この時期でも芝生の状態がとても良いドッグラン
フィギュアスケートの羽生選手、すごかったですね。
ショートプログラムも見事でしたが、フリーのほうは圧巻というか、すごい迫力がありました。
まさに鳥肌ものでした。
こんなに高い点数が出てしまい今後が少し不安ですが、きっと彼なら今回の演技を越えていくと思います。
2週間後のグランプリファイナルが楽しみです。
さて、先週の日曜日ですが、川越市にあるドッグランへ行ってきました。
「ドッグガーデン ゼブラ」というところです。
ここは5月以来、半年ぶりになりますが、引っ越し後は初めてです。
新宿に住んでいたときは、関越自動車道を使って1時間半近くかけて行っていたのですが、今のところからだと40分弱で行くことができます。
この日は駐車場がほぼ満杯の状態でしたが、中に入ってみると、フリーエリアには一頭のわんちゃんしかいませんでした。
しかし、隣りのランには人も犬もいっぱいです。
どうやら、コッカー・スパニエルのオフ会が開催されているようです。
コッカー・スパニエルがこれだけたくさん一同に会しているのは、珍しいのではないでしょうか。すごい迫力がありました。
どうやら、このオフ会は今回で20回目のようです。
柴犬のオフ会は東京近辺ではあまり聞きませんが、そんなに飼育頭数が多くない犬種は、飼い主の親睦や情報交換などの目的でよく開催されるのでしょうね。
我々のほうはというと…。
一頭いたワンちゃんはビビリのようで、ポチが近づくと飼い主の陰に隠れてしまいます。
ポチはそれでも仲良く遊びたいので近づくのですが、今度は飼い主さんが抱っこしてしまいました。
なので、このワンちゃんと遊ぶのは諦めて、僕とボール遊びをしました。
ポチはもう3歳ですが、まだまだボールで遊ぶのが大好きです。
テニスボールを遠くに投げると、全速力で追いかけていきます。
そしてボールを僕のいるところまで、咥えて持ってきてくれます。
ただし、何度もやっていると、ボールを持ってこなくなってしまいます。
飽きてしまうのでしょうね。
それでもこの日は30分近くボール遊びをしていました。
ここのドッグランの芝生はとてもきれいに整備されていて、犬も走りやすいと思います。
土も足に付くことがないので、終わったあと足を洗わなくても済みます。
営業しているのが土日祝だけなので、芝生の状態もいいのでしょうね。
ただし、ここは犬が1頭あたり400円、人間も1人あたり400円、駐車場代も400円と、最低でも1200円かかります。結構いい値段です。
でも、これだけいい状態の芝生のドッグランはなかなかないので、この料金も仕方ないですね。
今度は半年後ではなく、近いうちにまた行ってみたいと思います。
まだ青さも残っていて、とてもきれいな芝生のドッグランです
隣のランではコッカー・スパニエルのオフ会が。
ものすごい数の人間とワンちゃんです
一方、こちらのランはガラガラ。しばらくボール遊びを楽しみました
ポチはまだまだボール遊びが大好きです
走っている姿は本当に生き生きとしていますね
この日もいっぱい走ることができて満足できたようです
犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
| 固定リンク
「05-おでかけ」カテゴリの記事
- 「雪のドッグラン」へ行きました!(2020.01.05)
- 初めてのホームセンターは緊張気味?(2019.12.18)
- 1年ぶりの「わんダフル」(2019.12.16)
- 湯河原にポチとモミジ狩りへ(2019.12.08)
- やはりここが「ホームグランド」なのかな?(2019.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ポチくんのドッグランの生き生きした姿、いいですね!
我が家のげんきもボール遊びが一番好きです。
そちらのドッグランって、費用がかかるのですね。
しかも人間の入場料や駐車料金もかかるなんてびっくりです!
こちら(アメリカ)では無料なので、毎日行っていますが、
有料だったら辛いですね〜。
投稿: げんきママ | 2015年11月30日 (月) 13時40分
げんきママさん、こんにちは。
日本のドッグランでも無料のところは多いです。
例えば代々木公園や小金井公園など東京都立の公園のドッグランは
利用は無料です(駐車場代はかかりますが)。
ただし、これらの公営のドッグランは、芝生の状態が悪かったり、
手入れが行き届いていないので、あまりきれいで快適とはいません。
今回行った川越のドッグランは私営で有料ですが、そのぶん、
すごくきれいです。
アメリカはドッグラン発祥の国なので、きっと大きくてきれいな
ランが多いのでしょうね。
投稿: ひげぼうず | 2015年11月30日 (月) 15時14分