« 散歩コースの八重桜が満開です | トップページ | ハーフチョークから変えることはできませんでした »

2016年4月21日 (木)

被災地のペットの状況は…

今日の東京は午後から雨になりました。


九州ではときおり強い雨が降ったところもあるようです。

被災地では土砂災害も懸念されています。


これ以上被害が広がらないことを願っています。




さて、ブログのコメント欄でも少し触れましたが、昨日のテレビ番組「とくダネ!」では、被災地のペットに関する映像を流していました。



そこでは、地震で大きなストレスを感じているペットたちが紹介されていました。

中には、地震で驚いて道路に飛び出し、車に轢かれて足を切断してしまった猫の映像もありました。

そして、やはり地震に驚いて愛犬が家から逃げ出してしまい、懸命に探している飼い主も紹介されていました。


また、飼い主とはぐれてしまったのか、車が往来する道路を歩いている柴犬も写し出されていました。




ペットと一緒に避難してきて、車中泊をしている家族も紹介されていました。

車での避難生活では、エコノミー症候群の危険などがあり人間も大変ですが、ペットも大きなストレスを感じているはずです。


人間もそうですが、ペットも早く元の生活に戻れることを祈らずにいられませんでした。




インタビューされた飼い主は、ペットのことを「家族」だと言っていましたが、その気持ちは本当によく分かります。


今回の震災では、ペットと離れ離れになった飼い主もかなり多いようです。

一日も早く再開できることを切に祈っています。




自分の故郷の熊本が大変な状況になっていることは、ポチは知る由もありません。

今日も部屋でゆったりとくつろいでいます。


この何でもない日常が、とても貴重なものであることを実感しています。



2016042101
避難所では他の人に迷惑をかかると考えている飼い主も多いようです

2016042102
地震で緊張して、目がむきだしになった犬も紹介されていました

2016042103
このワンちゃんは3日間、フードを食べなかったそうです

2016042104
車道をうろついている柴犬の姿には、特に心が痛みました

2016042105
僕が録画したこの番組を見ている昨晩、ポチもなぜか心配そうな表情になっていました

2016042106
そして、僕に近づいてきました…



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« 散歩コースの八重桜が満開です | トップページ | ハーフチョークから変えることはできませんでした »

10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事

コメント

国道をさまよう柴犬の映像、私も見ました。
胸が痛みました…
(危ない)ハラハラしてしまいました。
あの子は今どうなってるのでしょうか
せめて 誰か犬好きな方に保護されていてほしい。
主を探して 今もまださまよってるとしたら…
他にもたくさんいるでしょう
大雨と予報が出ると なおさら心配になります。

投稿: asamichi | 2016年4月21日 (木) 23時00分

ポチ君、テレビの内容が分かるのか、
ひげぼうずさんの雰囲気や表情を見て寄り添っているのか、
犬は人の気持ちが分かりますよね。

本当に災害は大変です。
出来る事をしようと思います。

投稿: ぶたふらみんご | 2016年4月21日 (木) 23時18分

ひげぼうずさん、こんばんは。
ポチちゃんの故郷 熊本の皆さんやペットの事は本当に心が痛みますね。

昨日の特ダネは見られなかったのですが 母から話を聞いていました。
本日の放送で おそらく 昨日の飼い主さんですね。 家族なんだからと涙を流しながらお話していたかたのもとに 無事にワンちゃんが戻って来ました! ワンちゃんは飼い主さんと対面し体と尻尾を どうしていいか分からないくらいに振って 大喜びでした。
見ていてとても嬉しく思いました。

報道されていない 迷子や取り残されているペットがいるかと思うと辛くなりますね。

あとは、もしも避難!という時に 首輪は着けていたほうがいいものかと考えています。
そんな時に 落ち着いて首輪をつけさせてくれそうにないので。

投稿: 犬太ママ | 2016年4月21日 (木) 23時25分

ひげぼうずさん、こんにちは。

被災された方々の生活を思うと心が痛みます。ポチくんの故郷であればなおさら他人事には思えないことと思います。私もハチを迎えて1年が過ぎましたが、お留守番中に震災が起きてしまったら?と考えていなかったことに気付かされました。また、家人がいるときには家の中ではフリーにしていましたが、今日から首輪に迷子札は必ず着けさせておこうと思います。

FBで見かけたのですが、ペット連れの方の専用避難所もあるそうです。このような施設があると本当に助かりますね。

http://peace-winds.org/news/emergency/9723

投稿: ハチのママ | 2016年4月22日 (金) 15時47分

わが家も、室内では首輪をはずしていましたが、この前より首輪と迷子札は、ずっとつけたままです。一生迷子にならず、いつまでも家族と暮らせますように。大事なお守りです。

投稿: 恵子ママ | 2016年4月22日 (金) 20時49分

ポチくん、きっとひげぼうずさんの気持ちを感じ取ったんでしょうね(T-T)
テレビの子は早く飼い主さんに会えますように…。
うちのクマは首輪に名前と電話番号を書いてあるのですが、皮膚のケアのために室内では外しています。
何かいい方法はないものかと考えてます。

投稿: ヒグマ | 2016年4月22日 (金) 21時32分

asamichiさん、こんにちは。

あの柴犬の映像はショッキングでしたね。

今どうなっているのか、本当に気になります。


他の犬も含めて、早く飼い主の元へ戻れることを祈っています。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月23日 (土) 18時08分

ぶたふらみんごさん、こんにちは。

そうですね。きっと番組を見ている僕が、不安そうな顔をしていた
ためかもしれませんね。

犬って、飼い主の表情や行動には敏感ですよね。


ペットを含めて、被災地の方々の生活が早く元に戻れることを祈っています。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月23日 (土) 18時10分

犬太ママさん、こんにちは。

逃げ出していたモモちゃん、見つかってよかったですね。

けど、まだ被災地にはこのようなペットは多いようです。
早く飼い主の元へ戻れることを祈っています。


首輪の件ですが、うちはいつもリードと首輪を一緒に付けていて、
首に通すだけになっています。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月23日 (土) 18時14分

ハチのママさん、こんにちは。

うちは、震災などケースも想定して、半年ほど前から留守番中は家の
中ではフリーにしています。

フリーにしても、今のところ問題はまったくないです。


被災地ではご紹介いただいたような団体が活躍されているようですね。

もっとその支援の数が増えるといいですね。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月23日 (土) 18時18分

恵子ママさん、こんにちは。

そうですね。迷子札は重要ですね。


うちは、金属製のものを首輪に付けていたのですが、留め金をかじって
取ってしまうため、最近は付けていませんでした。

別の迷子札を検討してみようと思います。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月23日 (土) 18時20分

ヒグマさん、こんにちは。

テレビで紹介された逃げ出した犬は、無事に見つかったようです。

本当に良かったです。


うちは留め金をかじって取ってしまうため、最近は迷子札は付けて
いませんでした。

うちもいい方法を考えたいと思います。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月23日 (土) 18時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 被災地のペットの状況は…:

« 散歩コースの八重桜が満開です | トップページ | ハーフチョークから変えることはできませんでした »