長時間の留守番にも慣れてきたようです
今日は日帰りで岩手県に行ってきました。
年に1、2回、東北の被災地を訪れる仕事があるのですが、今回は岩手県宮古市を2箇所ほど回りました。
まだまだ震災の爪痕は残っていますが、そこで生活している人たちはとてもたくましく生きているように思います。
被災地に行くたびに、そのパワーをもらっています。
ということで、今日は朝8時から夜11時近くまで家を留守にしました。
引っ越してきてから、こんなに長時間家を空けるのは初めてです。
ふだん、ポチは留守番の間はサークルに入っているのですが、今日は特別にサークルに入れずに外出しました。
先ほど家に帰ってきましたが、ポチはサークルの外でもきちんと留守番ができたようです。
リビングルームにある家具などを引っ掻いたり、噛んだりしたあとは見られませんでした。
そして、すぐに散歩に出かけたのですが、ポチはいつもよりテンションが高いように思いました。
やはり僕と一緒に居ることがうれしいのでしょうね。
今後もサークルに中で留守番させるかどうか、ちょっと悩むところです。
そろそろ外に出しても大丈夫かもしれませんね。
宮古では昼にお刺身定食をいただきました。ホタテがものすごく美味しかったです
これは昨日の夜に撮っておいた写真です
きっと今日もこんな感じでリビングルームで過ごしていたのでしょうね
犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
| 固定リンク
「01-今日のポチ」カテゴリの記事
- 「遅くなってゴメンな」(2020.01.31)
- ますますモフモフに(2020.01.29)
- 少しだけの雪でもポチは大喜び!(2020.01.28)
- 雪はうれしいような、困るような…(2020.01.27)
- こんな寒い日は、ポチがとても温かく感じます(2020.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
ポチちゃん、15時間もお留守番えらかったですね!
我が家の愛犬もマンションで毎日
12時間の留守番を頑張っていますが
リビングと廊下でフリーにしています。
もう年なので、見守りカメラを設置して
体調の急変などがわかるように
昼休みに必ず、スマホでチェックしています。
地震の時の落下物と、危険な物の誤飲だけは
十分に気をつけており、ここに越してきて
6年間、ひとりぼっちの留守番でも
大きなトラブルはありません。
きっとポチちゃんも大丈夫なのではないでしょうか。
落下物と誤飲だけは注意してあげてくださいね!
投稿: ひかママ | 2015年9月18日 (金) 23時53分
おはようございます。
我が家も毎日12時間弱のお留守番を強いてます。
生後半年まではサークル内、1年半まではリビングとキッチンでフリー、
つい最近からは和室以外はどこでも行けるようにしました。
以外とお利口さんにしているようです。
私が居ないとおもちゃで遊ぶ気分にもならないのか、家の中は出掛ける前のままになってます。
ずっと私の帰りを待ち続けてるのかと思うと切なくなります。
帰ってきた時のハイテンションのお迎えは一日の疲れが吹っ飛びます。
最高の瞬間です。
ひかママさんのおっしゃる通り、留守時の地震が一番心配ですね。
飼い主の不注意や準備不足でワンコが不幸にならないようにお互い気をつけましょうね🐕
ポチ君はお利口さんのようだからフリーのお留守番大丈夫と思いますよ✨
投稿: 晢ママ | 2015年9月19日 (土) 08時06分
お久しぶりです(*^^*)
ブログは頻繁に見にきていましたが読み逃げしてました(笑)
引っ越しお疲れ様でした。わが家も今年主人の転勤で引っ越ししたときは本当に心細い気をさせてしまって暫くは何処に行くにも家中ついてきて可哀想でしかたありませんでした。
前の家ではゲージにて留守番でしたが、いつの間にかフリーにしてますがいい子にしてるものですよ♪だいたいソファーか布団の上で丸くなって寝ています。
この間帰宅したらお出迎えもなく布団の上にもソファーにも居なくて焦って探したらたたんである布団の中からノソ~っと出てきて大あくび(笑)
思わず笑いました。
それでも何かあったときのために忘れられては困るので、たまぁにハウス!の号令でゲージには入れてはいます(^^)/
ポチくんの様子を見て検討してあげてくださいね♪
フリーにすることで逆にストレスになるこもいるようなので(^-^)
また遊びに来ます\(^^)/
投稿: ゆずママ | 2015年9月19日 (土) 09時40分
ひげぼうずさん、こんばんは。
ポチ君、すっかり大人になってきた印象ですね。どうしてもモコと比べてしまいます。今日ははしゃぎすぎて生後六ヶ月のラブの子にドン引きされてしまいました(^^;;もう二歳なのに…
一歳でだいぶ落ち着くよーとよく言われてましたがやはり犬の性格もありますね。
我が家のお留守番はいつもサークルの中です。なかなか悩ましいんですよね。
犬というのは守るべきテリトリーが狭ければ狭いほどストレスがかからないと読んだことがあり、モコは今後もサークルの予定ではありますが、
一方で、うまくいえませんが、
自由にさせてやりたいという、これは感覚的なものかもしれませんが…矛盾してるんですけどね。
外国の犬のしつけ番組やドラマなどをよく見るのですが、当たり前のようにみなフリーでいますから、そういう憧れがあるのかもしれません。
どちらがいいか希望が聞けたらいいですね^ ^
投稿: きりこ | 2015年9月19日 (土) 21時23分
ひかママさん、おはようございます。
見守りカメラ、いいですね。僕も購入しようかどうか迷っています。
カメラがあればフリーにしても安心ですよね。
確かに地震のときは落下物は怖いですよ。あと誤飲も。
フリーにするかどうか、慎重に考えたいと思います。
投稿: ひげぼうず | 2015年9月21日 (月) 08時59分
晢ママさん、おはようございます。
うちもフリーにしても大丈夫だと思うのですが、なかなか
踏み出せなくて…。
そうですね。フリーにするときは、うちも誤飲や落下物には細心の
注意を払っています。
時期をきちんと見極めて、いずれはフリーにしたいと思います。
投稿: ひげぼうず | 2015年9月21日 (月) 09時04分
ゆずママさん、おはようございます。
そうですね。フリーにするとストレスを感じる犬もいるようですね。
うちもそれが一番の不安材料です。
一方で、出張のときなど、何かのトラブルで帰れなくなったときの
ことを考えると、やはりフリーのほうがいいように思います。
判断が難しいですね。
投稿: ひげぼうず | 2015年9月21日 (月) 09時09分
きりこさん、おはようございます。
うちは2歳過ぎから落ち着きましたが、その後は散歩などではあまり
変わらないように思います。
そうですね。うちもずっとサークルの中に入れているので、その中
のほうが快適なのかもしれませんね。
実際、フリーにしていても、サークルの中で休んでいることも
ありますし。
どちらがいいか、本当に犬の気持ちを聞いてみたいです。
投稿: ひげぼうず | 2015年9月21日 (月) 09時12分
はじめまして。ずっとブログを拝見させていただいております「40代後半で初めて犬を飼おうとしている男」です(笑)。ひげぼうずさんのブログ、今の自分にはすごく参考になっています。ポチ君の可愛さだけではなく、ひげぼうずさんの人柄にも癒されながらブログをチェックさせていただいております。私の地元へご出張されたとの記事だったので、この度思い切ってコメントさせいただきました。
名前の通りの者で、今は不安と期待でいっぱいです。ポチ君を飼い始めたころからの記事をチェックしながらいろいろと勉強させていただいております。ありがとうございます。来月、東京のブリーダーさん(豆柴)の見学を予定しており、それが自分にとっては大きな一歩になりそうな予感がしています。引き続きブログをチェックさせていただきます。宜しくお願いいたします。
投稿: 40代後半で初めて犬を飼おうとしている男 | 2015年9月29日 (火) 15時52分
40代後半で初めて犬を飼おうとしている男さん、はじめまして。
お住まいは岩手県なんですね。最近は秋の深まりを感じていらっしゃるのではないでしょうか。
豆柴をお探しになっているようですね。東京でいいワンちゃんとめぐりあえることができると
いいですね。
最初は大変かことも多いと思いますが、きっとそれもいい思い出になると思います。
僕のブログが参考になれば幸いです。
これからもよろしくお願いします。
投稿: ひげぼうず | 2015年9月29日 (火) 19時45分