« 柴犬って「風」が好きなのでしょうか? | トップページ | 散歩コースの八重桜が満開です »

2016年4月19日 (火)

ポチの故郷、熊本のブリーダーは無事なようですが…

熊本県をはじめとする九州の地震は、まだ余震が続いているようです。

避難生活を送られている人は、十万人以上ともいわれています。


早く元の生活に戻れることを祈るばかりです。




今回の最初の地震が発生したとき、真っ先に思い浮かんだのは「ポチの故郷の熊本だ」ということでした。


不謹慎かもしれませんが、熊本には親戚も知人もいないので、このブリーダーのことが最初に頭に浮かびました。




ポチは熊本市の豆柴のブリーダーの出身です。


ですから、両親や親戚がまだ熊本にいるかもしれません。

彼らが無事かどうか、とても気になりました。



数日してホームページを見てみると、「当犬舎の犬たち、そして私どもスタッフ一同、みな怪我ひとつなく、無事に過ごしております。」と書かれていました。


ひと安心です。




しかし、ニュースによると、熊本の一部では断水していたり、停電していたりと、ライフラインがまだ復旧していないようです。

また、スーパーやコンビニも売られている商品が少ないというニュースも聞きます。


なので、不自由な生活を送っているかもしれません。



犬たちも、食料や水の不安だけでなく、相次ぐ余震でストレスがたまっているかもしれません。




このブリーダーとは、ポチが家にやってきてから2度ほどメールで連絡を取っているだけで、この3年間はメールもしていません。


でも、やはりポチの故郷です。

とても気になっています。



熊本市へは3年ほど前に日帰りで訪れたことがあります。


■ポチの故郷、熊本へ日帰り出張
http://higebozu.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-5f8b.html



あのときの街の風景とは、今は全然違うのでしょうね。




今の僕にできることは、被災地に義援金を送ることくらいでしょうか。


ネットでは以下のようなサイトもあります。

■熊本支援、私たちにできることほ
http://news.yahoo.co.jp/story/151


被災されたみなさんが、早く元の生活に戻れることをお祈りしています。



2016041901
ポチが熊本のブリーダーにいたころの写真。生後1カ月くらいでしょうか



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« 柴犬って「風」が好きなのでしょうか? | トップページ | 散歩コースの八重桜が満開です »

10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事

コメント

そうでしたね、ポチ君は熊本生まれでしたね。
皆さん無事でなによりです、本当に。

ペットシーツですが、有事の際人間も使えるので多めにストックしておくと良いらしいですよ。

赤ちゃんのポチ君、可愛いですね〜〜。
ワンコはあっという間に大人顔になっちゃいますからつまんないです。

投稿: 哲ママ | 2016年4月20日 (水) 08時00分

災害が起こるたびに、人々の事はもちろんですが、やはり動物たちの事が気にかかります。人命優先なのはわかりますが…。人々にはすぐに支援が集まるけれど、動物たちはどうなっているんだろうと気にかかります。動物嫌いやアレルギーがある方もいるでしょうから難しいですが…。 ペットフードやトイレシーツなど、ペット関係の支援を届けれたらいいなぁと思います。ペットの事は報道でも全然、伝わらないので、やっぱりまだまだペットって立場は低いですね。

投稿: まっちゃん | 2016年4月20日 (水) 10時28分

哲ママさん、こんにちは。

うちは外でしか用を足さなくなったので、ペットシートは全然使っていません。

しかし、おっしゃるように、もしものときに備えて少しだけストックしています。
これを使うようなケースが起きないといいのですが…。


赤ん坊のときのポチは、今の面影はあまりありませんが、太くて短い尻尾は
同じかもしれませんね。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月20日 (水) 12時35分

まっちゃんさん、こんにちは。

そうですね。ニュース映像の中にペットと一緒に避難されている人が
写る程度で、ほとんど報道されていませんよね。


今朝の「とくダネ!」で被災地のペット事情が放送されていましたが、
出勤前だったので全部が見られませんでした。

録画してあるので、帰ったら見てみようと思います。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月20日 (水) 12時39分

ひげぼうずさん、こんにちは。
ポチ君の故郷が無事で良かったですね。
余震はまだまだ収まらず早い終息を願うばかりです。
今朝のとくダネ見ました。
知人の犬は腰が悪いのに地震が起きた時すごいスピードで飼い主の元へ走ってきたそうです。以来ずっと離れないと…。
番組では柴犬の姿が放送され涙が出るばかりでした。
行方不明のペット達が早く飼い主の元へ帰れますように。

投稿: 柴犬ママ | 2016年4月20日 (水) 15時20分

柴犬ママさん、こんばんは。

犬って本当に繊細ですからね。今回の震災では、恐怖を感じている犬はかなり多いでしょうね。

しかも、避難所や車の中で過ごしているとストレスもたまりますよね。


今朝のテレビでは柴犬が道路でウロウロしているところまで見ました。

きっと飼い主を探しているのでしょうね。心が痛む映像でした。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月20日 (水) 19時35分

私も、今朝のとくダネ観ました。独身の女性が、わが子のように大事に育てておられる愛犬が、地震で行方不明になり一生懸命探しておられる姿を見て涙がでました。

投稿: 恵子ママ | 2016年4月20日 (水) 20時52分

恵子ママさん、こんばんは。

今、夜の散歩から帰ってきたので、これから録画した番組を見てみます。

平常心では見ることができなそうです。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月20日 (水) 22時13分

こんばんは。私の両親は佐賀の出身なので親戚は全員、佐賀在住なんです。だから今回の地震は佐賀の親戚と熊本のブリーダーさんの事が心配でした。ひげぼうずさんと一緒でブリーダーさんのHPで無事である事を知って安心しました。熊本にはポチくんとメイのパパ犬、ママ犬たちがいますものね。私もブリーダーさんとはずっとご無沙汰していて連絡はとっておりませんでしたが、今回の地震でもしドッグフードや困っている事があればご連絡を頂きたい旨のメールを送りました。今の所、お返事がないので混乱の状況の中でもご無事にお過ごしなんだと思ってます。「とくダネ」は私も見てました。我が子同然のわんちゃんが見つかって本当に良かったですよね。パピー時代のポチくん、可愛いですね。懐かしいです。

投稿: メイちゃんママ | 2016年4月21日 (木) 19時11分

メイちゃんママさん、こんにちは。

レスが遅くなり申し訳ありませんでした。


九州の被災地は本当に心配ですね。

特に熊本は現在も余震が続いているそうで、住民にとっては不安な
日々を今も送られているようです。


ブリーダーも犬も無事だとのことですが、これだけ大きな地震が続くと
精神面で心配です。

早く元の生活に戻れることを祈っています。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月23日 (土) 18時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポチの故郷、熊本のブリーダーは無事なようですが…:

» ケノーベルからリンクのご案内(2016/04/20 08:55) [ケノーベル エージェント]
熊本市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2016年4月20日 (水) 08時58分

« 柴犬って「風」が好きなのでしょうか? | トップページ | 散歩コースの八重桜が満開です »