« 朝6時台のドッグランを初体験 | トップページ | 「安曇野」への1泊旅行を予定しています »

2016年7月 4日 (月)

土の道だと爪が伸びるのが早いようです

今日もとても暑かったですね。

さいたま市の最高気温は34.3度を記録しました。東京でも33度以上になりました。


しかし、夕方は一時的に雷雨となりました。

東京では雨の量はさほどではなかったですが、雷の音はすごかったです。


この雷雨のおかげで、帰宅時は気温が26度まで下がり、かなり涼しく感じました。

夜の散歩も、久しぶりに快適に行うことができました。




さて、ペットホテルに宿泊したときに、シャンプーもお願いしたことはブログでもご報告しました。

そして、そのときに爪も切ってもらいました。


その際に初めて気がついたのですが、ポチの爪はこちらへ引っ越してきてからは、伸びるのが早くなったように思います。



新宿に住んでいるときは、散歩コースの道路はすべてアスファルトでした。

しかし、今のところはアスファルトと土の道が半分半分くらいです。



アスファルトの道を歩くと爪が伸びにくいと言われていますが、新宿にいるときはあまり実感がありませんでした、

しかし、アスファルトの道だと爪が伸びにくいというか、摩擦で爪が削られているのかもしれませんね。


ただ、足への負担ということで言えば、土の道のほうが圧倒的に低いと思います。


爪の伸びは早いかもしれませんが、ポチの体のことを考えると、今の散歩コースのほうがいいのでしょうね。




本当は自分で爪切りができればいいのですが、ポチの爪は黒色で、どこまで切るべきかが僕にはよく分かりません。


パピーのころ、爪切りや肛門腺の絞り方は動物病院で教えてもらったのですが、今はすっかりと忘れてしまっています。



8月に混合ワクチン接種のため動物病院へ行くので、そのときにまた教えてもらおうと思います。


2016070401
ポチの爪は黒いので、どこまで切っていいのかよく分かりません

2016070402
朝の散歩コースは、半分がこのような土の道です

2016070403
それ以外はこんな舗装された道です



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« 朝6時台のドッグランを初体験 | トップページ | 「安曇野」への1泊旅行を予定しています »

10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事

コメント

ひげぼうずさん、おはようございます。

ポチ君の肉球は真っ黒ですね!プニプニしてて触りたくなります(^^)可愛い~♡うちもパピーの頃は真っ黒でしたが、お散歩するようになって白っぽい色で硬くなっています。アスファルトばかりを歩いているからでしょうね。

投稿: ハチのママ | 2016年7月 5日 (火) 10時15分

ポチくん(o^-^o)いつも笑顔が最高ですが、おてても肉球もとっても可愛い

確かにアスファルトだと爪は削れると聞きました。
でも脚の負担を考えると土はいいですよね。

うちのワンコは、若くて元気な頃は爪を切られるのが大嫌いで
動物病院で大騒ぎで切ってもらっていました。
ポチくんは爪切りは嫌がりませんか?

投稿: メル母 | 2016年7月 5日 (火) 11時24分

ハチのママさん、こんにちは。

肉球の色って変わるものなのですね。

やはり道によって変わるのかもしれませんね。


うちも今ではかなり表面は固くなっています。

投稿: ひげぼうず | 2016年7月 5日 (火) 17時20分

メル母さん、こんにちは。

生後6カ月くらいまでは、動物病院で爪を切ってもらっていたのですが、
そのときはおとなしくしていました。


その後は、ずっとペットサロンでお願いしているので、嫌がっているか
どうかは正直言うと分からない状況です。

ただ、足を触られるは嫌がるので、もしかしたら爪切りも嫌がっている
のかもしれませんね。

投稿: ひげぼうず | 2016年7月 5日 (火) 17時23分

記事とは関係ありませんが、最近うちの柴がフードを食べなくなりました。あんなに食いしん坊だったのに...というポチ君の過去記事を読んでいなかったら心配していたことでしょう。

柴犬が突然食べなくなる症状は本や専門サイトでは語られていませんよね。かかりつけの獣医師に聞いてみたところ、先生もそういう話は聞いたことがないようでした。

投稿: 犬猫 | 2016年7月 5日 (火) 18時17分

犬猫さん、こんばんは。

うちがフードを食べなくなったのは、1歳過ぎにパピー用から成犬用にドライフードを
変えたあたりでした。

ドライフードを食べなくなるのは、犬種を問わずこの時期には珍しくはないようです。


なので、1歳前に食欲がなくなるのは、うちと違う理由かもしれませんね。

一般的には、暑くなって食欲が落ちくる犬も多いようです。


フードを食べなくなるのは、本当に心配になりますよね。

投稿: ひげぼうず | 2016年7月 5日 (火) 18時44分

ひげぼうずさん、こんにちは。
恭ちゃんブログにコメントいただきありがとうございます。
が!スミマセン〜(´;ω;`)
今、承認しようとして一瞬よそ見でもしたのか
承認しないで消去してしまったようなんですΣ(゚д゚lll)
申し訳ないです(´×ω×`)

ポチくん爪が黒いんですね。
アンダーコートも黒だから、黒柴の親戚がいるってことですか。
恭ちゃんは爪が黒で、
初めて気づいた時はびっくりしました。
アンダーコートは真っ白です。
おばあちゃんが白柴だからですね。
爪切りは小さい時から無理やりにでも習慣づけておけば…と後悔してます(´×ω×`)
病院でもざっくり切る人もいれば
全然切ったのがわからない切り方をする人もいて
どうせなら、ざっくりと切って欲しいものです。
ある柴犬ブログでは
爪切りを楽しみに自ら横たわって待ってる白柴兄弟がいます。
爪切りのあとのおやつ食べ放題が楽しみなんだそうです。

そうそう、愛読してたTVぴあが1月で休刊になったんですよ。知ってました?

投稿: ミシェル | 2016年7月 6日 (水) 13時35分

ミシェルさん、こんにちは。

消去の件、全然大丈夫なので気になさらないでください。

僕も仕事で同じようなことがよくします。


ポチの両親は赤柴ですが、どちらかの祖父・祖母が黒柴なんです。

ここのブリーダーは、黒柴を血統に入れることによって、茶色の体毛を
濃くしようとしているようです。

ですから、アンダーコートも黒です。


しかし、爪切りを楽しみにしている犬がいるというのはすごいですね。

うちはいまだに足を触ることさえ嫌がるので、爪切りは夢物語ですね。

投稿: ひげぼうず | 2016年7月 6日 (水) 17時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土の道だと爪が伸びるのが早いようです:

« 朝6時台のドッグランを初体験 | トップページ | 「安曇野」への1泊旅行を予定しています »