« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月の記事

2016年2月29日 (月)

今年初めての代々木公園ドッグラン

今日は朝から雨が降ったりやんだりの、あいにくな空模様になってしまいました。

幸いなことに、朝、夜ともに、散歩の時間帯は雨がやんでいました。


うるう年で1日多かった2月も、今日で終わりです。

あっという間に、今年も2カ月が過ぎてしまいましたね。




さて、この土日ですが、天候に恵まれ、暖かな日になりました。

なので、どちらかはポチをどこかのドッグランへ連れて行こう思いました。


ちょうど土曜日は、少しだけオフィスへ行く必要があったので、ポチを車に乗せて都内へ向かいました。




仕事を1時間ほどで済ませ、代々木公園へ向かいました。


11月28日以来なので、3カ月ぶりの代々木公園です。

もちろん、今年初めてです。



代々木公園の駐車場は土曜日の午後なのに意外と空いていて、すぐに停めることぎできました。

そして、ドッグランもさほど混んでいませんでした。

やはり寒さが厳しい2月だからでしょうか。




ポチはドッグランへ入ると、すぐに2頭の犬に追いかけられ、全速力でランの中を走り回りました。

こんなに早く走るポチは久しぶりに見ました。



しかし、その後は激しく走ることはなく、ゆっくりとランの中を歩き回っていました。


以前、このドッグランへよく来ていたときと同じ反応です。

ポチにとっては新鮮味は感じられないのでしょね。


久しぶりでも、そのことはよく覚えていたようです。




この日は1時間くらいドッグランにいて、その後は30分ほど公園内を散歩しました。



代々木公園のソメイヨシノの木は、少し蕾が膨らんでいました。

今年は暖冬だったので、例年より早く開花するかもしれませんね。



次回は3カ月後といわず、桜の咲く3月下旬には訪れたいですね。


2016022901
土曜日の代々木公園ドッグラン。意外と空いていました

2016022902
2月のせいか、中央公園もいつもの休日の人出はありませんでした

2016022903
まずはこの2頭に遊んでもらったポチ。代々木公園にはふだんあまり見ないような
犬が来るのですが、これはサルーキでしょうか?

2016022904
顔はつぶれていますが、ポチはとても楽しそうでした

2016022905
後半はこの柴犬と仲良く遊んでいました

2016022906
久しぶりのドッグランで、ポチも生き生きとしていました

2016022907
最後はお決まりの切り株の上で。この日はオヤツを持っていなかったので、
ちょっと不機嫌そうな顔でした

2016022908
久しぶりに走り回ったせいか、家に帰るとソファの上で静かに寝ていました



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年2月28日 (日)

犬は鏡に映った自分をどう思っているのでしょうか?

今日も昨日に続いてとても暖かな日になりました。


しかし、同時にスギ花粉も大量に飛散したようです。

飲み薬とマスクで予防をしているのですが、さすがに今朝の散歩のあとはくしゃみが止まらなくなり、その後鼻水もなかなか止まりませんでした。



暖かくなる大歓迎ですが、このスギ花粉だけあまり歓迎されません。

あと1カ月半くらいの辛抱になりそうです。




さて、先日、朝の情報番組の「めざましテレビ」で面白い実験をしていました。


動物園にいるホワイトタイガーの前に鏡を置くと、どのような反応を見せるのか? という実験です。

ホワイトタイガーは、鏡を興味深げに見ていましたが、果たしてその鏡をどのように思っていたのでしょうか?




番組では鏡に映った姿を自分だと認識できる動物は、チンパンジーや象などの一部の動物だけで、犬や猫は認識できないと解説していました。



犬って自分だと分からないのですね。


しかし、「確かに」と思えるところと、「え?そのなの?」と思えるところがありました。




以前住んでいた新宿のマンションには、エレベーターに大きい鏡が付いていました。

散歩を開始したころから、ポチは毎日この鏡を見ていたことになるのですが、確かに最初は鏡に映った自分を「え?」という顔で見ていました。


しかし、しばらくすると、鏡を見てもまったく反応しなくなりました。



今のマンションの寝室にも姿見があるのですが、やはりそこに映った自分を見ても、反応は全然ありません。



そこに映っているのが自分だと分かっているので反応しないと思っていたのですが、テレビの解説によると、それは違っていたようです。


なんか、モヤモヤとした気分になりました。


2016022801
犬や猫は鏡に映った自分を認識できないようです

2016022802
自分と認識できるのはいるイルカや象、チンパンジーなど一部の動物だけとのこと

2016022803
番組ではホワイトタイガーで実験もしていました

2016022804_2
以前の新宿のマンションのエレベーターにて。
ポチは鏡に映った姿を見てもほとんど反応しませんでした



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月27日 (土)

突然、犬小屋ごといなくなった外飼いの犬

今週は雪が降るような寒い日もありましたが、今日のようにとても暖かな日もあり、やはり春は徐々に近づいているようです。


来週はさらに気温が上がるという予報も出ています。

このまま暖かい日が続き、一気に春が来てくれるといいのですが…。




さて、朝の散歩で2、3日に1回の割合で通るコースがあるのですが、そこには外飼いの犬が何頭かいます。


ポチはつながれている犬には用心深くなり、自分から近づくことはないので、吠えられたりしてもいつもスルーしています。



そんな外飼いの犬の中に、おそらく高齢だと思われる甲斐犬がいます。

いつもは犬小屋の中に入っていて、姿はあまり見せないのですが、ときおり長さいっぱいまで鎖を伸ばして座っていることがあります。


そんなときもほとんど動くことはないので、その姿を見るとポチはいつもビビっていました。


そして、この犬の家の前を通るときは、その犬の様子をチラッと見ながらも、いつも距離をとって歩いていました。

ですので、ポチはこの犬とは一度もあいさつをしたり、遊んだことはありませんでした。




しかし、昨日、3日ぶりにこの家の前を通ったときに、犬小屋ごと犬がいなくなっていました。


少し驚きました。



死んでしまったのだろうか? それともどこかへ移されてしまったのだろうか?

いろいろなことを想像してしまいました。



いつもそこにいるはずの犬がいなくなるというのは、不思議な感覚ですね。

そして、とてもさびしいことですね。




もし、死んでしまった場合は、そのあとは犬はどうなるのだろうか?

そんなことも頭をよぎりました。



ポチが死ぬのはずっと先のことだと思っていたので、急に亡くなったときのことは考えたこともありませんでした。



あまり考えたくないことですが、少し調べてみようと思いました。


今日は暗い話題で申し訳ありませんでした。


2016022701
近所の住宅街。僕が知っている限り、散歩コースに3、4頭の外飼いの犬がいます

2016022702
いつもいるはずの犬がいなくなって、ポチも「?」という感じでしょうか

2016022703
日差しをたっぷり浴びて、散歩中にひと休み



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年2月26日 (金)

初めての歯科検診。その結果は…

仕事がひと段落したので、今日は代休を取り会社は休みました。


映画や買い物などいろいろとしたいことはあったのですが、少し疲れがたまっていることもあり、今日は家の中でのんびりとすることにしました。




ただ、午前中はポチを動物病院へ連れて行きました。



歯科検診を受けるためです。

歯科検診はこれまで受けたことはありませんでした。



先日、ポチがお世話になっている病院から案内ハガキがきて、2月は検診が無料とのことだったので、本日の午前に予約を入れておいたのです。

この病院はトリミング施設があり、11月初旬にシャンプーをお願いしたので、約4カ月ぶりになります。




久しぶりの病院にポチの反応はというと…。


最初は待合室にいたのですが、落ち着きはなく、キュンキュンと鳴き始めので、外のテラス席て待つことにしました。

やはり10月に6日間も入院したことを、まだ覚えていたのですね。


テラス席でもずっと鳴いていました。



そして、診察台の上でも、しばらく体が震えていました。

新宿の動物病院ではそんな様子はまったくなく、むしろ病院に行くのが楽しい感じもしました。


どうやらポチは病院嫌いになってしまったようです。




さて、歯科検診のほうですが、予想どおり一部の歯に歯石が多く付いているという診断てした。

僕は下の歯だと思っていたのですが、実は上の歯のほうに多く付いていたようです。

しかも、そこは歯周病を起こしつつあるというのです。


そして、この歯石を除去するには全身麻酔をかけて処置する必要があるとのことです。


ポチの歯の状態を正確に知ることができ、健診を受けてよかったです。




一時、無麻酔の歯石除去も検討したことはあるのですが、おそらくポチには無理だろうと思い諦めていました。



麻酔のリスクはありますが、麻酔下でしっかりと歯石を除去してもらったほうがいいと思い、来週、処置の日を予約しました。


この処置が済んだら、またご報告しようと思います。



2016022601
動物病院のテラス席でも「キュンキュン」と小さな声で鳴いていました

2016022602
診察台ではおとしくしていましたが、体は少し震えていました

2016022603
しばらくするとフセの姿勢になりましたが、表情は不安そうです

2016022604
歯科検診の結果です。緑色の部分は歯石が多く付いていました



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2016年2月25日 (木)

雪が積もるとウ○チが早くなる!?

昨晩は7時過ぎから新宿で弱い雨が降り出したことはブログでもご報告しましたが、その雨は自宅付近でも降っていました。

なので、昨晩は小雨の中の散歩になりました。


気温も4度くらいしかなく、かなり寒い散歩になりました。




そして今朝です。


起きたら外に雪が積もっていました。



雪のことは昨晩のテレビの天気予報では言っていなかったので、少しびっくりしました。

ただ、雪は道路を埋め尽くすほどではなく、主に車や土の地面に積もっていました。


雪が積もったのは2月7日以来です。




喜んだのはポチです。


今朝の散歩では、雪が積もった場所を選んで早足で歩いていきます。

そして、盛んに匂いを嗅いだり、マーキングをしたりしていました。



しばらくすると、いつもより早い時間にウンチをしました。


雪の時はウンチをなかなかしないという犬が多いようですが、ポチの場合は逆に早くなります。

おそらく雪でテンションが高くなっているためだと思います。


そして、今日は珍しく2回もしました。




先ほど夜の散歩から帰ってきましたが、雪はすっかり溶けていました。



今回のようにわずかな積雪なら、交通機関の乱れも起きないので大歓迎です。


2月もごくわずかになりました。

このあと雪は何回積もるのでしょうか?


2016022501
家の屋根や車に少しだけ雪が積もっていました

2016022502
近くの川の周辺も、少しだけ雪が積もっていました。川には「川霧」が発生していました

2016022503
ポチは雪があるところを選んで歩いていきます

2016022504
リードを引っ張り、早足で歩いていきます

2016022505
そして、雪の上で用を足しました



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月24日 (水)

やはり風が強い日は散歩が大変です

今日の新宿は、夜7時ころから冷たい雨が降り始めました。

天気予報では雨の予報は出ていなかったので、予想外の雨でした。


このように雨の日や晴れの日が交互にやってきて、徐々に春になっていくのでしよね。




さて、今日は風がとても強い朝になりました。

ネットで調べると今日の朝は秒速6、7メートルの風が吹いていたようです。


僕の感覚からすると、風が強いときは10メートル以上吹いているように思いました。



この強い風のおかげで、帽子が何度も飛ばされそうになりました。

また、スギ花粉もかなり飛んでいたように思います。




そんな風が強い中でも、ポチは元気よく散歩していました。

そして、ときどき立ち止まって、風上のほうを向いて、目を細めるような仕草をしていました。


ポチは風を気にするというより、むしろ風を楽しんでいるようにも思います。

いつ見ても何とも不思議な光景です。



ただ、それだけならいいのですが、ポチは風に舞った葉を追いかけようとします。

そしてその度にリードを強く引っ張ります。



ですので、風が強い日の散歩は意外と大変です。


せめて葉っぱを追いかけるのをやめてくれれば、少しは楽になるのですが…。


2016022401
おだやかな陽気に見えますが、実は風がとても強かったです

2016022402
ポチは風が吹いてくる方向へ顔を向けます

2016022403
そして、風を楽しんでいるような表情になります

2016022404
強い風の中でも、散歩を楽しんだようです



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月23日 (火)

柴犬って猫好きなのでしょうか?

昨日は2月22日、「ニャンニャンニャン」で猫の日だったようです。

テレビの情報番組では、いろいろな猫やその表情が紹介されていました。



猫の頭数は、犬の頭数を上回るという予測が報道されており、猫の人気はどんどん上がっているようですね。




さて、今日はそんな猫の話題です。


新宿に住んでいたときも、家の近くに野良猫が多かったのですが、こちらにも野良猫がいっぽいいます。

マンション前の植え込みには、ドライフードがよくまかれていて、どうやら餌付けをしている人もいるようです。




僕は野良猫が嫌いというわけでないのですが、この餌付けには少し困っています。



まずは、拾い食い好きのポチが、このドライフードを食べようとすることです。

食べないようにいつも注意をしているのですが、夜の散歩だと気づかないこともあります。



それともうひとつ。そのフードを食べようと猫がマンションのまわりに集まってくるのも困っています。


ポチがその猫をめがけてダッシュするからです。


そのたびにリードが強く引っ張られ、リードが手から外れそうになったことも何回かあります。




ポチが猫を追いかけるのは、その猫と遊びたいためです。

しかし、野良猫とは遊べるわけもなく、いつも逃げられてしまいます。


そしてその度に、ポチは「クンクン」と悲しそうな声で鳴きます。

どんだけ猫が好きなのでしょうか。




ポチの猫化が進んでいるのは、以前ブログでもご報告しましたが、もしかしてこれも猫好きと関係しているのでしょうか。




いずれにしても、柴犬がこんなにも猫が好きだというのには少し驚いています。

もしかして、猫好きはうちだけでしょうか?


2016022301_2
今朝の散歩でも近くの公園に野良猫がいました。
ここでも餌付けが行われているようです

2016022302
ソファで丸まって寝るポチ。本当に猫のようです



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2016年2月22日 (月)

ポチの室内での表情あれこれ

この土曜日、日曜日は会社は休みでしたが、たまっている仕事がまだ終わらないので、家に缶詰になっていました。


今週中には仕事がひと段落しそうなので、週末はポチをどこかのドッグへ連れて行きたいですね。




さて、先週はこのように家にこもって仕事をする時間が長かったので、ポチと一緒にいる時間も多くありました。



ただ、仕事をしなくてはいけないと常に思っていたので、心底ポチとの時間を楽しめることができませんでした。

特に僕の膝に頭を乗せて寝ているポチを起こすのは、本当に忍びなかったです。




そんなポチの室内での表情は、この数日、iPhoneでいっぱい撮りました。

そのうちの何点かを紹介してみたいと思います。




こうしてみると、犬っていろいろな表情をするのですね。


これからも室内でたくさん写真を撮ろうと思います。


2016022201
この「あご乗せ」ポーズは結構気に入っています

2016022202
よく見ると、鼻に抜け毛が付いています

2016022203
眠たそうな表情のポチ。この後、横になってしばらく寝ていました

2016022204
「考え中」ではありません。体を撫でてほしくて、催促しているのです

2016022205
僕の横で丸くなって休んでいましたが…

2016022206
その後、かなり無防備な体勢になって寝ていました

2016022207
このようにベッド(マット)の上で寝てくれる日が来るとは、
1年前は想像できませんでした



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2016年2月21日 (日)

雨の中の散歩の効果は…

昨日の雨は早朝には上がり、今日は雲は多かったものの、まずまずの天気になりました。


本当ならポチをどこかのドッグランへ連れて行きたかったのですが、先週からの仕事がまだ終わらず、今日も家にこもって仕事をしていました。

来週こそはポチをドッグランへ連れて行きたいですね。




さて、昨日、雨の中を裸族で散歩したということはブログでもご報告しましたが、今日はその「効果」が少し現れました。



朝の散歩から戻ると、まずはピロコームで首すじや、足、そして脇腹などブラッシングしたのですが、やはりかなりの量の毛が抜けました。

そして、次はラバーブラシを使うと、さらにトップコートやお尻付近の毛もいっぱい抜けました。



ただし、お腹や首の下のほうは、まだまだ冬毛がいっぱい残っています。

今日はピロコームで首の下のほうをブラッシングしたのですが、ぎっしりと冬毛がつまっていて、うまくブラッシングできなかったです。


途中、ピロコームが毛に引っかかってしまって、ポチは「キャン」と小さな声を上げました。

ですから、この部分はラバーブラシを使うことにしました。



ラバーブラシではあまり毛が抜けないので、この部分の処理にはまだまだ時間がかかりそうです。




その後、ポチはソファでまったりとし始めたので、僕はポチの体を撫で、お腹のほうは手櫛でブラッシングしました。

やはりまだまだお腹のほうは毛がいっぱい抜けます。




雨の散歩はある程度、抜け毛に効果はあったものの、まだまだ「抜け毛地獄」は続きそうです。

明日も地道にブラッシングをしたいと思います。


2016022101
今日はピロコームでかなりの毛が取れました。雨の散歩の効果です

2016022102
ただし、お腹の毛は手櫛でないと処理できません。今日もいっぱい抜けました

2016022103
特に胸のあたりは、まだまだ冬毛がいっぱいです



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年2月20日 (土)

雨中を裸族で散歩。それにはちょっと理由が…

今日は天気予報通り、午前10時ころから雨が降り始めました。


幸いなことに朝の散歩の時間はまだ降っていなかったので、今日は休日ということもあり1時間半ほどの散歩を楽しみました。




そして、夜の散歩です。

雨は午前中よりも多少強くなっていましたが、これくらいなら傘を差して散歩ができそうでした。



朝は長い時間をかけて散歩するので、少しの雨でも傘ではなくレインウェアを着て出かけるのですが、雨の夜は「おしっこ散歩」程度で済ませるので、傘を差して出かけるときもあります。


今日の夜は気温もさほど低くなかったので、ポチはレインウェアを着ずに裸族で出かけました。




これにはちょっと理由もありました。

それは雨に体が濡れると、換毛が進むからです。



ポチは今、換毛期のピークを迎えていますが、お尻や足のほうの毛はまだまだ抜けていません。

この部分が雨に濡れると、ごそっと毛が抜けると考えたのです。




家に帰ってから体を拭くと、やはり背中や首回りの毛は抜けましたが、それ以外はあまり抜けませんでした。

しかし、しっかりと乾いた明日の朝は、体じゅうの毛が抜けるはずです。



明日どうなるか、ちょっと楽しみです。


2016022001
久しぶりにレインウェアを着ずに、雨中の散歩に出かけました

2016022002
ポチはあまり雨を気にしていないようです

2016022003
家に帰ってきてタオルで体を拭きました。おでこのあたりがまだ濡れています



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月19日 (金)

六本木にも柴犬がいるのですね…

今朝の家の周辺は、-1.2度まで気温が下がりました。

この一週間は零下の散歩が多く、まだまだ春は遠いと感じていました。


しかし、今日の東京は気温が16.5度まで上がり、上着が必要ないほどの暖かさになりました。

そしてスギ花粉も今年初めて「多い」という予報が出ました。


やはり春は着実に近づいているようです。




さて、先日、久しぶりに仕事で六本木へ行きました。


一つ仕事が終わり、次の仕事まで1時間ほど空いたので、六本木ミッドタウン周辺を歩いてみることにしました。


ミッドタウンにはやはり仕事で何度か来ているのですが、店などをゆっくり見たことはありませんでした。

この日はビルの中だけでなく、外のほうも歩いてみました。



ミッドタウンの周辺は、都心にしては珍しく緑が多い場所でした。

ミッドタウンの横には綺麗に整備された遊歩道があり、裏のほうには大きな公園もありました。



そして、散歩している犬もたくさんいました。

ほとんどがトイプードルやチワワなどの小さな洋犬ですが、ゴールデンやスタンダードプードルなど大きな犬もいました。


こんな大きな犬を飼うことができる家がこの周辺にはあるのだろうがと思いながらも、以前ある人のブログで、港区には大型犬をよく見かけるという記事を思い出しました。

外国人の方が港区には多く住んでいるのも、その理由の一つかもしれませんね。




そんなことを考えていると、僕のすぐ近くを一頭の黒柴犬が通り過ぎました。

早足で左右に歩いていて、まだ若そうな感じがしました。



飼い主さんのほうはというと…。


若い女性の方でした。


背が高くて、モデルのようにスタイルがよく、カジュアルでありながら上品な感じがする服がよく似合っていました。

歩き方もきれいで、柴犬を連れている姿は、とてもカッコよく見えました。


「やほり六本木にはこんな飼い主が似合うよなあ」と思いながら、柴犬のほうではなく飼い主さんに見とれていました。



でも、六本木にも柴犬がいるのですね。

柴犬は人気の犬種の一つなのでどんなところにいてもおかしくはないのですが、実際に六本木のような場所で散歩している姿を見て少しうれしくなりました。




しかし、この柴犬の飼い主さんだけでなく、他の方もとても上品そうだと感じたのとは僕だけではないと思います。


ポチと僕は、六本木では散歩することはできそうにありません。


2016021901
六本木ミッドタウン横の遊歩道。このきれいなイルミネーションの中を
黒柴犬が散歩していました

2016021902
ミッドタウンにはおしゃれなペットショップも。奥のほうでは、トイプードルが
トリミングをしてもらっていました

2016021903
今朝のポチ。抜け毛がひどくて、体毛はボサボサです。
ただでさえも垢抜けていないのに、この状態ではおしゃれな場所には行けませんね



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年2月18日 (木)

映画「ひまわりと子犬の7日間」の撮影秘話!?

今日も家にこもって仕事をしていました。

食料は昨日まとめて買っておいたので、外出したのは朝と夜の犬の散歩だけでした。


しかし、ポチが近くにいると「一緒にいたい、遊びたい」という誘惑が大きいですね。

今日もその誘惑に負けて、昼食と夕食のときはかなり長い間ポチのそばにいました。




さて、先日、映画「ひまわりと子犬の7日間」の平松監督とお話しをする機会がありました。



この映画は動物管理所に収容された母犬と子犬、そして施設のスタッフとの交流を描いたもので、涙なしでは見られない作品でした。

しかも、映画に登場するのが柴犬だったので、さらに強い思い入れで見ていました。



平松監督に「あの柴犬の演技力ってすごいですね」と僕が感想を述べると、「実はあの映画ではCGも使っていたんですよ」という意外な言葉が。


どの場面がCGなのかはここでは紹介はやめておきますが、いずれにしても少しびっくりしました。



けど、この母犬役の柴犬は、トレーナーの秘蔵っ子で、いろいろな表情ができるそうです。

トレーナーによると、狩猟本能が強い柴犬をあえて選んで育ててきたそうです。


訓練次第で、こんな素晴らしい演技ができるのですね。




いずれにしても、同じ柴犬でもポチとは全然違う犬だと思いました。

一昨日のブログで紹介した「月9ドラマ」の柴犬もそうですが、タレント犬は本当にすごいですね。



うちにはそんな才能はまったくありません。

けど、僕にはいろいろな表情を見せてくれるので、それはとてもうれしいことだといつも思っています。


2016021801
映画版のポスター。堺雅人さんの演技も素敵でした

2016021802
DVDのジャケット。この子犬もとても可愛かったですね

2016021803
今日のポチ。いつものように僕に寄り添って休んでいます。
おかげで服は抜け毛だらけです



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月17日 (水)

「抜け毛地獄」におちいってます!

今日、明日はオフィスには行かず、家に缶詰になって仕事をすることになりました。


もっと早くに仕事を進めておけば。と、いつも後悔するのですが、僕は昔から締め切り間際にならないと本気にならないタイプでした。



小中学生のころは、夏休みの課題はいつも8月31日にやっていました。

この歳になっても、それはなかなか変わらないものですね。




ということで、今日はずっとポチの近くにいたことになります。

けど、仕事中はリビングのドアを閉めて、ポチとは距離を置いていました。



それでも食事の後は、少しだけポチと遊びました。


さらにちょっとだけソファに腰かけて、テレビを見ました。

そのときポチは僕の横で丸まっていました。



ポチの体を撫でると、まだまだたくさんの毛が抜けます。


今朝もピロコームとラバーブラシでいっぱい毛を処理したのに、それだけでは十分ではなかったようです。

今日はお尻の毛もごそっと抜けました。



また、夜の散歩のときにポチが自分で体をかくと、やはりまとまって抜けました。

まさに今が抜け毛のピークのようです。




大変なのは抜けた毛の掃除です。


掃除機は毎朝かけていますが、それだけでは追いつきません。

ソファはハンディクリーナーで1日5回は吸い込んでいます。


抜け毛はリビングルームだけでなく、家全体まで広がっています。



昨年もそうでしたが、この「抜け毛地獄」はしばらく続きそうな気がします。


2016021701
久しぶりにピロコームを使ったのですが、首筋はまだたくさん抜けました

2016021702
ソファのポチを撫でていると、抜け毛がいっぱいソファに落ちました

2016021703
手で撫でただけなのに、こんなにたくさんの毛が抜けました。
主に首から胸、お腹にかけての毛です

2016021704
ポチは抜け毛のせいで、どんどん細くなっているような気がします



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2016年2月16日 (火)

「月9」ドラマの柴犬がとても可愛いです

東京では昨日、2日連続してスギ花粉が計測され、いよいよスギ花粉の飛散が開始になったそうです。


僕は少し前からマスクを着用しているせいか、まだ体調に異変は起きていません。


しかし、これからGW前までの約2カ月間、憂鬱な季節が始まることになります。




さて、皆さんはテレビドラマはご覧になっていますか。


今期のドラマは全般的に視聴率が悪いようですね。

確かに毎回見たくなるようなドラマは少ないかもしれません。



そんな中で僕が毎週見ているドラマの一本に、月9の「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」があります。



長いのでタイトルはいまだに覚えられませんが、ドラマのほうはかなり面白いと思います。

少し古い感じもしますが、セリフやエピソードなど共感できるものがいっぱいあります。




このドラマにはもうひとつ楽しみがあります。


それは柴犬の子犬が出てくるのです。



おそらくまだパピーだと思いますが、とてもおとなしくて、あまり目立たず、けどすごく存在感があるのです。

特に食事をしている姿は、可愛らし過ぎです。


子犬はみんな可愛いですが、やはり柴犬の子犬は特別ですね。




しかし、昨日の放送のラストで、物語の舞台が現代である5年後になっていました。

来週からその現代を舞台にした後半が始まりますが、柴犬は再び登場するのかがとても気になります。


登場するとしたら5歳の成犬になっていると思うので、どんな姿で出てくるのか楽しみです。



次回(2/22)の放送が大いに注目されます。


2016021601
月9ドラマに出演しているこの柴犬がとても可愛いです!

2016021602
ドラマを見ていると、ポチが僕の近くへ寄ってきました

2016021603
「僕だって可愛いでしょ?」とでも言いたげです



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2016年2月15日 (月)

伊豆温泉旅行 その4 ドッグラン&まとめ編

昨日は本当に暖かかったですね。

東京では23度まで気温が上がり、5月中旬並みの陽気になったようです。


しかし、一転して今日は真冬のような寒い一日になりました。

昼間は6度くらいまで気温が下がり、冷たい雨も降りました。


みなさんも急な気温の変化で、体調を崩さないようにしてください。




さて、今日は伊豆温泉旅行記の最終回。「ドッグラン&まとめ編」です。



これまでの旅行記は以下の通りです。


伊豆温泉旅行 その1 宿編
http://higebozu.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/1-3f6c.html

伊豆温泉旅行 その2 温泉と料理編
http://higebozu.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/2-1e67.html

伊豆温泉旅行 その3 観光編
http://higebozu.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/3-8291.html



ポチはドッグランが大好きですが、今回の宿にはドッグランは付いていませんでした。

てすから、最低でも1箇所はどこかのドッグランへ行こうと思っていました。



実は宿から車で5分もかからないところに、立派なドッグランがありました。

伊豆マウンテンドッグラン」というところです。


10時のチェックアウトぎりぎりに宿を出て、このドッグランに向かいました。

ここは2年前にも行ったことがあり、今回が2回目です。



ここは山の斜面を利用したドッグランで、下から上までかなりの高低差があります。

ですから、走るのが大好きな犬には好奇心を駆り立てられると思います。


また、広さも十分で、遠くへ行ってしまうと姿がまったく見えなくなり、呼び戻しも難しいです。



ポチもノーリードにすると、一気に頂上まで駆け上っていきました。

そして、あちらこちらを走り回っていました。


やはりポチはこのような自然の高低差を生かしたドッグランが好きなようです。

残念ながら平日の朝一なので他に犬はいませんでしたが、ひとりで遊び回っていました。



もう一箇所、帰りに東名高速の足柄サービスエリアにあるドッグランにも寄りました。

ただこちらは、かなり狭いこともあり、どちらかといえばオシッコ休憩で利用したというものでした。




今回の伊豆温泉旅行はこのような感じで終了しました。

まずは事故やトラブルもなく無事に帰ってこられてひと安心です。


そして、何よりも今回ほポチと一緒に温泉に入るという夢が叶って、とても幸せな気分になりました。



また、宿では持っていったマットや座布団の上で静かに寝てくれたことにも、少し驚きました。


以前は僕らが寝ているときも部屋の中を動き回るので、ぐっすりと寝ることはできませんでした。

ですから、夜はサークルやクレートに入れていました。


今回のようにマットの上などで静かに寝てくれるのは、本当に助かります。

ポチも大人になったんだなあ、と実感しています。



旅行は終わったばかりですが、早くもポチと次の旅へ行きたくなりました。



2016021501
山の斜面を生かした「伊豆マウンテンドッグラン」。
自然の中を走ることができ、ポチは大喜びでした

2016021502
ひとりでそこらじゅうを走り回っていました

2016021503
とても楽しいそうです。やはり高低差のあるドッグランっていいですね

2016021504
走るのに飽きたら、友人と遊んでいました


2016021505
東名高速足柄SAのドッグラン。柴犬が1頭いました

2016021506
このあとポチは、すべり台から降りていきました

2016021507
座布団の上で丸まって寝るポチ。夜も静かに寝ていました



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月14日 (日)

伊豆温泉旅行 その3 観光編

今朝は久しぶりに雨の中の散歩になりました。

ポチも僕もレインウェアを着て出かけたのですが、雨は思ったほど強くなく、途中まったく降らない時間帯もありました。


ただ、風はとても強くて、かぶっていたレインハットが何度も飛ばされそうになりました。




さて、旅行記の3回目です。


今日は「観光編」です。



今回の旅の目的はポチと一緒に温泉に入ることなので、観光にはあまり時間を割きませんでした。

それでも宿に行く途中に寄った場所が2箇所ありました。



まずは昼食のために寄ったお店です。


Marie(マリー)伊豆店」という函南町にあるベーカリーカフェです。

※食べログはこちら
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22001921/



目的地の伊豆熱川へ行くには少しだけ遠回りになりますが、パン好きの僕のために友人にも付き合ってもらいました。



ここはテラス席もあり、ポチも一緒に中へ入ることができます。

ランチは何種類かあり、我々はパスタのランチにしました。

メインのパスタもなかなかでしたが、2種類のパン、そしてデザートのケーキもとても美味しかったです。


犬連れでランチを楽しむには格好の店だと思います。


ここはパン屋も併設されていて、何個かパンも買いました。いずれもとても美味しかったです。




次に向かったのが、「伊豆シャボテン公園」です。


伊豆では定番の観光地ですが、実はこれまで一度も行ったことがありませんでした。

植物好きの友人のリクエストで、今回初めて訪れました。



ここは1メートル以内のリードを付ければ犬も一緒に入ることができます。

一部入場できないエリアはありますが、温室の中は入ることが可能です。


そして、ここは小動物も飼っているので、ポチもいろいろな動物に会うことができてテンションも高めでした。



特にクジャクは園内に放し飼いにされているので、いたるところでお目にかかることができます。

ポチは近づこうとしますが、その度にクジャクは飛んで逃げてしまいました。

クジャクって飛べるのですね。初めてその姿を見ました。



ここにはサボテンの即売店もあるのですが、友人によると「観光地料金」とのことで、買うのはやめにしました。



今回の旅行は幸いなことに、2日間とも天気に恵まれました。

2日目はポチの大好きなドッグランへ出かけました。


→その4(最終回)へ続く


2016021401
「マリー伊豆店」のテラス席は、自然の中にいるような素敵な場所でした

2016021402
パスタランチはとても美味しかったです。
写真には写っていませんが、パンも2種類付いています

2016021403
初めて「伊豆シャボテン公園」に入りました

2016021404
クジャクを追いかけようとするポチ

2016021405
カピバラやインコなど園内にはいろいろな動物が飼われていました

2016021406
サボテンの庭にはこんな大きな石像も

2016021407
東洋一という大きさのサボテン「金鯱」の前で記念撮影

2016021408
そして、最後は僕とのツーショットも撮ってもらいました



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月13日 (土)

伊豆温泉旅行 その2 温泉と料理編

ポチと行った先週の伊豆温泉旅行。

その旅行記の第2回は「温泉と料理編」です。




昨日の「その1」でもご報告した通り、今回は「ペンション アトリエおぶ」という宿に泊まりました。



この宿に決めたのは、「犬と一緒に入れる温泉」があったからです。


伊豆には犬用の温泉を備えた宿が何軒かありますが、人間と一緒に入れる温泉は他にも聞いたことはありません。


この宿は1組だけのための専用の大浴場を使うことができます。

ですから、犬と一緒に入ることもできるのです。



大浴場は2つありますが、我々が入ったのは海の見える温泉のほうです。

もう1つは海こそ見えませんが、見取り図を見る限り我々が使った温泉の2倍の広さはありそうです。


といっても、我々の温泉も2人で入るには十分の広さです。

浴槽は5、6人が同時に入れるくらいの広さです。



そして、掛け流しの温泉のため、犬が入っても毛はすぐに外に流れるようになっています。


ポチは洗い場までは入ってきましたが、さすがに自分からは浴槽の中には入ってこなかったので、抱っこして中へ入れました。

温泉の温度は少し低いので、犬がびっくりするような熱さではないと思います。


ポチも4、5分、温泉に浸かっていました。



洗い場には犬用のシャンプーも置かれていました。

リンスは家から持っていき、ポチにはシャンプーを使わず、リンスだけにしました。


そして、脱衣場にはペット用のタオルやドライヤーも用意されていて、しっかりと乾かすことができました。



ポチはお台場の犬専用の温泉には2回ほど浸かったことがありましたが、このように僕と一緒に入るのは初めてです。

ポチと一緒に温泉に入れて、まさに至福のときを過ごすことができました。




この宿は料理も自慢です。


夕食は写真のように刺身の舟盛りと金目鯛の煮付けがメインで、その他にも熱川ポークのしゃぶしゃぶや鶏の唐揚げ、茶碗蒸し、炊き込みごはんなど、実にざまざまな料金が並びます。


特に舟盛りは、あわび、まぐろ、あじ、サーモンなど新鮮な魚を盛りつけられ、男性ふたりでも食べきれない量でした。


また別料金ですが、犬用の食事も注文することができます。




昨日の「宿編」で書き忘れたのですが、この宿は犬連れの客が気持ちよく過ごせるシステムになっています。



夕食は部屋食ですが、料金は部屋の外までワゴンで運ばれ、あとは客が自分で食卓に並べるというシステムです。

また、布団も自分で敷くというやり方です。


ですので、宿の方は一度も部屋の中まで入ってきません。

他の人が部屋に入ってくると犬が興奮してしまうかもしれないので、それに配慮したシステムだそうです。


食事を自分で並べるのは少し面倒ではありますが、確かにそのほうが犬は落ち着いていることができますよね。

また、犬と一緒に布団やベッドで寝ることは禁止している宿が多いと思いますが、ここは一緒に布団で寝ることができます。



まさに自宅と同じ感覚で、旅行を楽しむことができるのです。


温泉もそうですが、ここまで犬のことを考えた宿は、他にはあまりないように思います。


→その3へ続く


2016021301
専用の貸切温泉。湯気で曇ってよく分かりませんが、浴槽は5、6人入れる広さです

2016021302
脱衣場のポチ。その後、洗い場まで入ってきました

2016021303
抱っこして、温泉に入ったポチ

2016021304
写真を撮ることはできませんでしたが、その後少しだけ泳がせてみました

2016021305
舟盛りと金目鯛の煮付けがメインの夕食

2016021306
こちらは犬用の夕食。レタスを除いて、ポチはすべて食べました

2016021307_2
朝食は部屋ではなくホールでいただきました

2016021308
いつものことですが、ポチは朝食はあまり食べませんでした



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年2月12日 (金)

伊豆温泉旅行 その1 宿編

遅くなりましたが、今日から全4回で先週の伊豆温泉旅行の模様をご報告したいと思います。



第1回は「宿編」です。




今回の旅行では、まず宿を決めました。

この宿に泊まるために旅行を計画したともいえます。



宿は「ペンション アトリエおぶ」といいます。


場所は伊豆熱川の別荘地にあり、会社の保養所だったところをペンションにした宿です。

近くには人気のペット宿泊可のホテル「楽風雅殿(らふうガーデン)」もあります。



ここの場所はカーナビでは正確に表示されず、またスマホの地図アプリも電波が圏外になることがあるため役に立ちません。

ですから、宿のホームページのアクセス案内をプリントアウトするのがいいかと思います。


我々も少しだけ迷いましたが、この案内を元にたどり着くことができました。




この宿は客室が3つしかなくて、1日に泊まれるのは2家族(2グループ)までになっています。


というのは、大浴室が2つなので、専用で使えるようにするために2組としているとのことです。



部屋のほうですが、元保養所だということもあり、かなり質素な感じです。

新しい建物でもないので、設備も古い感じがします。



けど、玄関やホール、ロビー、階段はとても広くて、2組のためにはもったいない感じです。

また、他に宿泊客がいないときは、館内をノーリードにできます。


この日は他に客はいなかったので、ポチのリードははずしました。

ポチは階段を駆け降りるなど、館内を走り回っていました。




宿にはドッグランはありませんでしたが、周辺は閑静な別荘地なので散歩には困りません。

夜の散歩では、満天の星空を見ることができました。



宿自慢の温泉と料理については次回で。

→その2へ続く



2016021201
「ペンション アトリエおぶ」です。以前は会社の保養所だったようです

2016021202
シンプルな和室の部屋でした

2016021203
ポチはこの部屋を気に入ったようです

2016021204
友人に遊んでもらうポチ。とても楽しそうです

2016021205
興奮して友人の腕にマウンティングしていました

2016021206
座布団の上で休むポチ。いつもマットやベッドと格闘するポチには珍しい光景です



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年2月11日 (木)

犬と遊べないときにする仕草は…

今日は最高気温が10度を超え、3月上旬並みの陽気になったようです。



今日も午後から仕事があったのですが、午前中はゆっくりとできたので、朝の散歩も1時間半をかけてのんびりと行いました。


昨日は風が強かったのですが、今日は風もほとんどなく、まさに春のような陽気でした。




休日の少し遅めの朝というのは、犬と一緒に散歩される方も多いですね。

初めてお会いする飼い主さんやワンちゃんもいっぱいいました。



ポチは犬が近づくたびに、フセの姿勢になって待っていました。


ただし、そんなポチに興味を示さないワンちゃんもいて、その度にポチは不機嫌そうな顔になり、その場でしばらく立ち止まっていました。


もちろん、中にはきちんと挨拶をしてくれる犬もいて、そのときは本当に機嫌が良さそうでした。



犬と仲良くなれないことが続くと、僕に飛びついてきて、上着の袖を引っ張るような仕草をします。

今日はそこまで機嫌が悪くなかったので、ポチにとっては快適な散歩だったと思います。



春はそこまで来ているような気がします。


2016021101
今日の朝は快晴でした。風も弱く、春のような陽気でした

2016021102
他の犬に無視されたときは、このようにストをすることが多いです

2016021103
別の犬を発見すると、フセの姿勢になって相手が近づくまで待ちます

2016021104
犬が近くに来るとプレイバウの仕草を見せるのですが…。
このときも相手はポチに興味を示しませんでした



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年2月10日 (水)

「ピロコーム」の出番がほとんどありません

今日は仕事でお台場まで行ってきました。


次の仕事まで少し時間があったので、帰りにアクアシティのペットショップに寄ってみることにしました。



60万円のトイプードルがいるショーケースをため息をつきながらチラッと見たあとに、ウェア売り場をチェックしました。

場所柄か、小型犬の可愛い服ばかりで、ポチに合うサイズやデザインのものは見当たりませんでした。


服選びは本当に難しいですね。




さて、今年は換毛期が早くなっていることはブログでも何度もご報告していますが、最近はその抜け毛に変化が出てきました。


それは、トップコートが盛んに抜けるようになってきたのです。



アンダーコートのほうは、シャンプーのときにファーミネーターでごっそりと処理してくれたようで、あまり抜けません。

いつもはピロコームでアンダーコートを抜いていたのですが、最近はその出番がほとんどありません。


何か換毛期の醍醐味をそがれてしまったようで、少しさみしい気もします。



ですから、今回の換毛期では、抜け毛の量を「丼何杯」と数えることもありません。




ただし、トップコートは良く抜けます。

今日もラバーブラシでブラッシングをしましたが、かなりの量のトップコートが抜けました。



もしかしたら、今回の換毛期は終わりを迎えているのかもしれませんね。

そうだとすれば、とてもうれしいのですが。



2016021001
今回の換毛期では、「ピロコーム」の出番がほとんどありません

2016021002
しかし、トップコートはラバーブラシを使うとよく抜けます

2016021003
今日のポチ。ソファにはまだまだいっぱい毛が落ちます



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年2月 9日 (火)

「体スリスリ」は感動ものですね

島根県の出張から戻り、先ほど散歩も終えました。



今回の出張は泊まりがけだったこともあり、久しぶりに地元の美味しい料理とお酒をいただきました。


特に昼に食べた出雲そばと、夜ののどぐろの塩焼きは最高でした、

また、日本酒もいろいろな銘柄を本当にたくさん飲みました。



ふだんは夜の散歩があるのでなかなか深酒はできません。

今回はペットホテルにいるポチには悪いのですが、久々にいい気持ちになるまで飲んでしまいました。




そして、今日は予定通り夜8時過ぎに、ポチをペットホテルに迎えに行きました。



1日半ぶりに会うポチは、尻尾を激しく振って僕を迎えてくれました。

そして、体を僕にすり寄せてきました。



ポチの元気な姿を見て、本当にホッとしました。

ものすごく嬉しかったです。



ポチはドアのところへ行ってクンクン鳴いていました。

やはり早く家に帰りたいのですね。




ポチは今回もペットホテルではいい子にしていたようで、トラブルなどもなかったようです。

家から持参したフードも全部食べたそうです。



家に着いてすぐに散歩に出かけました。

いつもは夜の散歩は20~30分ほどなのですが、今日は1時間近くかけました。



ポチも僕との散歩をとても楽しんでいるようでした。

途中、何度も僕にマウンティングをしました。


やはり、ペットホテルでは少しストレスがたまっていたようです。



僕もそうですが、ポチも疲れていると思うので、今日は早めに休みたいと思います。

明日からは、またいつもの日々が始まります。


2016020901
昨日の昼は出雲市で「出雲そば」をいただきました。
この羽根屋のそばは絶品でした

2016020902
僕がペットホテルに迎えにいくと、体をすり寄せてきました。
そして僕に飛びつきました

2016020903
そのあとは前回と同じようにドアのところへ行ってクンクンと鳴きました。
早く家に帰りたいようです



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年2月 8日 (月)

ペットホテルに預けたポチのことが心配です

今日は島根県に出張で来ています。


午後に出雲市で仕事があり、明日の午前中は松江市で仕事です。




ですので、ポチは今朝、ペットホテルに預けてきました。



1月と同じ、新座市にある「スタードッグ」というペットホテルです。



一度泊まりでお願いしているので少し安心ではありますが、今回は前回より半日長い滞在となります。

食事も前回は1回分用意していったのですが、今回は2回分持っていきました。


ですので、前回よりも心配であるのは確かです。



天気も良さそうなので、併設されたドッグランで遊んでいると思いますが、それでもやはりいつもとは違う環境でストレスもたまっていると思います。




今日はポチのいない夜を過ごすことになります。

旅先ということもあり、ちょっと寂しいですね。



明日は夜8時くらいにポチを迎えにいく予定です。

早くポチに会いたいです。



※これまでiPhoneのホーム画面は何も設定していなかったのですが、出張に行くに当たってポチの写真にしました。約3年前にプロのカメラマンに撮っていただいた写真です。

これで少しは寂しさが紛らわすことができそうです。


2016020002
上の黒い部分は時計が表示されます



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2016年2月 7日 (日)

再びの積雪に大喜びのポチ

昨日、今日は最高気温が10度まで届かず、寒い日になりました。


昨晩は「雪が降るかもしれない」という天気予報が出ていましたが、夜9時ころの散歩では細かい雨は降っていましたが、雪やみぞれではありませんでした。



しかし、今朝起きてみると、マンションの駐車場に停めてある車には1~2センチの雪が積もっていました。

ただ、道路にはまったく残っていませんでした。




散歩に出かけると、日陰にはまだ雪が残っていました。

そして、公園や川沿いの道にも少しだけ雪が積もっていました。


ちょっと予想外の雪でした。




大喜びしたのはポチです。


雪が残っているところを早足で歩き、リードを強く引っ張ります。

そして、盛んに匂いを嗅いで、マーキングしていきます。



前回の雪が積もったときと同じ反応です。

いつもより早く、雪の上でウンチをするあたりも同じでした。



どんだけ雪が好きなのでしょうか?




先ほど夜の散歩から帰ってきたのですが、雪はほとんど消えていました。


大雪は交通機関に影響が出るので困りますが、今回のような雪はポチが大喜びするので大歓迎です。



次はいつ雪が積もるのでしょうか?


2016020701
近くの公園にはまだ雪が残っていました

2016020702
こちらは川沿いの遊歩道。早足で歩くポチ

2016020703
盛んにマーキングをしていました

2016020704
日なたでは雪が溶け始めていました。幸せそうなポチの表情です

犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 6日 (土)

アナログなものの良さ

今週の伊豆への温泉旅行の様子は、来週の半ばころからアップしようと思います。


今回は友人と一緒だったので写真を取る機会も多かったのですが、実際は意外と枚数は少なかったですね。

この旅行は写真を撮ることよりも、ポチと楽しく過ごすことばかりを考えていたように思います。




旅行に出る前にあるガイドブックを買いました。


まっぷる ペットといっしょ!」というペットの飼い主向けのガイドブックです。



これにはペットと一緒に楽しめる首都圏のカフェやホテル、観光名所などが紹介されていて、もちろん伊豆エリアも掲載されています。


今回の旅行へ行く前に読んで、実際に何軒かに行きました。




この手のガイドブックはいろいろと出てしますが、情報量という点ではズバ抜けていると思います。

有名な店や宿はもちろんのこと、あまり知られていないところまで掲載されていました。


さらに、綴じ込み形式で、首都圏のドッグランランも掲載されていました。

こちらも僕が知らないランが数多く掲載されていました。




ネットの時代なので、検索すれば店の情報は調べることはできますが、このガイドブックのように一覧になったサイトはないので、この本は本当にすぐれものだと思います。


なお、このガイドブックは電子版もあり、この本を買った人は無料でスマホなどから閲覧することもできます。


電子版は確かに便利ですが、僕はこの印刷された本のほうが見やすいと思います。



いろいろなものがデジタル化されている時代ですが、僕は出版物はアナログなほうが好きですね。


いずれにしても、このガイドブックはとても良くできているので、ぜひ本屋などでチェックしてみてください。

「京阪神・名古屋発版」も出ているようです。



2016020601
正式なタイトルは「まっぷる 首都圏発 お散歩もお泊まりもペットといっしょ! '16」。
1080円(税込)です

2016020602
アナログ版の購入者は電子版も無料でダウンロードできます

2016020603
今日のポチ。まだ旅の疲れが少し残っているようです



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月 5日 (金)

換毛期必携の「すぐれもの」を買いました

楽しかった温泉旅行も終わり、今日からまたいつもの生活が始まりました。


しかし、旅行の翌日は体が重いですね。

今日は睡魔と戦いながら仕事をしていました。


けど、早くも次の旅行へ行きたくなりました。




さて、昨日のブログは今年は換毛期が早いということを話題にしましたが、先日、この時期に欠かせないものを購入しました。


それは抜け毛を吸い取る「ハンディクリーナー」です。



2年半ほど前に購入したハンディクリーナーがあるのですが、最近はフル充電でも1分としないうちに吸引力が落ちてしまっていました。

どうやら充電池が寿命のようです。




ですから、新しいものを購入することにしまいした。


以前と同じものはすでに製造中止だったので、同じ価格帯の別のメーカーのものにしました。



もう少し高い価格帯だと有名メーカーのものも、ありましたが、サイズかかなり大きくて重いものでした。

抜け毛の処理用と割り切っているので、今回も低価格のサイズの小さなものを選びました。



とはいっても吸引力は以前よりも強力で、ソファに落ちた抜け毛を見事に吸い取ってくれます。

本当に「すぐれもの」だと思います。



ただし、音は以前のものよりも大きくて、最初のうちはスイッチをオンにすると、ポチはびっくりとしていました。

しかし、この性能で2770円なので、とてもいい買い物をしたと思います。



これからの換毛期の季節には、かなり活躍してくれそうです。


2016020501
箱には犬の写真も。抜け毛対策にはうってつけの製品です

2016020502
充電スタンドに替えブラシが2つ付いています

2016020503
ソファに落ちた抜け毛を掃除するのに、このクリーナーが大活躍します

2016020504
最初にポチに見せたときは、まず匂いを嗅ぎましたが…

2016020505
スイッチを入れると、逃げ腰になりました



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年2月 4日 (木)

やはり今年は換毛期が早いようです

先ほど温泉旅行から帰ってきました。


今回も大きなトラブルもなく、平穏無事な旅行になりました。

ボチもすこぶる元気です。



この旅の様子は、後日、ブログでもご報告したいと思います。



また、コメントへの返信が遅くなり申し訳ありません。

明日、まとめて書きたいと思います。




さて、今回の旅行中、唯一困ったことがありました。


それは、抜け毛がひどかったことです。



車に積んだグレートの中は、抜けた毛がいっぱいです。



また、宿の部屋でもボチの体を撫でるたびに、毛がたくさん抜けました。

そして、抜けた毛が毛玉状になっていました。

抜け毛のほうはこまめに掃除しましたが、なかなか追いつきませんでした。




しかし、こんなに毛が抜けるとは思いませんでした。


ブログでも少し触れましたが、今年は換毛期がかなり早く始まりました。



先週のシャンプーのときに冬毛をかなり処理してもらいましたが、まだまだたくさんぬけます。

もし、シャンプーをしていなかったら、この程度の抜け毛では済まなかったと思います。



しばらくの間は、抜け毛に処理に手を焼きそうです。



2016020401
昼間は元気だったポチも、旅の疲れからか家に帰ってからは
このようにソファで静かにしていました

2016020402
そして、しばらくするとクレートの中に入って寝てしまいました。
「お疲れさま。ゆっくりとお休み」



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年2月 3日 (水)

柴犬にはどんな服が似合う?

今日は伊豆の温泉宿にポチと一緒に来ています。


先ほどポチも温泉に入りました。

その様子は写真に撮ったので、後日ブログでもご報告したいと思います。




さて、先週の金曜日にシャンプーをして、そのときに冬毛も処理してもらったことはブログでもご報告しました。



今回の温泉旅行ではその効果が出ています。


まず、抜け毛が少ないので、部屋の中や車の中がきれいに保つことができています。


また、温泉に浸かっても毛がそんなに抜けませんし、何よりも早く体を乾かすことができます。

体毛がいっぱいだったら、ドライヤーを使ってもなかなか乾かないと思います。




冬毛を処理したので今回は困らなかったのですが、やはり抜け毛が多いときは大変ですね。


その対策として、旅行などに行くときは服を着させるという方法があると思います。



これまでポチにはレインウェア以外は着せたことがありません。

けど、このような抜け毛の対策や防寒対策には服を着させることもひとつの方法だと思うようになってきました。


また、真夏には暑さ対策の服も必要になってくるかもしれません。




そこで、ホームセンターやネットでポチに似合いそうな服を探してみたのですが、なかなかコレといったものにめぐり会えません。



そもそも、柴犬にはどんな服が似合うのかも分からない状態です。


オススメの服があれば、ぜひ教えていたたければと思います。



初めての服選びは、やはり苦労しますね。


2016020301
ポチはレインウェア以外の服を着せたことがありません



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2016年2月 2日 (火)

旅の準備は万全ではありませんでした

明日から1泊で伊豆への温泉旅行に出かけます。


先ほどネットをチェックしていたら、伊豆スカイラインは一時雪のためにチェーン規制されていたようです。

温暖な伊豆でも山のほうは寒いみたいですね。


寒さ対策をしっかりとして出発しようと思います。




しかし、明日の朝に出発だというのに、旅の支度は全然できていません。


確かにポチとの泊りがけの旅行はすでに10回以上行っているので、準備するものはだいたい頭の中に入っています。




最初の数回くらいは、チェックリストを元に前日にしっかりと準備していたのに、最近は緊張感がまったくありません。


こんなことでは、きっと大切なものを忘れてしまいそうです。



ですから、以前作ったチェックリストのファイルを開いてみました。


準備するものとして、以下のものが挙げられていました。



■ポチ用

ウンチ袋

フード(器も)、おやつ

ドライタオル、ウェットタオル

ボール、噛むおもちゃ

常備薬

くし、ブラシ

狂犬病&混合ワクチンの証明書 ※宿、ドッグラン用


■自分用

ビデオカメラ、デジタルカメラ(充電済み)

予備のバッテリー

充電ケーブル(iPhone)

着替え用の服、下着、靴下

洗面用具、目薬

眠気防止ドリンク

常備薬



この中で、「常備薬」のことをまったく忘れていました。


ボチの下痢止めと整腸剤は必携ですね。

これらの薬を使わないにこしたことはありませんが、やはり持っていると安心できます。



それと、僕が使う眠気防止ドリンクを忘れていました。

これは明日、コンビニで買おうと思います。



チェックリストを見直して良かったです。




一方で、行きたい場所や店の情報の収集はバッチリです。

一緒に行く友人も集めていると思うので、こちらは明日会ったときにすり合わせをしたいと思います。



やはり、旅行って行く前が結構楽しいですね。



2016020200
今日のポチ。体調は良さそうです。
ボチも旅行を大いに楽しんでほしいですね




犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月 1日 (月)

90歳で柴犬飼いって、すごいですね!

昨日はとても暖かな1日でしたが、一転して今日は真冬のような寒さでした。

東京では日中も6度くらいまでしか気温は上がりませんでした。


また、夜には冷たい雨も降りだしました。



しかし、これが例年並みの寒さなのでしょうね。

どうやら今週は寒い日が続きそうです。




さて、今回の朝ドラ「あさが来た」は、毎週土曜日にまとめて見ているのですが、本当に面白いですね。

今後もヒロインは、実業家としてますます活躍しそうです。



そんな彼女の義理の母親役として出演しているのが風吹ジュンさんです。

風吹さんには、最近、少し大変なことがあったようです。



■風吹ジュン 『あさが来た』撮影中に愛犬が病で動物病院通い
http://www.news-postseven.com/archives/20160130_381295.html



風吹さんといえば、2年前の「55歳からのハローライフ」というドラマで、柴犬を亡くしてペットロスになってしまうという役を演じていました。

今回はそんなことにならないように祈っています。




この記事では、シニア層のペット飼育のことにも触れています。


中でも、90歳の橋田寿賀子さんが柴犬を飼っているというのは少し驚きました。

しかも80歳前に今の柴犬を飼い始めたようです。


80歳の野際陽子さんもシェルティを飼っているそうです。




また、犬や猫の飼い主で最も多いのは50代で、次いで60代が一番多いというのも驚きです。

自分そうですが、結構飼い主の年齢層というは意外と高いのですね。


シニア層にとっては、ペットは生活する上でいい伴侶になっているのでしょうね。



一方でシニア層ならではの問題もあるようです。

そのことについては、また別の機会に触れてみたいと思います。

2016020100
今日のポチ。シニア世代には柴犬は人気のようですね。分かるような気がします


犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »