久しぶりに家でシャンプーをしました
今日は朝から小雨が降っていて、朝の散歩も僕はレインウェアを着て出かけました。
これくらいの雨だとポチにもレインウェアを着せるのですが、今日は訳あったポチは裸族でした。
その訳とは…。
今日は散歩のあとに、家でシャンプーをしたのです。
明日から1泊2日で長野県のほうへ旅行してきます。
まだ換毛期の真っ只中ですが、シャンプーによって旅先で少しでも抜け毛が減るのではないかと思い、前回から3週間しか経っていませんでしたが、思い切ってやりました。
最後に自分でシャンプーをしたのは昨年の9月だったので、10カ月ぶりになります。
以前はシャンプーは楽しくやっていたのですが、引っ越し後は新しくペットサロンを開拓する目的で自分ではやっていませんでした。
しかし、やはり換毛期ですね。ポチの体を洗うと、たくさんの毛が抜けました。
風呂場がまさに毛だらけになってしまいましたが、これだけたくさん抜けるとむしろ爽快です。
そして、夏だということもあり、今回はドライヤーをしませんでした。
タオルを3枚使ってしっかりと体を拭き、あとは自然乾燥です。
ドライヤーを使わなかったこともあり、今回のシャンプーではポチは唸ることはありませんでした。
ずっと静かにしていることはありませんが、いつもに比べるとかなりおとなしかったです。
そして、体が乾いた夕方にブラッシングをしました。
予想通り体毛がいっぱい抜けました。
明日は、ティーツリーのリンスのいい匂いが車の中で香って、爽快な気分でドライブできそうです。
シャンプーをして正解でした。
今日は全身にシャンプーをつけて、しっかりと洗いました
柴ドリルをする回数もそんなに多くなかったです
風呂場には抜け毛がいっぱいです。排水溝も詰まってしまいました
今回はドライヤーは使いませんでした。床には抜け毛が散乱しました
犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
| 固定リンク
「01-今日のポチ」カテゴリの記事
- 「遅くなってゴメンな」(2020.01.31)
- ますますモフモフに(2020.01.29)
- 少しだけの雪でもポチは大喜び!(2020.01.28)
- 雪はうれしいような、困るような…(2020.01.27)
- こんな寒い日は、ポチがとても温かく感じます(2020.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「犬ドリル」というのは一般化している言葉なのでしょうか。「ドリル」は普通、「練習」と解釈されますので犬の訓練の話かな?と私などは思ってしまいます。
この誤解をなくすためには「犬スピン」、または「犬ワッグ」がいいと思います。
投稿: 犬猫 | 2016年7月10日 (日) 19時17分
シャンプーをしているポチくんも、そのあとのポチくんも本当に可愛らしい。
今頃旅先で楽しくしているかしらね。
もう疲れて寝てるかな(*^-^)
投稿: メル母 | 2016年7月10日 (日) 20時57分
犬猫さん、こんばんは。
柴ドリルは、ここ1、2年で広まってきたように思います。
ネットを検索すると、いろいろな柴ドリルの画像を見られると思います。
投稿: ひげぼうず | 2016年7月10日 (日) 23時39分
メル母さん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
今、安曇野の宿にいますが、ポチは友人の顔を舐めまくっています。
投稿: ひげぼうず | 2016年7月10日 (日) 23時44分
検索してみましたがどうやら和製英語のようですね。いかにも日本人の発想です。おそらくネイティブだとワッギングになるかと思います。
投稿: 犬猫 | 2016年7月11日 (月) 19時34分
犬猫さん、こんばんは。
「柴ドリル」は一部の柴犬の飼い主や柴犬ファンのあいだでしか
分からない言葉のように思います。
かなり特殊な言葉ですよね。
柴犬の飼い主としては、もっと広まってほしいと思います。
投稿: ひげぼうず | 2016年7月11日 (月) 22時35分