今日はとてもいい天気になりました。
気温も東京では12.9度まで上がり、3月上旬ころの暖かい日になりました。
そんな春のような今日、横浜で開催されている「Pet博2016」へ行ってきました。
横浜のPet博は、昨年、一昨年に続き今回が3回目です。
前回までは初日の土曜日に行っていましたが、今回は埼玉から車で行くので、首都高速が比較的空いている日曜日に行くことにしました。
ペット博の会場であるパシフィコ横浜までは、自宅から1時間10分くらいかかりました。
途中、渋滞はまったくなく、とても快適に運転することできました。
10時の開場でしたが、思ったよりも早く9時10分ころには着いたこともあり、昨年と同じ会場の真下である「Bゾーン」(イエロー)の「L」のエレベーター付近の駐車場に車を停めることができました。
今回は展示ホールAの開催だったので、駐車場は「P」のエレベーター付近が近かったですね。
開場までは、ポチにオシッコをさせるために会場周辺を少し散歩しました。
近くに公園はありませんが、道路の脇には緑があるので、オシッコをさせるのには困りませんでした。
さて、肝心のPet博のほうです。
今年もポチは、会場に入るとリードを引っ張って早足で進んでいきます。
そして、他の犬にあいさつしたり、いい匂いがするほうへ行ったりと、相変わらず落ち着かない感じでした。
ポチはもう3歳ですが、このような場所ではまだまだ子犬のように興奮してしまいます。
まあ、そんなポチの行動には、僕のほうはすっかりと慣れっこになってしまいましたが…。
今年のPet博ですが、日曜日ということもあり、昨年に比べるとかなり混雑していたように思います。
柴犬、豆柴もたくさん来ていました。
ショップのコーナーは、11時ころには歩くのが大変なくらい混み合っていました。
ただ、昨年に比べて、物販の店が少なくなったように思いました。
その代わり、ペットの仏壇(?)や、Wi-Fiのショップが出ていて、何か時代を感じるものがありました。
今回は昨年までと違って、今年はオヤツなどの食べ物はまったく買いませんでした。
毎回買っているワンフーさんも、今回は買いませんでした。
ですので、会場での出費はゼロでした。
ただ、ポチはオヤツの店の前で必ず立ち止まり、サンプルをねだります。
なので、申し訳なかったのですが、サンプルだけいただきポチにあげました。
会場内にはフードコートもあり、昼食をとることもできましたが、今回も食事をしないで会場を後にしました。
会場は多くの人や犬でとても混んでいましたが、これも大きなイベントならではです。
最初にイベントへ行ったときは、人の多さに圧倒されていましたが、回を重ねるごとにイベントを楽しむ余裕が出てきたように思います。
ボチも徐々にこの雰囲気にも馴れてきたと思います。
会場では、「ブログを見ています」と何人かの方に声をかけていただきました。
あまり長く話すことができずに、申し訳ありませんでした。
今年もいろいろなイベントに行ってみたいですね。

開場まで少し並びました。「早く入りたいなあ」とでも思っているのでしょうか

入口付近には立派なハスキーがきれいに並んでいました

開場直後はかなり空いていたのですが…

ヤギなどいろいろな動物と触れ合えるのもPet博ならではです

ベトナムの「カンエンガヤツリ」でできた「おこもり」用のハウス。中は安心できそうです

ペット用の食器の店も

ペット用のお仏壇の店。後列の仏壇には「ポチ」と書いてあり、写真も柴犬です。
妙にリアルな感じがして、複雑な心境でした

なぜかWi-Fiルーターの店も

これは高齢犬のためのリフト。ポチが興味深く見ていました

おやつのサンプルをもらうために、オスワリするポチ。
変な知恵が付いてしまいました

お馴染み、松本クンは記念撮影に忙しそうでした

午前11時ころには、すごく混んできました

「混んできたから帰ろう」と言いたいのでしょうか?
犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村
最近のコメント