« 抱っこひとつでも体調がよく分かりますね | トップページ | 退院後は「ケージフリー」にしています »

2015年10月22日 (木)

病院ではかなりのストレスを感じていたようです

一昨日のブログにも書きましたが、朝食のほうはまだ半分くらい残してしまいます。

朝の散歩は、昨日、今日とも40分ほどで、以前に比べると、まだ6割程度の時間と距離になっていると思います。


少しずつ時間も距離も増やしていこうと思いますが、散歩の量が食欲にも影響しているのかもしれませんね。




さて、ポチが退院してから、明日で一週間が経ちます。


あっという間だという感じもしますが、一方でまだまだという気もします。

それはこの食欲のこともそうですが、もう一つは排便のリズムがまだ元に戻っていないということがあります。


呼吸もほぼ正常に戻り、病状のほうは順調に快復に向かっていると思います。

しかし、食欲や排便など精神的なものが大きく左右することは、まだまだ時間がかかるように思います。



そのポチですが、入院中はかなりのストレスがあったようです。

ケージの中で鳴いたり、落ち着かない行動を見せたりしていると院長に言われました。



実はそれを聞いたのが、入院5日目のことでした。


それまで担当医に「ポチはいい子にしていますか?」と聞くと、その度に「いい子にしてますよ」という返事がかえってきました。



今から思えば、聞き方が間違っていたように思います。


「ポチは静かにしていますか?」とか「ポチは落ち着いていますか?」とか「ポチに異常はないですか」と聞くべきでした。

初めての入院ということもあり、僕にはそういうように聞くべき配慮が足りなかったと思います。


まるでペットホテルに泊まるような聞き方だったと思います。



もちろん、そのように聞いたからといって退院が早まる訳ではありませんが、もっとポチのことを気にかけていたはずです。


僕は「入院しているから安心」とずっと思っていました。




長い間入院していたり、ペットホテルに長期宿泊すると、ストレスなどから性格が変わってしまう犬もいると聞きます。

ポチはそこまで変わったという感じではありませんが、やはり入院前に比べると表情はくもりがちて、元気もありませんでした。


笑顔を見せてくれたのは、退院してから3日目くらいでした。



院長は「ポチさんはこのような場所だと、ストレスがたまるワンちゃんのようです」と言っていました。

一方で、入院でもほとんどストレスがたまらない犬もいると言っていました。


改めてポチは、結構繊細な性格なんだと思いました。




おかげさまで、そんな精神状態も徐々に回復しているように思います。


昨日はぬいぐるみを僕のところへ持ってきて、「遊んで」というような仕草を見せました。

以前ほどではありませんが、笑顔を見せることも多くなりました。



精神状態のほうも、早く元のポチに戻ることを願っています。


2015102201
カラーを着けられて、長い間狭いケージの中にいたので、
やはりストレスはたまりますよね

2015102202
家に帰った直後は、こんな感じでぐったりとしていました



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« 抱っこひとつでも体調がよく分かりますね | トップページ | 退院後は「ケージフリー」にしています »

08-病院・保険」カテゴリの記事

コメント

エリカラつけてケージで一週間、飼主とも会えない状態でストレスがたまらない犬がいるなんて…信じられません(・・;)

我が家のぽんちゃんなんて、慣れない旅行から帰ってきただけでもぐったりですもん。

ポチくんは、食欲に影響したり少し繊細な所はある様ですが、ごく普通の反応だと思いますよ。
命に関わることなく退院できたし、少しずつ元に戻るのを待つしかないのでしょうね。
平凡な生活こそが何よりの幸せですね。

投稿: イッコーの嫁 | 2015年10月22日 (木) 23時45分

同感…そんなワンコ、いるのでしょうか?

ポチ君のためを思って、面会や一時帰宅を我慢したのだもの、仕方ないですよ。モニター越しのポチ君を見るのはさぞかし辛かったことでしょう。
ポチ君、少しずつ回復している様子、良かったです。ひげぼうずさんも、心配し過ぎて体調崩さないで下さいね、ポチ君のためにも。

投稿: がんこ母 | 2015年10月23日 (金) 00時20分

ポチ君、早くいつも通りの生活に戻るといいですね。

今ちょっと気になったのでコメントさせていただきます。
ポチ君、首輪なんですね。
もし、あまり嫌がらないようならハーネスはいかがでしょうか。
呼吸を心配していらしたので...やっぱり、首輪だと首に負担がかかるときがあるような気がしたので...
ひげぼうずさんが首輪をしてご友人に普通に散歩(もちろん室内でがおすすめですw)してもらうと首輪が結構辛いのがわかると思います(^^;)

投稿: muginusi | 2015年10月23日 (金) 07時50分

こんにちは。ポチ君、少しずつ回復してますね。
 
精神的なケアは難しいですね・・・
柴犬は 特に神経質だと思います。
ウチのは、三週連続の祭りの花火で散歩に行けなくなってます。(-"-)
柴犬のプライドで家の中、敷地内では絶対に用を足しません。
結局、無理やり引っ張って行くので お互いにストレスになってます。こんな時 話し合いができたらなぁ~と
思います。

心のケアで マッサージをしたり ボールなげで遊んだりと努力しているところです。
ひげぼうずさんもいろいろ試してみてください。

アッ!ハーネスは ユリ〇スのがいいかも・・
時間があったら ネットで松波動〇をみてください。
今週のワンニャンにでてます!(^^)!

投稿: アンモ | 2015年10月23日 (金) 17時06分

つくづく思うのですが、柴犬は本当に繊細です。

でも大丈夫ですよ!
いずれ必ず回復します!
ひげぼうずさんの愛情で必ず元に戻りますよ!
我が家もそうでしたから。

ひげぼうずさんも、一緒に「繊細」になっていたらポチくんに移りますよ。
明るくおおらかにね!!

投稿: eri | 2015年10月23日 (金) 19時33分

イッコーの嫁さん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

今回の入院は、本当にポチにとっては辛かったと思います。

今は体調は元に戻りましたが、精神的にも以前と同じ状態に戻った
かといえば、まだまだという感じがします。

本当に平凡な生活というのは、何よりの幸せですね。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 3日 (火) 13時40分

がんこ母さん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

そうですよね。やはり6日間も入院していると、精神的にも
参ってきますよね。


おかげさまで、現在はすっかりと体調は戻っています。
ただ、精神的はもうちょっという感じもします。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 3日 (火) 13時45分

muginusiさん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

そうですよ。今回のことがあったので、ハーネスも検討してみる
必要がありそうですね。

アドバイス、ありがとうございました。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 3日 (火) 13時47分

アンモさん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

おかげさまで現在はすっかりと体調は戻っていますが、やはり
精神的にはもうちょっという感じがします。

柴犬って本当に繊細ですよね。

心のケア、とても重要だと思います。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 3日 (火) 13時54分

eriさん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

柴犬って本当に繊細な犬だと思います。


おかげさまで現在はすっかりと体調は戻っていますが、やはり
精神的にはまだ完全という感じではないように思います。

こちらはちょっと時間がかかるのかもしれませんね。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 6日 (金) 16時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 病院ではかなりのストレスを感じていたようです:

« 抱っこひとつでも体調がよく分かりますね | トップページ | 退院後は「ケージフリー」にしています »