« 晩秋の那須旅行記 その1 コテージ編 | トップページ | ビーグル犬の殴打事件に思うこと »

2015年11月23日 (月)

晩秋の那須旅行記 その2 食事編

今日は昼間は曇りで夜から雨が降るという天気予報でしたが、午前中からポツポツと雨が降り出しました。


今日は新宿のオフィスで少しだけ仕事がありました。

晴れていたらポチも連れてきて、帰りに都内のドッグランへ行こうと思っていました。


残念ながらポチは今日は家で留守番でした。




さて、那須旅行の2回目です。


本日は「食事編」です。



昨日もご報告した通り、今回宿泊したのは「フォレストヒルズ那須」という宿です。


ペット同伴専門の宿というのは、料金も少し高くなっていますが、そのぶん料理が素敵なところが多いように思います。

いつも一緒に行く友人も、「あの宿の夕食が食べたいから、また行こう」と誘うことがあるくらいです。




今回の宿の食事も、とても満足できるものでした。

下の写真のように地産地消といいますか、地元の食材を使い、オリジナリティも加えた料理の数々をいただくことができました。



どれもとても美味しかったです。

中でも「高原大根とアンコウのスープ仕立て」は、この季節らしい食材で、味もとても良かったです。



ただ、男性2人の食事にしては量は少ないように感じました。

その分、自家製のパンを何度もおかわりしてしまいました。


ここは「レジーナ那須」から名称が変更になりましたが、レストランも変わったのでしょうか?

昨年宿泊した「羽鳥湖高原レジーナの森」の料理より、格段に上だという印象がありました。



朝食は、夕食とは対照的でとてもシンプルな感じでした。

ただ、ドリンクとサラダはバイキング形式になっていて、好きなものを好きなだけ食べることができました。


ここでもパンはおかわりしてしまいました。




そして、犬用の料理はというと…。


夜は、「牛すじと野菜」の煮込みを頼みました。

牛肉はポチの大好物なので喜んで食べましたが、少し苦手な野菜のほうもすべて食べてくれました。


朝食のほうは、先日のブログでもご報告した通り、まったく食べませんでした。

朝はただでさえも食べないのに、初物の「サーモン」に挑戦していましました。

とても後悔しています。反省しています。



我々は夕食、朝食ともポチと一緒にレストランでいただきましたが、部屋で食べることができるプランもあるようです。

コテージといい食事プランといい、他の人間や犬が苦手なワンちゃんにも、しっかりと配慮されている宿だと感じました。




2日目の昼食は、「そば」でした、。



那須を車で走っていると、いたるところにそば屋の看板を見かけることができます。

どうやら那須はそばでも有名な場所のようです。


友人は初日から「そばが食べたい」とずっと言っていたので、2日目の昼食は友人がネットで見つけたそば屋に行きました。

小椋」という店で、通りから少し入ったわかりづらいところにありました。


下の写真のようにモミジがきれいに紅葉していて、外見だけでも期待大の店でした。

残念ながらポチは車の中で留守番です。



我々が頼んだのは「えび天おろしそば」(\1280)で、そばはとても上品な感じがしました。


食事を終えたのは昼12時過ぎだったので、そのときにすでに満席でした。

平日でもこれだけ賑わっているというのは、有名な店のようですね。



那須にはまだまだ名店がたくさんあるようです。

次回行くときは、また別の店の味を楽しみたいと思います。


→次回へ続く


2015112301
左上から時計回りに「蒸しタコのキャビア添え」「しめじとベビー椎茸のオーブン焼き」
「三元豚ロース肉の那須牛包み焼き」「高原大根とアンコウのスープ仕立て」。
※クリックすると大きくなります

2015112302
ポチには「牛すじと野菜」の煮込みを

2015112303
野菜までちゃんと食べてくれました

2015112304
朝食はこのワンプレートにサラダ、パンのシンプルなものでした

2015112305
犬用の朝食を食べないポチは、ちょっと不満そうな表情でした

2015112306
奥のコーギーと同じようにツチノコ状態で休んでしまいました

2015112307
モミジがとてもきれいなそば屋「小椋」の外見

2015112308
「えび天おろしそば」。とても美味しかったです



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« 晩秋の那須旅行記 その1 コテージ編 | トップページ | ビーグル犬の殴打事件に思うこと »

03-食べもの」カテゴリの記事

05-おでかけ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは笑
ツチノコ!!爆
ポチ君もコーギーちゃんも、可愛い&同じ格好で微笑ましいです。
今回も楽しそうな旅行記ですね!

投稿: ぶたふらみんご | 2015年11月23日 (月) 22時43分

可愛いですねぇ…ほんとに。
我が家のがんこ娘は10カ月。車の中ではクレートで静かにしているのであちこち連れ歩けるようになりましたが…
先日、本当に大人しくて、友人にされるがままのワンコに会い、暫くすっかり落ち込みました。
うちのは、まだまだ気に入らないとガゥします。叱るとしょんぼりしてますが…私もしょんぼりです。ひげぼうずさんのブログは最初からずっと等身大なので、とても励まされます。

投稿: がんこ母 | 2015年11月24日 (火) 10時34分

ぶたふらみんごさん、こんにちは。

最近、家でもこんなツチノコポーズを取ることが多いのです。

特に散歩の前は。


お隣りのコーギーちゃんもとてもおとなしかったです。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月24日 (火) 15時56分

がんこ母さん、こんにちは。

今でこそ、レストランやカフェではおとなしくしているように
なりまりたが、1歳半くらいまでは全然落ち着きがなくて、結構
大変でした。


歳とともに、徐々に落ち着いていくと思われます。


あと、うちは年に4~5回くらい泊まりがけの旅行に行っているので、
その経験というのも大きいかもしれません。

回を重ねるごとに、おとなしくなっているように思います。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月24日 (火) 16時01分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晩秋の那須旅行記 その2 食事編:

« 晩秋の那須旅行記 その1 コテージ編 | トップページ | ビーグル犬の殴打事件に思うこと »