゅんさん、こんにちは。
子どもが走り出した瞬間は、ビクッとしていたと思います。
その後は、一緒に走りたいような感じでしたね。
ポチはパピーのころは子どもは苦手でしたが、その後は一緒に遊びたいという感じに変わってきましたね。
投稿: ひげぼうず | 2017年8月 5日 (土) 18時02分
こんばんは!
ポチ君、花火は怖くないみたいですね。
今回のような子供さんの花火は可愛らしいからポチ君も
少し興味深々ってとこかな?
小太郎がいつも行っている公園は花火禁止なんですよ~
一様看板もあげられているんですけどね~たまに花火をした後のゴミが捨てられています。
小太郎は花火の音、すっごく苦手~(>_<)
投稿: いのちゃん | 2017年8月 5日 (土) 20時03分
いのちゃんさん、こんばんは。
花火禁止の公園なんですね。
花火が苦手な犬は多いようですね。
同様に子どもが苦手の犬はいっぱいいますよね。
犬それぞれですね。
投稿: ひげぼうず | 2017年8月 6日 (日) 01時10分