« やはり今年は換毛期が早いようです | トップページ | アナログなものの良さ »

2016年2月 5日 (金)

換毛期必携の「すぐれもの」を買いました

楽しかった温泉旅行も終わり、今日からまたいつもの生活が始まりました。


しかし、旅行の翌日は体が重いですね。

今日は睡魔と戦いながら仕事をしていました。


けど、早くも次の旅行へ行きたくなりました。




さて、昨日のブログは今年は換毛期が早いということを話題にしましたが、先日、この時期に欠かせないものを購入しました。


それは抜け毛を吸い取る「ハンディクリーナー」です。



2年半ほど前に購入したハンディクリーナーがあるのですが、最近はフル充電でも1分としないうちに吸引力が落ちてしまっていました。

どうやら充電池が寿命のようです。




ですから、新しいものを購入することにしまいした。


以前と同じものはすでに製造中止だったので、同じ価格帯の別のメーカーのものにしました。



もう少し高い価格帯だと有名メーカーのものも、ありましたが、サイズかかなり大きくて重いものでした。

抜け毛の処理用と割り切っているので、今回も低価格のサイズの小さなものを選びました。



とはいっても吸引力は以前よりも強力で、ソファに落ちた抜け毛を見事に吸い取ってくれます。

本当に「すぐれもの」だと思います。



ただし、音は以前のものよりも大きくて、最初のうちはスイッチをオンにすると、ポチはびっくりとしていました。

しかし、この性能で2770円なので、とてもいい買い物をしたと思います。



これからの換毛期の季節には、かなり活躍してくれそうです。


2016020501
箱には犬の写真も。抜け毛対策にはうってつけの製品です

2016020502
充電スタンドに替えブラシが2つ付いています

2016020503
ソファに落ちた抜け毛を掃除するのに、このクリーナーが大活躍します

2016020504
最初にポチに見せたときは、まず匂いを嗅ぎましたが…

2016020505
スイッチを入れると、逃げ腰になりました



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« やはり今年は換毛期が早いようです | トップページ | アナログなものの良さ »

07-購入したもの」カテゴリの記事

コメント

ひげぼうずさんこんばんは。

柴のものすごい抜け毛にはハンディクリーナーは必須アイテム。
いちいち掃除機なんて出してられませんから。
コスパの高いいい買い物が出来て良かったですね。

本日「犬の歯医者さん」に行ってきました。
麻酔無しで歯石を取ってもらうために行ったのですが、結局何もできずに初診料だけ払って帰ってきました。
超音波の機械で取るのですが、スイッチを入れた途端音に怖がってダメだったそうです。
若いワンコに超音波を使う(歯石取りの器具も含む)のはあまりオススメ出来ないそうです。
細かい傷が付いて次に歯石が付きやすくなるので歯ブラシで対応するのが1番いいそうです。
横向きに寝かせるか、ソファーの背にもたれかけさせて磨くと磨きやすいそうです。
是非お試しあれ。

投稿: 晢ママ | 2016年2月 5日 (金) 22時24分

こんばんは。

表情豊かなポチ君、良い味出していますね。柴は本当に毛が抜けますね、今回の掃除機もフル稼働でしょうか。
よく、抜け毛でニットなどを作ってる方がいますが、柴の毛では可能なんでしょうか、、、

投稿: ぶたふらみんご | 2016年2月 5日 (金) 23時32分

晢ママさん、こんばんは。

そうですね。今日は4回くらいこのハンディクリーナーを使いました。
本当に手放せません。


歯石取りの件、ご報告ありがとうございます。

そのような理由があるのですね。


ちょうど今日、動物病院から歯科検診の案内ハガキが届きました。

今度相談に行ってみたいと思います。

投稿: ひげぼうず | 2016年2月 6日 (土) 00時31分

ぶたふらみんごさん、こんばんは。

部屋の中もそうですが、車にもこのクリーナーは大活躍です。
本当に手放せません。


確かに抜け毛で何かができそうですが、実際に活用した例というのは
残念ながら僕はまだ目にしたことはありませんね。

投稿: ひげぼうず | 2016年2月 6日 (土) 00時34分

ひげぼうずさん、こんにちは😃
柴犬との暮らしでクリーナーは必需品ですよね。今、暫く格闘が続きますが🌸桜の季節には落ち着きますかしら?

私は犬太の初めての換毛から フワフワで良さそうな毛だけ、集めています。

羊毛フェルトで作る縫いぐるみをご存じでしょうか?
手芸品店に 便利なキットが売っていて ちっちゃなストラップ等作って練習し コツを掴んだら 犬太の犬毛フェルトで そっくりな縫いぐるみを作ってみようと思っています。
10センチ位のミニチュアを練習で作ってみましたが まあまあの出来なので いい毛が集まったら もう少し大きいのを作るつもりです!

男性のかたは手芸なんてしませんよね☺
でも、愛犬の毛で作ってくれるところもあり ますよ。プロの方はかなり高額ですが・・・

シニアになると毛質が変わってきますので 将来縫いぐるみにしようかなという場合は 若いうちにとっておくといいかもしれませんね。

それに 『いつか これを縫いぐるみにする』と思えば 換毛ストレスも 多少和らぎます(?)でしょうか。

投稿: 犬太ママ | 2016年2月 6日 (土) 15時20分

犬太ママさん、こんばんは。

抜け毛でぬいぐるみを作っていらっしゃるのですね。とても素敵ですね。


残しておきたいという気持ちはあるのですが、うちはこれまで
すべてゴミ箱行きでした。


今回はアンダーコートがほとんどなくなってしまったので、次回から
ストックすること考えてみます。

投稿: ひげぼうず | 2016年2月 6日 (土) 23時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 換毛期必携の「すぐれもの」を買いました:

« やはり今年は換毛期が早いようです | トップページ | アナログなものの良さ »