神奈川県の山の上にあるドッグラン 後編
昨日に続いて、初めて行った神奈川県のドッグランの話題です。
この「寄ふれあいドッグラン」には、ドッグランのほかに、犬用のプールや池、水を遊びができる水路があります。
水路の水は、隣りを流れるとてもきれいな川から引いているようです。
ポチも水路に近づけてみたのですが、まったく入る気配はありません。
ゴールデンやバーニーズなどは自分で進んで入っていくのですが、ポチはやはり柴犬なのでしょうね。
しかし、犬用の池では、自分から浅いところに足を入れて、ちょっとだけ水遊びをしていました。
この日は暑かったので、やはり少しだけでも水に強さ浸かると気持ちいいのでしょうね。
この様子を見た友人は「柴犬でも水は大丈夫なんだ」と感心していました。
そういえば、いつもポチにはオシッコを流すためのペットボトルを水を飲ませているのですが、この日は家から金属製の水のみの容器を持参しました。
やはりこの容器のほうが、ポチは水をたくさん飲みます。
このような暑い日は、持参して正解でした。
しかしこの陽気では、軽井沢や那須などの避暑地に行かない限り、快適には過ごせそうもありません。
このドッグランはとても素敵でしたが、今度行くのは秋以降にしたほうが良さそうです。
今度はぜひ高原のドッグランへ行きたいですね。
水遊び用の水路では、大型犬が楽しそうに遊んでいました
こちらも水遊び用の池です。真ん中が深くなっています
こちらでは浅い所に少しだけ足を浸けました
友人と一緒のポチ。僕とポチはいつもこのように見られているのでしょうね
犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下の画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
| 固定リンク
「05-おでかけ」カテゴリの記事
- 「雪のドッグラン」へ行きました!(2020.01.05)
- 初めてのホームセンターは緊張気味?(2019.12.18)
- 1年ぶりの「わんダフル」(2019.12.16)
- 湯河原にポチとモミジ狩りへ(2019.12.08)
- やはりここが「ホームグランド」なのかな?(2019.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日も1日お疲れ様でした。やっと晴れて気温が上がりました。
こちらのドッグラン、色々な楽しめ方ができて、近ければ行ってみたいと思いましたが、近くないです(ノД`)
旅行も連れて行きましたが、もう今のマロンは長距離は控え、せいぜいその時のマロンの状態にもよるけど、7~8歳位までにして、以降は、負担やストレスかからないような楽しみ方をすると思います。年齢に応じた生活を心がけたいです。
ワンちゃんは、1年で、4~5年老いる。切ないけど…。偶然、お一人で柴ワンと生活されてるこちらのブログに出会い、またまた偶然ポチ君とマロンは同級生と分かり、いい時は良いけど、ワンちゃんに何かあった時って、「1人の大変さ」に共感できると思いますし、私も励みにさせて頂いてますし、笑顔がいいポチ君にほっこりしてます。今日もマロンと口喧嘩してしまったワン。゚(゚´Д`゚)゚。
投稿: マロママ | 2017年5月29日 (月) 15時33分
マロママさん、こんばんは。
そうですね。年齢に合った過ごし方がありますよね。
うちもかなり落ち着いてきたので、のんびりというのもいいかもしれませんね。
「ドッグイヤー」と言い方もしますが、本当に犬は歳を取るが早いですね。
投稿: ひげぼうず | 2017年5月30日 (火) 00時42分