真夏なのに電気料金が下がりました
先月のブログで8月度の電気料金のことを話題にしましたが、先日、9月度の電気料金の明細が届きました。
何と8月度よりも2000円近く安くなっていました。
これにはびっくりです。
対象期間はな8/15から9/14までなので、夜間もエアコンを付けっ放しにしていた時期です。
前月はフルにエアコンを付けていた期間は半分くらいでした。
ですから、当然、電気料金は上がると思っていました。
それなのに逆に電気料金が下がっていました。
なぜ下がったのか、原因がよくわかりません。
テレビやパソコン、洗濯機の使用時間や回数もそんなに違いはないと思います。
唯一思い当たるが、換毛期が終わったので掃除機を使う頻度が少なくなったことくらいです。
けど、掃除機だけで、こんなに電気料金が安くなるはずはありません。
もしかすると、先月よりも気温が低かったせいかもしれません。
今年は7月のほうが暑かったように思います。
それで、エアコンの消費電力も少なくなったのかもしれません。
契約アンペアの違いはありますが、新宿に住んでいるころは夏は1万2000円を越えていました。
エアコンもかなり年数が経っていたものだったので、その影響が大きかったと思います。
こちらへ引っ越すときに、エアコンを買い換えて本当に良かったと思います。
それと前月の期間は32日間で今回は28日間というせいもあると思います。
それでも、1日あたりの消費電力量は下がっています。
いずれにしても、この電気料金のことはかなりうれしかったです。
この安くなったぶんは、ぜひポチに還元したいですね。
オージービーフのステーキなら、4回分にはなりそうです。
9月度の明細書。先月に比べて2000円近く下がっていました
今日は涼しかったですが、雨で湿度が高かったので、
エアコンは「ドライ」にしていました。ポチは気持ち良さそうでした
犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
| 固定リンク
「10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しのご案内(2020.02.01)
- 先に引っ越しをします(2020.01.30)
- 誠に申し訳ありません!(2020.01.25)
- さよなら市役所!(2020.01.19)
- 雪の散歩が恋しいです(2020.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
エアコンで快適に過ごして、二千円も安くなっていたのは嬉しいですね。
9月に入って気温は下がったとはいえ、湿度が高くムシムシしますよね〜。うちもまだエアコンは活躍中です。
最近のエアコンは省エネでびっくりしますよね〜。子供の頃に母親からクーラーは電気代が高いからつけちゃダメって、インテリアになっていた、あの時代のクーラーは何だったんだろう…って技術の進歩に驚かされますよね。メーカーさんの開発者、技術者、研究者の努力に感謝ですよね。
投稿: まっちゃん | 2016年9月19日 (月) 05時41分
まっちゃんさん、こんばんは。
本当にそうですよね。技術の進歩にはびっくりです。
今回はまさにその恩恵にあずかった形です。
今日は気温が低かったですが、湿度が高かったので、エアコンは
ドライモードでフル稼働でした。
投稿: ひげぼうず | 2016年9月19日 (月) 18時43分