« 退院後は「ケージフリー」にしています | トップページ | レントゲンは「問題なし」でした »

2015年10月24日 (土)

ベッドに乗るのを許すかどうか迷っています

今日の「めざましテレビ」(めざましどようび)の占いですが、僕のしし座はワーストの12位でした。



今日は午後から仕事だったのですが、「やっぱり!」という感じでした。


出社は車だったのですが、いつも通っているコースが工事中で大渋滞。20分ほど到着が遅れてしまいました。


そして、オフィスの駐車場。ここは早い者順で3台まで停めることができます。

土日は満車になることはないのですが、今日は3台分とも営業車で埋まっていました。なので、歩いて5分ほどの時間貸しの駐車場へ停めることに。


3番目は、コンビニ弁当でした。

駐車場の近くにあるところで弁当を買ったのですが、店員がお箸を入れ忘れていました。

仕方ないのでコンビニに戻ったのですが、その時点でもう怒る気力もなかったです。



他にも小さなトラブルがいくつかあったのですが、こんな日もあるのですね。

悪い占いは当たらないほうがいいのですが…。




夜、家に帰ったあとは特にトラブルもなく、ポチもとても元気にしていました。

素人判断ですが、呼吸の仕方からみると、病気はほぼ治ったように思います。




ただ、問題という問題もないのですが、実は最近、ポチが僕のベッドに乗り、そこで休むようになったのです。



最初は退院直後でした。

僕は昼間もずっと家にいたのですが、僕がテレビを見ている間にポチの姿が見えなくなるときがありました。


寝室へ行って見ると、ベッドの上で寝ていました。

ここへ引っ越してからは初めてのことでした。



これまではベッドに乗ると「ダメだよ」と言って、ベッドから降ろしていました。

しかし、退院直後で、まだ病気も治っていないときだったのでそのままの状態にしました。


ポチは2時間ほどベッドで寝ていました。

翌日もまたベッドで休んでいました。




そして、今日も僕はテレビで日本シリーズを見ていると、ポチは寝室のほうへ行ってしまいました。

しばらくして様子を見にいくと、やはりベッドに寝ていました。


ポチはすっかりベッドが気に入ったようです。

その姿は、なんとも無邪気で、叱る気持ちにはなれませんでした。



昨日のブログでご報告した通り「ケージフリー」にしましたが、ベッドに上がることは予想外でした。


今後どうしようか悩むところです。


2015102401
ベッドに乗っているのを見て、僕は最初少しビックリしました

2015102402
この表情を見ていると、叱る気になれませんでした


犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« 退院後は「ケージフリー」にしています | トップページ | レントゲンは「問題なし」でした »

02-しつけ」カテゴリの記事

01-今日のポチ」カテゴリの記事

コメント

ひげほうずさん、こんばんは。
確かにポチくんのあの顔…とても叱れませんね(^^;;
うちはリビングのみモコをフリーにしているので寝室に入ることからしてありえないのですが、
ポチ君の場合入りたい放題なのですね。
もうこればっかりはひげぼうずさんがそれでいいのかどうかというだけですよね。
あれ、なんでダメなんでしたっけ?笑
毛は確かに抜けますね…
夜もベッドで一緒に寝るということになるのでしょうかね。そうなると結構な変化ですね!個人的には憧れるのですが。

ところで私も獅子座ですが、
今日はまあボチボチな一日でしたよ。色々災難でしたね…でもポチ君は平和で何よりです^ ^

投稿: きりこ | 2015年10月24日 (土) 23時10分

・新しい家に引っ越し
・その後体調が悪くなって慣れない入院 etc

環境の変化等で、今までお仕事中は一人でお留守番も頑張れたけど、お父さんが恋しい!!!いう思いがますます強くなってる現れなのかな?と、思いました。
なんていじらしい・・・。
ベッドの上のポチくん、可愛い甘えん坊さん顔になってますね!
一緒に寝ることでポチくんの癒し効果で、ひげぼうずさんも仕事の疲れも解消されるのでは?
うちのゆうは一緒に寝ないので羨ましいです。

投稿: ゆうママ | 2015年10月25日 (日) 00時13分

ポチの調子が落ち着いたようで安心しています。

寝室の件は、もう一緒に寝ちゃえ!っていうのが私の意見( ´ ▽ ` )ノアハハ
ポチの気持ちを代弁すると汗やヨダレなど飼い主の匂いが一番するのが布団なので安心するのかもしれません。うちのも勝手に眠くなったら布団行って寝てたり、掛け布団に潜って遊んでたり、布団の上でへそ天でウネウネしてたり…もう自由にさせています☆

ひげぼうずさんがポチと一緒に寝て、仕事の疲れが取れなかったり、何か不安要素があるならやめるなら今すぐやめる。
ワンコは賢いので昨日まで良かったのになんで、今日はダメなの?って不信感抱いちゃうので…

よく上下関係崩れるとか、衛生面でよくないとか色々ありますが飼い主次第だと思いますよ(o^^o)

冬場は高確率でくっついて寝てくれるので湯たんぽになっていいですよ。笑

ただ換毛期だけはいつも以上にマメにコロコロかけたり掃除機かけたりした方がいいです。寝てるときたまに鼻先ムズムズします(。-_-。)

投稿: ゆずママ | 2015年10月25日 (日) 00時44分

家は25キロと一緒に川の字で寝てますよ~(^^)d~へそ天で大股開いてイビキかいてのびのび寝てる姿はホントに可愛いくて見ていて幸せな気持ちになります~(*^^*)

投稿: さち | 2015年10月25日 (日) 01時06分

こんばんは
獅子座のひげぼうずさん、微妙に不運?な一日お疲れさまでした(^^;)
次は運勢の良い日の占いが当たるといいですね☆

ポチ君のこの顔を見たら「降りなさい」とは言えなくなりますね〜。
引っ越しでストレスも多かっただろうし、今回の入院の事も辛かっただろうし…
「このベッドで休みたがるのはどうして?」とポチ君に聞いてみたいですね。
もしポチ君が人の言葉をしゃべれたら、「大好きな父ちゃんの匂いがして安心でフカフカで暖かくて気持ちいいから!」って
答えそうな気がします(笑)
ちなみに我が家は二階の猫のいるスペース以外はフリーで、寝る場所も人のベッドに来たり来なかったりと完全に自由です。
寒い時季になるとくっついてくる感じかなぁ。
夏は涼しい板張りの廊下にある自分のベッドで寝てばかりですが、冬は人の寝床にくるので、そういう季節になったんだなぁなんて毎年思いますw

投稿: ろみきち | 2015年10月25日 (日) 01時11分

ひげぼうずさん!初めまして!私は柴犬チョコ(女の子)2歳10ヶ月と暮らしています。blogはいつも楽しみに読ませていただいています,(*^▽^*)!入院後は心配で毎日経過報告を待っていましたがぽちくん回復して本当に良かったですね!さて、我が家ですが基本は全部屋フリーにしています。小さい頃はケージに寝せていたんですが大阪は夜中もエアコンを入れるので逆に冷気があたることが心配で寝る場所もフリーにすることにしました。もちろん布団の上もOkです。フリーにしたことで自分で温度調整して寝てくれるのでそういった心配が減りました。あと、暖かい時期は殆ど布団には来ないのでぽちくんもたまたまこの時期だから長時間布団にいるのかもしれませんね。(もちろん大好きなひげぼうずさんの匂いで安心しているのは大きいと思います!!)今は夜中に布団の足元に寝てくれるので早く来てほしいなぁと待ち遠しい毎日ですよ(^ー^)

投稿: のん | 2015年10月25日 (日) 02時03分

ひげぼうずさん、こんにちは!
ぽちちゃん、元気な姿でよかったです。
さて、ベッドの件ですが…これはもう子育てのしつけと
同じなので、飼い主さんの考え方ひとつかと。
クラスの子の話を聞いても(12才の人間ですが)
食事中はテレビはつけない、とか
夜はひとりで寝てる、とか。
未だに両親の間で寝てる、とか。
各家庭それぞれです。
それと同じで、我が家の愛犬は
留守番が長いので
留守の時は、リビングと玄関を自由に。
キッチンは地震の時危険なのと寝室は
年をとってベッドから降りるとき
怪我をしそうなので、入れないようにしています。
ただし、私が帰宅したら全室フリーです♪
若いときはベッドによく寝ていましたが
最近はベッドのしたのペット用のソファで
ぐっすりです。
飼い主さんのにおいのするベッドは
安心なのだと思います。
ぽちちゃんが新しいお家で安心して
幸せに過ごせますように願ってます。

投稿: ひかママ | 2015年10月25日 (日) 09時21分

大変な1日でしたね。
ポチ君が元気ならそんなもんで済んで良かったって思えますね。
ベッドのポチ君かわいい~(・∀・)イイ!
入院が長かったから、きっと父ちゃんの匂いのするベッドが安心するのでしょうね。
こんな顔されちゃ怒れないですね。
私は子供の頃からわんこと一緒に寝てたので、いないと逆に寂しいです~。

投稿: たま | 2015年10月25日 (日) 09時24分

はじめまして!
ポチくん、しばらく離れていたことで寂しがっているのでしょうね。ひげぼうずさんの匂いがいちばん残っているのがベッドなのでしょう。ムツゴロウさんも一緒に寝ていいって言ってます。
糸井重里さんちのブイヨンは、あの大震災のとき1人で家にいてベッドの下でぶるぶる震えていたそうですが、確かにベッドの下は避難場所になります。ポチくんに思い切り甘えさせてあげて下さい。

投稿: ななこの母 | 2015年10月25日 (日) 09時38分

うちは当初、パピー時代は家の中で、大きくなったら外飼いって考えていましたが、ずるずると今では立派な室内犬として育っています。

家の中では特に制限掛けているエリアはありません。キッチンも、2階の子供部屋も、寝室もどこでも自由に行けるようにしています。
もちろん、布団の上、ベッドの上、ソファーの上も自由です。
誤飲やコンセントで感電等心配しましたが、問題がなかったのでそうしてますが、もしその心配が拭えないようであれば夜や留守番時はケージやバリケンの方が良いのかも知れません。

個人的には、安全を第一に考えた上で、問題なさそうであれば留守中でもフリーにさせてあげたらいかかでしょうか。

投稿: 柴犬テツ父 | 2015年10月25日 (日) 12時03分

ひげぼうずさん、こんにちは!
ポチちゃん、日に日によくなって、本当に良かったです♪

我が家ですが、小さい頃からフリーにしていまして
お布団にも入りたい放題です。
しつけの面でどうか・・・と言われると困りますが
うちはこれで皆が幸せだし・・・いいかな。

夏場は暑いので勝手にフローリングの上へ、
冬はお布団の足元に潜り込んで・・・
どうかしたら腕枕などしつつ寝ています。^^;

ひげぼうずさんの気持ちのままで良いのでは
ないでしょうか~

投稿: hanahana | 2015年10月25日 (日) 16時37分

ポチ君のこんな可愛いお顔を見たら・・・叱れませんねっ^^;
うちも夏が終わって一緒寝を解禁しましたので葛藤がわかりますw
うちの場合はお留守番がケージなので、せめて夜くらいはフリーでいさせてあげたい。
でも、イタズラ怪獣のアコをフリーにはまださせられないし・・・と、夏のリビングでの一緒寝をへて、2階の一緒寝に踏み切りました^^
ベットの下に人用のマットレスを二つ折りにして置いてあるので、そこで寝たり、ベットにあがったり好きに寝ています。
ベットにあがる時は美都ママは足元、アコは主人と私の枕の間に丸まってたり、人の様に川の字で寝たり。
でも、布団の中には入れるつもりは、今のところないです。
今は毛布だから乗りますが、羽毛を出したらもう乗らないかもしれないし・・・
アドバイスを頂いたのは、シーツを一枚広げておくと毛を払うのに便利だと。
早速試したら、アコがクシャクシャにして余計に大変になったので、クシャクシャにできないBOXタイプでサラサラした生地のベットカバーを購入して掛けたところコロコロがし易くて大成功でした^^b
ひとりで寝室に行くということはポチくんが静かに寝たい時間にひげぼうずさんの寝室を好んでるということでもありますし、ぜひ一緒に目覚める幸せを味わって下さい*^^*

投稿: 茶々ママ | 2015年10月25日 (日) 20時53分

ひげぼうずさん、おはようございます。
私も獅子座ですー。ちなみにB型です…。

ベッドの件ですが、うちはベッドOKですが夜中はケージに入れて人間とは別々に寝るようにしています。
理由はお互い熟睡・安眠出来ないからです(^-^;

ただ、ベッドでは本当に気持ち良さそうに寝ますよね~。
夜寝る時に、抱っこしてケージに運ぶのがまた大変なんですけどね。。。

投稿: みんみん | 2015年10月26日 (月) 09時30分

こんばんは!
<許すかどうか>については、みなさんもおっしゃっているようにひげぼうずさんのお考え次第だと思うので置いといて(笑)

ポチくんが自分のベッドに寝る習慣をつけるチャンスだと思うんです。前にクッションとかをあげても振り回したり、ボロボロにしちゃうと言われてませんでしたか?
ポチ君はひげぼうずさんのベッドがふかふかで気持ちいいことに気づいたから自然に足が向いちゃうんじゃないかな
ぺっちゃんこのシートタイプではなく、厚みのある体がすっぽり収まるようなタイプを買って「これはポチのお布団だから好きに寝ていいよ」と教えてあげるんです。
すぐに寝てくれないときは、ひげぼうずさんの使い古しのバスタオルとかをしいてあげて、無理強いせず放っておいて様子をみておけばそのうち寝てくれるようになる気がします。
みかんもはじめはふかふかベットなんて興味示さなかったんだけど、今ではかなり気持ちよさそうにま~るくなって寝ています。自分の場所という安心感もあるみたいです。

投稿: みかん母 | 2015年10月27日 (火) 22時36分

こんにちは。動物は心地よい場所を見つけるのは得意ですよね。
ベットの上にあげるのを許しても、一緒に寝ることは避けたほうが良いと思います。
というのは、実家の初代犬は一緒に寝ていたのですが、年老いてきた時に、トイレにいけず、布団におしっこをしたり、
徘徊が進んで、布団から出入りが激しくなり、、
後々が大変でした。
そんな経験から、
2代目ワンコからは一緒に寝てません。

投稿: | 2015年10月28日 (水) 19時44分

きりこさん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

退院後は夜もケージフリーにしたこともあり、寝室のドアもずっと
開けていました。

それで、寝室に入ることがOKと思ってしまったようです。


僕は寝相が悪いし、一緒だと熟睡できないので、おそらく今後も
一緒に寝ることはないと思います。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 6日 (金) 16時43分

ゆうママさん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

ポチはベッドには上がりますが、残念ながら一緒には寝ていません。

おそらくポチも僕と一緒に寝ることまでは望んでいないように
思います。


今後どうなるかは分かりませんが…。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 6日 (金) 16時45分

ゆずママさん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

そうですね。一緒に寝るのは少し憧れもありますが、僕が熟睡できない
と思うので、今は夜はサークルの中へ入れています。


やはりベッドの上は気持ちいいのかもしれませんね。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 6日 (金) 16時48分

さちさん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

愛犬と一緒に寝られている方は多いようですね。川の字というのは
まさに家族の寝方ですね。


僕は寝相が悪いし、一緒だと熟睡できないので、今は夜はサークルに
入れています。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 6日 (金) 16時50分

ろみきちさん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

確かに寒い冬の夜は、一緒に寝ると暖かそうですね。


うちのベッドは小さいし、僕の寝相が悪いこともあるので、一緒に
寝ることはしていません。

たぶん、ポチもベッドは気持ちいいけど、一緒に寝ることまでは
望んでいないように思います。


今後どうなるか分かりませんが…。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 6日 (金) 16時56分

のんさん、はじめまして。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

ご心配いただきまして、本当にありがとうございます。

おかげさまで、ポチの体調はすっかり元に戻りました。


ポチですが、徐々に僕の近くで休むことが多くなってきましたが、
まだまだ一定の距離を保っているようです。

ですので、おそらく僕と一緒に寝ることは望んでいないように思います。


今後どうなるかは分かりませんが。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 6日 (金) 17時14分

ひかママさん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

そうですね。これは飼い主の考え方次第ですよね。


僕は一緒だと熟睡できないので、先週からポチはサークルで寝る
ようにしています。

おそらく、ポチも僕と一緒に寝ることまでは望んでいないように
思います。

うちもペット用のベッドを買う予定です。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 6日 (金) 17時17分

たまさん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

最近は愛犬と一緒に寝る方が多いようですね。


今のところポチは、夜はサークルに中に入っていて、別々に
寝るようにしています。


今後どうなるか分かりませんが。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 6日 (金) 17時20分

ななこの母さん、はじめまして。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

現在は体調のほうはすっかりと元に戻ったように思いますが、精神的
な面はもう少し時間がかかるような気がします。

今は別々に寝ていますが、甘えたいときはポチから僕に近づいてくる
ので、そのときは思いっきり甘えさせてあげます。

ただ、その時間はまだまだ少ないような気はしますが。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 6日 (金) 17時25分

柴犬テツ父さん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。


今は留守番時はリビングルームでフリーにしていて、夜寝るとき
だけサークルの中に入れています。

この方法で1週間以上経ちましたが、たぶんこれが一番いい方法の
ように思います。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 6日 (金) 17時28分

hanahanaさん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。


やはり、飼い主それぞれという感じですね。


先週から、夜寝るときだけサークルの中に入れるようにしていますが、
この方法がいいように思います。

今後どうなるか分かりませんが…。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 6日 (金) 17時30分

茶々ママさん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

愛犬と一緒に寝るというのは、幸せを感じますよね。


うちは今は昼間の留守番のときは自由にさせていて、夜寝るときは
サークルに入れています。


退院後しばらくは夜もフリーにしていて、寝室に置いてあるペット用の
ベッドに寝ていたこともありました。


それも徐々に少なくなってきたので、今は夜はサークルの中で寝ています。


しばらくこの方法でやってみて、ポチの反応をみたいと思っています。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 6日 (金) 17時38分

みんみんさん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

僕はA型です。


うちも最近は、昼間はケージフリーにして、寝るときだけサークル
に入れています。

やはりそのほうが熟睡できるからです。


しばらくこの方法でやってみたいと思います。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 9日 (月) 11時05分

みかん母さん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

アドバイス、ありがとうございます。

夏用のベッドも最初は格闘していましたが、その後寝るようになったので、
ポチも変わってきたように思います。


昨日、冬用のベッドにもチャレンジしてみました。

その結果は、今日のブログでご報告したいと思います。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 9日 (月) 11時34分

名無しさん、こんにちは。

ご返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

なるほど。高齢になったときのことはまったく考えていませんでした。


今は昼はリビングルームで自由にさせ、夜はサークルの中に入って
寝ています。


どうやらこの方法が、ポチにも僕にもいいようです。

投稿: ひげぼうず | 2015年11月 9日 (月) 12時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベッドに乗るのを許すかどうか迷っています:

« 退院後は「ケージフリー」にしています | トップページ | レントゲンは「問題なし」でした »