« 何でもない日が貴重ですね | トップページ | 動画第42弾 遊園地のアトラクションに乗るポチ »

2016年4月24日 (日)

雨でもストはやめません(ため息)

今日は早朝から比較的強い雨が降っていました。


平日ならば、どんなに強い雨が降っていても、6時過ぎには散歩に出ます。

しかし、今日は日曜日。仕事は午後からなので、午前中はゆったりとできます。


ですから、スマホで雨雲の動きをチェックして、雨雲が通り過ぎたら散歩を始めることきしました。




しかし、8時近くになっても雨雲は抜ける気配はありません。


ですので、まだ雨は降っていましたが、散歩に出かけることにしました。




雨は弱くなっていたので、ポチは裸族、そして僕は2つあるレインウェアのうち軽いほうを着て出かけました。



ポチはいつものように早足で散歩を始め、ウ○チもいつもと同じタイミングでしてくれました。

なので、雨もなかなかやまないこともあり、早めに切り上げることにしました。




しかし、ポチはいつもの場所で、オスワリの姿勢になってストを始めました。


小雨ですが、雨はまだ降り続いています。


「雨だから早く帰ろう」とポチに言いましたが、素直に聞くはずもありません。

その場を動く気配はまったくありません。



いつもはこの状態になると、最近でも5分、長いときは10分以上動きません。

今朝も5分経っても動く気配はありません。

冷たい雨のせいで、手も冷たくなってきました。




仕方ないので、リードを強く引っ張りポチを歩かせようとしました。


ポチは歩き始めましたが、このように無理矢理歩かせようとすると、必ず僕に飛びかかってきます。

そして、僕の服に噛み付いてきます。


「何で無理矢理引っ張るんだよ。もっとじっとしていたかったのに」と言わんばかりです。


このような態度はずっと前から変わらないので、僕も適当にポチをあやしながら歩き続けました。



けど、あまり気分はいいものではありません。


本当はストをやめてくれるのが一番なのですが。

それは難しそうですね。


2016042401
いつも行く公園も、今朝は水たまりができていました

2016042402
この公園の前で、必ずストをします

2016042403
ストをしているときは、何を考えているのでしょうか?



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« 何でもない日が貴重ですね | トップページ | 動画第42弾 遊園地のアトラクションに乗るポチ »

01-今日のポチ」カテゴリの記事

コメント

賢いポチくんでもそんな一面があるのですね~~~!
うちの柴男(1歳)は、室内フリーにするといろいろかじろうとします。
それを止めると手にあまがみしてくるのですが、それが前歯を使ってチミチミ噛んでくるので痛いのです(*꒦ິ⌓꒦ີ)
最近はやめさせようと噛んできたら(私が)唸って睨みつけるのですが、夫に怖いと言われます(笑)

投稿: ばじるくりーむ | 2016年4月24日 (日) 23時21分

雨、イヤですよね〜。私も雨の日は雨雲の動きをチェックしてお散歩に出るタイミングをみています。犬を飼っている人のあるあるかもしれませんね(笑)
しかし、ポチくんのストは不思議な行動ですね…。毎回、同じ場所で座り込むとは…。なかなかそのようなワンちゃんいませんよ。何かこだわりがあるんでしょうかね…。
ムツゴロウさんに見ていただきたいですね。

投稿: まっちゃん | 2016年4月25日 (月) 03時01分

ばじるくりーむさん、こんにちは。

いえいえ、うちは全然賢い犬ではありませんよ。

いつも「もっと賢い犬だったら」とため息をついています。


うちも2歳くらいまでは、家具などを噛んだりしていました。

叱ると怒って、逆に余計悪さをするので、ほとんどしかることは
ありませんでした。

その気の強さは、今も少し残っていますね。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月25日 (月) 10時28分

まっちゃんさん、こんにちは。

そうですね。新宿に住んでいたころも、必ず決まった場所でストを
していました。

散歩の後半で、見通しのいい場所です。

きっとポチにとっては気持ちのいい場所なんでしょうね。


ふだんは、動くまで5分でも10分でも待つようにしています。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月25日 (月) 10時31分

ひげぼうずさん こんにちは
ポチ君もストをするんですねー
ウチはストを始めたらさくらの横に座って説得します
「さくら~早く帰ってご飯にしようよ。美味しい美味しいご飯だよ~今日は馬馬だよ~さぁ!行こう!」と背中をポンポンってすると歩き始めます。不思議です(p_-)

投稿: アンモ | 2016年4月25日 (月) 12時16分

アンモさん、こんにちは。

さくらちゃんはいい子ですね。

うちは「家でメシを食べよう」と言っても、「メシ」という言葉には
反応するものの、いっこうに動こうとしません。


今度、「背中ポンポン」を試してみます。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月25日 (月) 15時54分

柴わんこ達はよくストをするのでしょうか😊
うちの柴娘は、1歳を過ぎた頃から、散歩の後半でストをするようになりました。
場所は決まっていないようですが…2〜30分歩いた後に、何回かストをします。。
お散歩仲間のワンちゃんがスタスタ歩いていても、自分だけ座り込みます。
お仲間と一緒の時は少し遅れると歩き始めますが、私だけの時は、やはり無理に引っ張ると、私の右側に回って膝の横辺りを鼻で小突き、絡んできます。
普段は左側をリードが緩んだまま歩いていますが、どうも何か気に入らない事があると、右側に来るのです…。
ただ歩くだけではなく、刺激や変化を与えて、散歩は愉しい✨と思わせないと✋とアドバイスして下さる方がいて、なるほど、、と、色々試してみますが、未熟な飼い主には、なかなか手強いです…。
それにしても、10分待ってあげるひげぼうずさんの大らかさには感心します。

投稿: がんこ母 | 2016年4月25日 (月) 16時12分

うちの8歳女子赤柴も、散歩途中にストします。
歩き出させるには、お尻をタッチして促すと、尻ガードのためか(?)どうにか歩き出しますよ。
ダメ元で試してみてはいかがでしょうか^_^

投稿: もも姉 | 2016年4月25日 (月) 16時44分

ひげぼうずさん、こんにちは。
どこも同じなのですね。
うちもこれからの季節、よくストします。真夏の中でも。。。

そしてうちは無理やり引っ張ると、飼い主の足首をガブリしようとしますよ!
構わず歩き続けますが。
ほんとにスト中はなにを考えているのか頭の中をのぞいてみたくなりますね。
きっと小宇宙になっているでしょう(笑)

投稿: みんみん | 2016年4月25日 (月) 17時07分

がんこ母さん、こんにちは。

うちもストをするのは後半ですね。

ですので、ストは散歩が嫌なのではなく、逆にもっと散歩がしたいという
意思表示だと思うことがあります。


10分待つのは、機嫌が悪くなるポチの姿を見たくないからです。

甘々の飼い主です。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月25日 (月) 17時25分

もも姉さん、こんにちは。

うちもお尻付近を触ると一旦は立ち上がるのですが、ストをしているときは
すぐにまた座ってしまいます。

無理矢理歩かされるのは嫌みたいですね。


ですので、ふだんは歩き始めるまでじっと待っています。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月25日 (月) 17時29分

みんみんさん、こんにちは。

やはり柴犬ならではの習性かもしれませんね。

確かに、ストをしている間は、何を考えているのでしょうね。頭の中を
のぞいてみたいですね。

うちはストの間は周囲を見たり、ときどき僕を見たりと、表情は穏やか
なのですが、気持ちはまったく分かりません。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月25日 (月) 17時33分

うちの柴は6か月になろうとしているところです。うちにきたときから悪さをしたらギャーギャー泣くまでこらしめていたので今のところストなんてものはしません。こらしめたあとに機嫌が悪くなることはなく、ケロッとしているので「こいつ反省してんのかな」って思うほどです(笑)。

逆にポチ君のようにストをする子が愛おしいです。まるで人間の子供みたいじゃないですか。

投稿: 犬猫 | 2016年4月25日 (月) 19時04分

はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
うちの3歳柴女の子も散歩の終盤で動かなくなります。うちの場合はおやつ地点を決め、動かなくなったらそこまでおやつをチラチラさせ、歩くように促しています。しつけ上よくないかもしれませんが(^-^;以前は無理矢理引っ張るとやはり飛びかかってきていましたが、おやつ作戦はエネルギー補給もでき、すんなり歩いてくれるようになりました。
ポチ君とても気持ちよさそうな顔ですね〜。うちの子もそうですが、犬なりに「ここで休むんだ」ってマイルールがあるのかもしれないですね。

投稿: 柴花 | 2016年4月25日 (月) 19時56分

犬猫さん、こんばんは。

ポチがストを始めたのは、1歳を過ぎてからだったと思います。

パピーのころはとにかく落ち着きがなかったので、一箇所でじっと
しているということはありませんでしたね。


うちの場合、ほめるしつけのほうが合っていたようなので、結構
飼い主の辛抱が必要でしたが、それは今でも続いていますね。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月25日 (月) 23時01分

柴花さん、はじめまして。

そうですね。まさしくマイルールという感じですね。

そのマイルールはそんなに多くはないようなので、僕としては大目に
見てあげたいと思っています。


実は以前、僕もおやつを出して動かしていました。

しかし、去年の11月以降は、散歩ではおやつを持っていかなくなりました。

そのあたりの事情は、またブログでも触れたいと思います。


今後もよろしくお願いします。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月25日 (月) 23時05分

我が家の8歳オス柴もストライキします。
ウンチをすませてスッキリしてからが多いです。
大概は、お友達さがしです。

ムリに引っ張ってもてこでも動かず。。。
ピョンピョンはねて、私の袖口を甘噛みします。
小さい頃からで、散歩服の袖口は、切れたり、噛み後がついています(^^ゞ

昨年、病気をしたので、具合が悪いのかと心配していると、わんちゃんがくると、タッタカ歩き出すんです。

お友達と遊べなくて、八つ当たりするときも、ぴょんぴょん跳ねて、袖口を噛みます(^^ゞ

投稿: こうたママ | 2016年4月26日 (火) 08時03分

こうたママさん、こんにちは。

新宿に住んでいたころは、まったく同じ理由でストをしていました。

他の犬がやってくるまで、5分でも10分でもじっとして待っていました。


服を甘噛みするのも同じです。

冬の散歩のころは手袋を噛ませていたのですが、最近はシャツの袖か
僕の手を甘噛みしてきます。


本当に不思議な行動ですよね。

投稿: ひげぼうず | 2016年4月26日 (火) 11時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨でもストはやめません(ため息):

« 何でもない日が貴重ですね | トップページ | 動画第42弾 遊園地のアトラクションに乗るポチ »