八ヶ岳旅行 その1 SAドッグラン編
今日は長野県松本市への日帰りで行ってきました。
松本へは大学生のときに一人旅して以来なので、30年ぶりくらいになります。
帰りの電車まで少し時間があったので、松本城付近を少しだけ散策しました。
東京は今日も35度ちょうどの猛暑日になったようですが、松本の最高気温も35.1度。
長野県というと涼しいイメージがあるのですが、真夏の昼はかなり暑くなるようです。
しかし、信州そばをいただくなど、暑いながらもちょっとだけ街の雰囲気を味わうことができました。
さて、先週の八ヶ岳方面の旅行の模様を、5回に分けてご報告しようと思います。
今日の第1回は「SAドッグラン編」です。
高速道路を使って旅行をするときは、必ず「Honda Dog」というサイトをチェックしています。
■Honda Dog
http://www.honda.co.jp/dog/
このサイトには、犬との旅行に役立つ情報が豊富に掲載されています。
特に役に立っているのが「SA・PA情報」です。
ここには高速道路にあるサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)の情報が掲載されていて、特にドッグランや犬の散歩に役立つ情報が詳細に載っています。
今回はこの情報を元に、行きは「談合坂SA」、帰りは「双葉SA」に寄ることにしました。
談合坂SAは、前回の山中湖旅行のときにも寄ったのですが、今回も平日ということもありドッグランには犬は1頭もいませんでした。
東京を出るときはかなり強い雨が降っていたのですが、談合坂SAに着いたときは雨はほとんどやんでいました。
同じく帰りの双葉SAのドッグランも、昼間の暑い時間帯ということもあり、犬は1頭もいませんでした。
ここは初めて利用するドッグランですが、ランの周辺がちょっとした公園になっていて、ランに入らなくても犬を散歩させるには格好の場所です。
夏休みに入っているのですが、やはり平日だからでしょうか。今回の旅行では、SAのドッグランでは、ポチは犬と遊ぶことができませんでした。
それでもドライブ途中に寄るドッグランでは、ポチもオシッコをしたり、場内の匂いを嗅いだりして、気分転換できたと思います。
旅行でいつも思うのですが、高速道路にこのようなドッグランや犬が楽しめる施設があるのは、本当にありがたいですね。
今後もどんどん増えていってもらいたいです。
明日は今回泊まった宿についてご報告します。
→その2へ続く
談合坂SAのドッグラン。雨は上がったのですが、ランには他に犬はいませんでした
ドッグランはオシッコやウ○チをさせるには格好の場所です。とても重宝しています
このランにはこんなアジリティもあります
高い所は見晴らしはいいのでしょうか?
双葉SAのドッグラン。周辺も緑がいっぱいで、散歩するには格好の場所です
中に大きな岩があるなど、犬には変化が楽しめるドッグランです
犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
| 固定リンク
「05-おでかけ」カテゴリの記事
- 「雪のドッグラン」へ行きました!(2020.01.05)
- 初めてのホームセンターは緊張気味?(2019.12.18)
- 1年ぶりの「わんダフル」(2019.12.16)
- 湯河原にポチとモミジ狩りへ(2019.12.08)
- やはりここが「ホームグランド」なのかな?(2019.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
長野は盆地だから暑いんですよねー!信州そば、いいですね!
SAのドッグランがあると、少し安心して遠出ができますね。
最近は犬連れに配慮した施設が多くて驚くこともたくさんあります。
残りの旅行記も楽しみにしてます!
投稿: ヒグマ | 2015年7月28日 (火) 14時07分
ヒグマさん、こんにちは。
信州というと涼しいイメージがあるのですが、この時期はどこへ
行っても暑いようです。
高速道路のSAにドッグランがあるのは本当に助かります。
昨年北海道に行ったときも、PAにドッグランがあって重宝しました。
投稿: ひげぼうず | 2015年7月28日 (火) 18時54分
ひげぼうずさん、こんばんは。
お久しぶりです!ブログは毎日拝読していました。
アジリティの台に乗っているポチ君、さまになってますね~
以前、アジリティの大会を見学したことがあるのですが、「フライボール」という競技に柴犬が何頭か参加していました。
飼い主と一緒に練習・競技している犬たちは楽しそうでした。
と4枚目の写真をみて思いました。
ポチ君に向いてるかも
残りの旅行記、楽しみにしています
投稿: ポンタママ | 2015年7月28日 (火) 21時31分
ポンタママさん、こんばんは。
「フライボール」という競技があるのですね。初めて知りました。
競技を紹介しているサイトで動画を見たのですが、すごいスピードで
ハードルを越えていますね。
すごい迫力ですね。
うちもぜひ挑戦してみたいのですね。近くにアジリティの設備がある
場所があるといいのですが…。
投稿: ひげぼうず | 2015年7月29日 (水) 00時03分