« 雨の日はいつまで続く? | トップページ | 晴れた日の芝生に寝転びたいですね »

2016年9月27日 (火)

シニアが高齢犬の「受け皿」に…

今日の東京は真夏日にはなりませんでしたが、自宅のほうは30.1度まで上がりました。


昨日から再び、家を出るときはエアコンをつけたままにしています。

どうやら今週は暑い一週間になりそうです。




さて、今朝の朝日新聞に以下のような記事が掲載されていました。


■保護犬猫、シニアと生きる 一時預かりボランティアも 愛護団体が橋渡し
http://www.asahi.com/articles/DA3S12578750.html



老人ホームでペットを飼えるところが増えていることはニュースなどで知っていました。

しかし、高齢者が最後までペットの面倒をみることができるのか、少し疑問に思っていました。




僕も年齢のことを考えると、仔犬から飼うことができるのは、多頭飼いでもしない限り、ポチが最初で最後だと思っています。

やはり歳をとると、柴犬のような元気のいい犬を仔犬から飼うのは難しいのではないでしょうか。




この記事で興味深かったのは、シニアに高齢犬や病弱な犬を譲渡するという方法です。

体力が有り余った元気な犬ではないので、シニアでも接しやすいとのことです。

ペットを飼いたいけど世話をするのに自信がない人と、行き場がなくなった犬。

双方が求めている点が合致したシステムといえるかもしれませんね。


中には20頭以上も引き取った方もいるようです。




もちろん、問題点も多いかもしれません。

でも、それを乗り越えて、このシステムがもっと広まってほしいと思います。



もしかして、僕も将来はこのシステムのお世話になるかもしれません。



2016092701
今日のポチ。僕のベッドの上でまったりとしています。
このようにおとなしくなるのに、3年近くかかりました。
若い柴犬を飼うのは、高齢者には大変かもしれませんね



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« 雨の日はいつまで続く? | トップページ | 晴れた日の芝生に寝転びたいですね »

10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいています。
昨年、実家の両親と一緒に柴犬を飼いました。
両親も高齢なので、将来的には私が面倒を見ることになります。
私もひげぼうず様と同じく50代なので、不安を覚える時もあります。
いつも、ポチはおとなしくて羨ましいなぁ~なんて思っていましたが、落ち着くまでに3年掛かったんですね。
ホッとしました。
これからも、ほのぼのとしたご投稿、楽しみにしております。
夏の疲れが出やすい時節、くれぐれも体調を崩されませぬようご自愛くださいませ。

投稿: はち | 2016年9月27日 (火) 21時45分

はちさん、はじめまして。

ここのブログを読んでいらっしゃる方からいろいろと教わったのですが、
柴犬は1~2歳までは「怪獣」というそうです。


確かに元気でやんちゃだったので、うちもまさに2歳くらいまでは怪獣でした。

でも2歳を過ぎると徐々におとなしくなり、3歳では家でいたずらをすることも
ほとんどなくなりました。


ですので、はちさんの愛犬も1~2年もすれば、おとなしい犬になるのでは
ないかと思います。


これからもブログのほう、よろしくお願いします。

投稿: ひげぼうず | 2016年9月28日 (水) 14時23分

ひげぼうず様

ご教授ありがとうざいます。
怪獣ですか・・・
その通りですね。
元気モリモリです。
毎日噛まれます。
腕には自傷行為のようなキズだらけです。

今、1歳2ヶ月なので、落ち着くまでには少し時間が掛かりそうです。
初めての柴犬なので戸惑っていましたが、ひげぼうず様のお陰で安心しました。

これからもご投稿拝見させていただきます。
ありがとうございました。

追伸)
「この表紙どこかで見たことがあるな?」と考えていたら、実家にひげぼうず様が掲載されている本が家にありました。
思ったいた通りの優しいお姿でした。
ひげぼうず様と一緒に過ごせてポチも幸せでしょうね。
私も「はち」に幸せに思ってもらえるようにします。
また困ったらご教授下さい。
宜しくお願い致します。
ありがとうございました。

投稿: はち | 2016年9月28日 (水) 20時57分

はちさん、こんばんは。

1歳2カ月というのは、本当に元気な盛りですね。


でも、今はそのころが懐かしいほどおとなしくなりました。

柴犬ってこんなにも変わるとは、まったく思ってもいませんでした。


「Wan」の誌面もご覧いただきありがとうございます。

顔を出しているので、ちょっと恥ずかしいですが…。

投稿: ひげぼうず | 2016年9月28日 (水) 22時36分

こんばんは。

「僕も年齢のことを考えると、仔犬から飼うことができるのは、多頭飼いでもしない限り、ポチが最初で最後だと思っています」

とあるので。

歳月が重なってもポチくんとひげぼうずさん、そしてそれと触れ合う人、ワンコの関係が素晴らしいものでありますようにです♡。


父ちゃん(ひげぼうずさん)と息子(ポチくん)の関係がどうも私がもし犬飼ったらの場合の関係と似るので見てて楽しいのですよね^^;。

それとたしかポチくんの生まれ里と私のサイトの名前が似てたと思うのでそれもありますね。


「追伸」

この間のあすたむらんどは行った日が2013年9月なんでそちらと同じように今年はまともに晴れがないのであのような晴れがはよう来いってことなんですよね。

しかしまた台風日本に来る予報があるんで10月のいつになるやらです・・・;;。

投稿: Hikaru Larimal | 2016年9月29日 (木) 18時44分

Hikaru Larimalさん、こんばんは。

いつかブログにも書こうと思っているのですが、ポチと僕の関係は飼い始めたころと
かなり変わってきたように思います。

いまでは、まさに父と息子という関係だと思います。


台風、また日本に近づいていますね。

本当、いつになったらスッキリと腫れるのでしょうか。

投稿: ひげぼうず | 2016年9月29日 (木) 20時25分

ひげぼうず様

おしゃれで優しい目、ひげぼうず様の人間性がにじみ出ていました。

はちが落ち着き、「あの頃が懐かしいな・・・」と思える日がきっと来ると思っています。

今のうちに怪獣を楽しみます。
ありがとうございました。

これからも陰ながら応援させていただきます。

投稿: はち | 2016年9月29日 (木) 20時54分

はちさん、こんにちは。

ご丁寧にありがとうございます。

怪獣だったころは確かに大変でしたが、今から思うといい想い出に
なっています。


これからもブログのほう、よろしくお願いいたします。

投稿: ひげぼうず | 2016年9月30日 (金) 16時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シニアが高齢犬の「受け皿」に…:

« 雨の日はいつまで続く? | トップページ | 晴れた日の芝生に寝転びたいですね »