« 足にちょっと異変が… | トップページ | 値上がりするペット保険 »

2017年5月30日 (火)

初めての動物病院で診察を

昨日ご報告した通り、ポチの足の異変で動物病院にいくことにしました。



今回診てもらったのは、初めての動物病院です。


以前から複数の飼い主さんに評判を聞いていたので、気になっていた病院です。



実は家から一番近い動物病院で、歩いて4、5分で行くことができます。



予約制だったのでこの日は診察は難しいと思っていましたが、閉院前なら空いているとのことでした。


そして、夜の散歩も兼ねて病院へ向かいました。




診察の結果は、細菌による炎症とのことでした。


腫れものという訳ではなかったようです。


ただ、その原因が何かは、獣医師のほうでも分からないとのことです。

いろいろなケースで細菌に感染することがあるからです。


いずれにしても、治療が必要とのことでした。



この日は塗り薬を処方してもらいました。


液体状のもので、患部に1日3回塗るように指示されました。




しかし、実はこの薬の塗布は少し心配でもありました。


ポチは足を触るのを嫌がり、しかもこのような薬を塗るのがこれが初めてです。




けれど、幸いなことに患部は左の前足でした。


「オテ」と言うと、その足をいつも僕の手に差し出します。



今回はその方法で、何とか薬を塗ることができました。

反対の足だと、ちょっとやっかいだったかもしれません。




「オテ」などは「芸」だと言われていますが、一方でこのようなときのためにこそ覚えさせたほうがいいとも言われています。


今回はそれを実感しました。




薬を塗って3日経ちましたが、患部の腫れは少し引いてきました。

早く良くなるといいのですが。


2017053001
家から徒歩4、5分の場所にある動物病院ですが、
車の量が多い道路に面しているので、ふだんの散歩ではあまり通ることはありません

2017053002
待合室でのポチ。2年前の入院以来、動物病院はあまり得意な場所ではなくなりました。
しかし、最初はソワソワしていましたが、その後、椅子の下でじっとしていました

2017053003
診察台でも緊張気味のポチ

2017053004
この病院は初めてだったので、問診、触診などから始まりました

2017053005
黒い点のところが細菌のようです。正常なときは、点の数はこの数分の1だとか



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下の画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« 足にちょっと異変が… | トップページ | 値上がりするペット保険 »

08-病院・保険」カテゴリの記事

コメント

ひげぼうずさん、ポチくん、こんばんは。
腫れが引いてきているとのこと、ホッとしました。治療がうまくいくとよいですね。

昨日の記事にあった ひげぼうずさんの【心配性】、とてもいいことだと思います。
ヒトの何倍ものスピードで一生を駆け抜けていく子たちですもの、早期発見が一番。
プロに診ていただいて、大したことがないとわかれば安心ですものね。

ただ、先代犬を見送った過去を振り返って...
嫌な話かもしれませんが、シニア期になると病院に駆け込む事態も頻繁に起きてきます。
正直、病院が遠いとキツいですし、間に合うかどうか、苦しくないか、不安になります。
今回受診された徒歩圏内の病院が、相性の良い、信頼できるドクターのいる病院だと良いですね。

ポチくん、お大事に。

投稿: うずらのたまご | 2017年5月31日 (水) 01時12分

犬は裸足ですものね、知らぬうちに擦り傷を作って、そこから細菌感染することもありますよね。
ポチくん、早く良くなりますように。
心配だったので報告して頂き嬉しいですが、ひげぼうず様も大変でしたよね。
ご自身のお体にもお気を付け下さいませ。

投稿: 菜の花 | 2017年5月31日 (水) 08時28分

お薬も無事に塗れたのですね(^◇^)お手をして塗るところが何とも可愛いですね(*^^*)左前足で本当に良かった☆
うちの愛柴も肉球クリームなど、やはり足を触られるのが苦手なようです(>_<)
すでに良くなって来ているので良かったです☆

投稿: シッポ | 2017年5月31日 (水) 09時34分

ポチ君、症状が軽くて良かったです。これも、迅速にパパさんが対応されたから、ポチ君は軽くて済んだのだと思います。でも、癖になって繰り返しやすいので気をつけて下さいね。マロンと同犬生のポチ君、余計かもしれませんが、病院は、余程でない限り変えずに、ポチ君をよく知り(今までの怪我や病歴含む)パパさん含め、良く理解できてる病院、先生に見て頂いた方が、更に年齢重ねる今は、こんな事も大切かな…と思います。それが、ポチ君とパパさんの為に、より良い診察、治療につながるかと思います。余計な事、すみません。でも、昨日のように、小さな事でも、ポチ君に何かあったら、やはり同じワンちゃんと生活してる者として、他犬事とは思えないし、微力にもならないけど、役にたてること無いかな…とか「同苦」するような気持ちです。(これも余計かもしれませんが)
人間も、ワンちゃんも病院選びって大事です。信頼できる病院に、長くお世話になるのが望ましいです。ポチ君、お大事にね(^-^)

投稿: マロママ | 2017年5月31日 (水) 12時20分

ご無沙汰しています。久しぶりに投稿します。
昨日見てマラセチアかなと思っていました。
うちのルークもよく足を舐めて赤くなるんですけど、
それ専用のシャンプー(足だけ専用)を処方してもらってます。
塗り薬があるのは初めて知りました。
比較的蒸し蒸しする頃からマラセチアは悪さするみたいですね。

投稿: ゆうた | 2017年5月31日 (水) 14時33分

ひげぼうずさん、こんにちは。

ポチ君、軽い症状で良かったですね。うちは散歩の後に必ず肉球チェックをしています。指の間が湿っていると指間炎になりやすいと獣医さんに言われだので、乾いたタオルで鬼のように拭き拭きしています。笑

投稿: ハチのママ | 2017年5月31日 (水) 17時35分

うずらのたまごさん、こんばんは。

どうもありがとうございます。


高齢になると病院のお世話になることが多くなりそうですね。

そんなときに、近くに信頼できる動物病院があると安心ですね。


初めて行ったこの病院がいい所だといいのですが。

投稿: ひげぼうず | 2017年5月31日 (水) 18時35分

菜の花さん、こんばんは。

どうもありがとうございます。

今回はそんな大した症状ではなかったようです。


これからどんどん暑くなっていくので、犬も人間も体調には気をつけたいですね。

投稿: ひげぼうず | 2017年5月31日 (水) 18時36分

シッポさん、こんばんは。

ポチはいまだに足先を触られるのを嫌がります。

以前に比べれば、かなり触らせてくれるようにはなりましたが。


「オテ」がこのように役に立つとは思いませんでした。

しつけって大切だと今回は実感しました。

投稿: ひげぼうず | 2017年5月31日 (水) 18時37分

マロママさん、こんばんは。

どうもありがとうございます。


動物病院選びは難しいですね。

新宿に住んでいる頃は、近くに信頼できる病院がありずっとそこにお世話なっていました。


今回の病院が長くお付き合いできるような所であることを願っています。

投稿: ひげぼうず | 2017年5月31日 (水) 18時45分

ゆうたさん、こんばんは。

ご無沙汰しています。


マラセチアというのは初めて知りました。

けど、どんな犬に発症するリスクがあるようですね。


今回の症状はどうやら別のようで、なので塗り薬を処方してくれたのだと思います。

いずれにしても、足先は常に清潔にしておかないといけないですよね。

投稿: ひげぼうず | 2017年5月31日 (水) 18時47分

ハチのママさん、こんばんは。

どうもありがとうございます。


そうですね。肉球をはじめとして足先は清潔にしておかないといけないですよね。

うちも今後はより念入りに拭くようにしたいと思います。

投稿: ひげぼうず | 2017年5月31日 (水) 18時48分

こんばんはです。

ちょっと思ったのですが前のドックランの池の色が緑?なので気にはなっていました。

「水たまりに入ったためか、ドッグランの池に浸かったためか、それとも別の理由なのか。」

ですね・・・。

投稿: Hikaru Larimal | 2017年5月31日 (水) 20時30分

Hikaru Larimalさん、こんばんは。

そうですね。僕もそう思いました。

ここは浄水装置がない池だったので、水もきれいではなかったのかもしれませんね。


遊んだあとにきちんと足を洗っておけばと、ちょっと後悔しています。

投稿: ひげぼうず | 2017年5月31日 (水) 23時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めての動物病院で診察を:

« 足にちょっと異変が… | トップページ | 値上がりするペット保険 »