« 秋に咲くサクラがあるのですね | トップページ | 切り株、万歳! »

2016年11月 2日 (水)

青春の味は幻の味…

今日は車の事務手続きや整備などがあり、休みを取りました。

その代わり明日は休日出動です。


本当は明日も休みたかったのですが、明後日の金曜日、来週の月曜日も出張があるので、オフィスに行く必要があるからです。



僕は出張は大好きなのですが、これだけ続くと仕事のやりくりがちょっと大変です。


出張は今月あと3回の予定です。

ポチのためにも、早く終わってほしいですね。




さて、昨日の高松への日帰り出張は、現地に居たのが2時間半くらいでした。

なので、ゆっくりと食事をすることもできませんでした。


ただ、電車待ちに20分ほど時間があったので、駅構内にある立ち食いうどん屋で、讃岐うどんを食べました。



店の名前は「連絡船うどん」。

看板にはかつての連絡船の写真も載っていました。




僕の讃岐うどんとの出会いは、40年ほど前の高校生のとき。

ひとり旅で高松まで行ったのですが、そのときに利用した宇高連絡船の中にある立ち食いうどん屋で食べたのが初めてでした。


透き通っただしの効いた汁に、コシのあるうどん。

地元の駅の立ち食いうどん屋とは全然違ううどんに衝撃を受けました。

本当に美味しかったです。


その味は40年経った今でも、鮮明に覚えています。




「連絡船うどん」という名前から、もしかしたらあのときのうどんの味に再会できるのではないかという期待がありました。



しかし、その味は残念なものでした。

あのときの連絡船でのうどんとは、似ても似つかぬものでした。

数年前に高松市内のうどん屋でとても美味しい讃岐うどんを食べたのですが、味もその足もとにもおよびませんでした。




連絡船のうどんの味は、僕の中では貴重な青春の味のひとつです。

その味を再び味わうというのは、やはり無理なことなのでしょうね。


昨日は、このうどんを食べていて、ちょっとほろ苦い気持ちになりました。




犬ブログなのに、犬の話題でなくて申し訳ありません。


ポチは今日も元気&甘えん坊でした。

そろそろ換毛が始まりそうです。


2016110201_3
高松駅構内にある「連絡船うどん」

2016110202_3
素うどんはなくて、このきつねうどん(400円)が一番安かったです

2016110203_2
今日のポチ。胸のあたりの抜け毛が増えてきました



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« 秋に咲くサクラがあるのですね | トップページ | 切り株、万歳! »

10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事

コメント

初めまして。Wan11月号がきっかけで、最近毎日楽しみに読ませて頂いております。
私も五十代で初めて犬を飼いました。女子柴2才のくうです。ポチくんと見た感じも性格もとてもよく似ています。最近増えてきた「人なつこい柴犬」で、散歩で行き交う誰にでも愛想よくしっぽをふります。本当は賢い犬なんだと思いますが、何せ飼い主が初心者なので、しつけも芸ももう一歩です。
これからも楽しく読ませていただきます。犬と関係ないことでも、ちょっと笑えておもしろいですよ。

投稿: くうママ | 2016年11月 3日 (木) 10時04分

そうなんですよ、
讃岐うどんは香川のどこで食べても美味しくて
私の好きな食べ物ベスト3に入ってます。
ふっくらお揚げの大きさもたまりません(≧∇≦)
最近はブームで店も増えて
代も変わって味が違ってきてるかもしれませんね。
そういう連絡船でも
ドライブインのようなところでも
隣県の私のふるさと徳島でさえ
こしとだしは普通に美味しかったので
東京ではいまだにうどん屋さんには入れません。

投稿: ミシェル | 2016年11月 3日 (木) 11時53分

こんばんは。

私の場合は讃岐うどんで覚えているのは子供の時に行った瀬戸大橋開通記念で当時遊園地が期間限定営業だったと思いますがそこで食べたうどんですね。

それでその味を求めて2008年頃に香川県を西は東かがわし、西は三豊市までよく行きました。

よく行ってたのは「香川県丸亀市 綾歌町栗熊西2147-6」のサヌキのピッピですね。

よく生うどんとだしつゆ買って行きました。(お土産用でなく店で客に出すうどんです)

それとこんぴらさんもよく行っていたので「香川県仲多度郡琴平町上櫛梨851−1」のこんぴら街道ですね。

両方コシの強い麺でこんぴら街道は安く美味いので、追加で醤油かぶっかけ頼んでしまい食べるのに苦労したのを覚えています。

「追伸」

ここじゃ言えないうどんの事あるのでメールします。

投稿: Hikaru Larimal | 2016年11月 3日 (木) 18時13分

訂正です。

「香川県を東は東かがわし、西は三豊市までよく行きました。」

です><;。

投稿: Hikaru Larimal | 2016年11月 3日 (木) 18時50分

くうママさん、はじめまして。

「Wan」の記事をお読みいただきありがとうございました。

くうちゃんも、人なつこい柴犬なんですね。
最近、本当に増えてきましたよね。


今後もブログのほう、よろしくお願いします。

投稿: ひげぼうず | 2016年11月 3日 (木) 22時58分

ミシェルさん、こんばんは。

そうですね。香川県ではどこで食べても、うどんが美味しいと言われますよね。

それだけ、うどんに関しては厳しい舌を持っている人が多いのでしょうね。


一昨年、松山に行ったときもうどんを食べたのですが、やはりとても
美味しかったです。

四国はどこでも美味しいのかもしれませんね。

投稿: ひげぼうず | 2016年11月 3日 (木) 23時01分

Hikaru Larimalさん、こんばんは。

讃岐うどんの美味しい店の情報、ありがとうございます。

今度、香川県に行ったときにはぜひ行ってみようと思います。


確かに香川ではうどんが安いですよね。

東京にも讃岐うどんの店は多いですが、いずれも結構高いですね。

投稿: ひげぼうず | 2016年11月 3日 (木) 23時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青春の味は幻の味…:

« 秋に咲くサクラがあるのですね | トップページ | 切り株、万歳! »