「ヘビに注意」の張り紙が…
今日は早朝は雨が降っていましたが、朝の散歩を開始することはほとんど上がりました。
そして、散歩の後半は夏の日差しも出てきて、気温はどんどん上がっていきました。
今日の昼はうちの地方では32.9度まで気温が上がり、今年最高を記録しました。
まさに真夏のような天気になりました。
ただ、朝の散歩の時間帯は23度くらいだったので、まだ快適に歩くことができました。
日曜日なので、いつものコースを時間をかけてゆっくりと散歩しました。
しかし、そんな休日ののんびりとした散歩に、水を差すようなことが。
マンション横から川の土手に抜ける細い道、以下のような紙が何カ所か張っていました。
「へびに注意」
昨日まではこのような張り紙はありませんでした。
散歩エリアの近くには、田んぼや畑、そして茂みなどをがあり、ヘビが出てもおかしくありません。
つい最近までは川の土手の道には草が伸びていて、その中にヘビがいても不思議ではありませんでした。
実際、知り合いの柴犬の飼い主は、ここでヘビを見たという話をしていました。
また僕も1週間くらい前に、この土手に並行しているアスファルトの道に、30センチくらいのヘビの死骸を見ました。
しかし、張り紙が入ってあるところは、マンションの植え込みだったので、まさかこんなところでヘビが居るとは思いませんでした。
僕がこちらへ引っ越してきて9月で2年になりますが、まだ生きたヘビには遭遇していません。
ポチは動くものを捕獲しようとします。柴犬の本能だと思います。
散歩ではいろいろなことに注意していますが、今後はヘビにも気をつけなければいけませんね。
いつものように大きなマンションの横の道を歩いていると…
このような張り紙がありました。ちょっとビックリです
今日はヘビには遭遇しませんでした。
いつものように散歩の終盤には、ポチは楽しそうに休憩(スト)をしていました
犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下の画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
| 固定リンク
「01-今日のポチ」カテゴリの記事
- 「遅くなってゴメンな」(2020.01.31)
- ますますモフモフに(2020.01.29)
- 少しだけの雪でもポチは大喜び!(2020.01.28)
- 雪はうれしいような、困るような…(2020.01.27)
- こんな寒い日は、ポチがとても温かく感じます(2020.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちは北関東の山奥なので、暑い日はヘビ見かけますよ☆柴犬はやはり手を出そうとするので、ヘビに近づかないようにしていますが、たまに木に引っかかっていて気付かない時もあります☆
張り紙がしてあるという事は、最近出たのかな?注意した方がよさそうですね(>_<)ヘビもし動物ですから、傷付けたくないし、円満にスルーしたいです☆
投稿: シッポ | 2017年7月 2日 (日) 21時44分
こんばんは!
大阪も今日は真夏日でした(@_@)
小太郎は昼間はずっと寝ていました。夜の散歩はかなり時間を遅らせて出ているけど今日は私も小太郎も汗だくで帰ってきましたよ~
ひげぼうずさんの散歩コースに蛇出没??時期的に居てもおかしくないけど柴犬って狩猟犬みたいに反射するのでうちも木や草が多いので出てきてもらったら困るわ~(>_<)
でもこの張り紙のヘビちゃん、ちょっと可愛いすぎるね。
子供達にも見てもらうようにひらがなで書いてあるのには
気配りがしてありますね。管理人さん、さすがです。
投稿: いのちゃん | 2017年7月 2日 (日) 22時00分
ポチ君、パパさん、暑いですね~~(´;Д;`)夕べは、熱帯夜で、どしゃ降りの雨で、既にノンストップで付けてるエアコン、ついてない部屋は、蒸し風呂です。
蛇、こちらでも毎年います。しかも、絵本に出てくる様な、マルチカラー???
カラフルな蛇も見ました。やはり、ビビリのマロンでも、追いかけます。
近所のお宅の、ボンネットの中に蛇が入ってて…なんて事もあります。何故だか分かりませんが、知らないでエンジンかけたら大変ですね。今の季節は、色んな昆虫、動物の子育ての時期で、私みたいに、明け方散歩してると、思わぬ動物を見かけます。(毎日散歩してる所は、住宅街ではなく、自宅から車で五分弱の、広い自然公園みたいな所です。公園ではないんですけどね)(*^^*)
投稿: マロママ | 2017年7月 3日 (月) 06時10分
ひげぼうずさん
先日ミツバチのお話をしましたが、2度目今日は刺されました。前回は大丈夫だったので足を洗う程度にしていましたら、みるみる体調が急変し、舌も歯茎も真っ青になり、病院も救急も繋がらず
トレーナーに相談すると毒かもと言われ不安なまま泣きながら二件自宅兼医院を回り二件目で、診て頂け、やはりミツバチで針をとって頂いて
アナフィラキシーだったとわかりました。
点滴と注射で落ち着き帰って来ました。
皆さん、どうか気をつけて下さい。
居ても立っても居られずに投稿させて頂きました。
投稿: えんちゃんママ | 2017年7月 3日 (月) 08時04分
シッポさん、こんにちは。
木にぶら下がっているというのもビックリですね。
うちのほうは滅多に見かけないので、1匹見ただけでも騒動になっているのかもしれませんね。
散歩では十分に注意したいですね。
投稿: ひげぼうず | 2017年7月 3日 (月) 13時15分
いのちゃんさん、こんにちは。
大阪も暑いようですね。
こちらは今日は猛暑日になるようです。
ここのマンションは小さな子どもが多いので、やはりこの張り紙は彼らに向けたものなのでしょうね。
いずれにしても散歩では気をつけたいですね。
投稿: ひげぼうず | 2017年7月 3日 (月) 13時26分
マロママさん、こんにちは。
ボンネットの中にヘビがいるなんて、かなりの衝撃ですね。
自然が豊かな場所ほど、このような野生の動物が多いのでしょうね。
うちの近辺は中途半端に自然が多いという感じなので、このようなヘビの出現でも騒動になっているようです。
投稿: ひげぼうず | 2017年7月 3日 (月) 13時36分
えんちゃんママさん、こんにちは。
アナフィラキシーとは、大変でしたね。
無事でよかったです。
最近は毒を持った外来の生き物が日本にも入っているようで、本当に物騒な世の中になりました。
ミツバチもそうですが、散歩ではいろいろ行きに気をつけたいですね。
投稿: ひげぼうず | 2017年7月 3日 (月) 13時41分
こんばんは。
そちらでも住宅地はヘビが出てくるのですね。
今年はまだ見てませんが田舎だと夜の水辺だとマムシがいます。
あやつは熱センサーがあるので動かずじっとして近づく生き物をロックオンするので怖いです。
投稿: Hikaru Larimal | 2017年7月 3日 (月) 21時31分
Hikaru Larimalさん、こんにちは。
こちらも近くに田んぼや畑もあるので、マムシがいてもおかしくないです。
やはり毒のあるヘビは怖いですね。
十分に注意しながら散歩したいと思います。
投稿: ひげぼうず | 2017年7月 4日 (火) 11時01分