« 手軽にできる「ナスカンはずれ」の予防策 | トップページ | 「紀州犬」に初めて会いました »

2015年6月20日 (土)

これがポチの「遠吠え」です!

錦織選手、順調に勝ち上がっていますね。

今日も23時から準決勝が行われます。昨日のようにフルセットではなく、ストレートで決めてほしいですね。


そうなれば、僕も早く寝られますから…。




さて、昨日の夜の散歩のときです。


いつも散歩で行く「富久さくら公園」で、それは起きました。



家をスタートして3.5キロくらいのところにこの公園はあるのですが、昨日は雨も上がったので公園の中をのんびりと散歩していました。



すると、公園の横の道に1台の救急車がやってきました。

一番近づいたときは、僕らとの距離は10メートルもありませんでした。


その道と公園のあいだには花壇があるので接触することはありませんが、サイレンの音はかなり大きく聞こえました。




ポチは救急車やパトカーのサイレンが近くに聞こえるときは、遠吠えをよくします。

先日の逸走事件のときもそうでした。




昨晩は、狭い道に宅配便の車が駐車していて、通り抜けができなかったので、救急車は1、2分間、僕らの近くで停まっていました。


ポチが遠吠えするときは一瞬のことなので、その様子をうまく動画に収めることができないのですが、昨晩は手持ちのiPhoneで撮影に成功しました。



救急車などのサイレンは、犬の遠吠えに周波数が近いので、仲間だと思って遠吠えをするという説があります。


僕はふだんは聞くことができないポチのかん高いこの吠え声が大好きです。

いとおしささえも感じます。



30秒弱のポチの遠吠えを、ぜひお聞きください。
(暗い場所だったので、ポチの姿はよく分かりませんが…)


2015062001
昨日、散歩から帰ったばかりのポチ。とても機嫌が良かったです



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« 手軽にできる「ナスカンはずれ」の予防策 | トップページ | 「紀州犬」に初めて会いました »

01-今日のポチ」カテゴリの記事

04-動画」カテゴリの記事

コメント

ポチの遠吠え(呼び捨てですみません。その方がしっくり来るのでお許しを…。)、凄く良いですね!
繰り返し動画を見ちゃいました。笑
うちの正太郎はまだ一度も遠吠えを披露してくれた事がありません。
いつの日かしてくれるのかなぁ…。

投稿: 正太郎 | 2015年6月21日 (日) 00時26分

ポチの遠吠え可愛い~~ ^^

我相方は一度も遠吠えを聞かせてくれた事は無く、満月の夜のお散歩で私が月に向かって遠吠えの見本を見せるのですが...相方は何時も呆れ顔で見ております。

投稿: 相方は黒柴 | 2015年6月21日 (日) 00時54分

ひげぼうずさん、こんにちは^^
ポチ君の遠吠えとっても綺麗ですねぇ。
ひげぼうずさんが大好きなのはよくわかります♪
先日の逸走事件のアップを今回のアップで知って拝見させて頂きました。
その晩、何度もフラッシュバックのように頭の中で再現してしまったのは、私も茶々では何度も経験があるのでその恐怖がよくわかります。
ポチ君はこの遠吠えを救急車の超近くでしたんですよね!
今だから救急車の遠吠えしてるポチ君を想像してニンマリしちゃうのはお許し下さいね^^;

今さらなんですが・・・
扉をロックしていたとしても到着して開けた途端にいつもは勝手に出ない子が出ちゃったとか知人からも聞いたことがあります。
何かきっかけがあって飛び出すのですから、いっくら躾ができていてもコマンドなんて聞ける状態じゃないんじゃないかな・・・と思います。
リードをつけっぱなしにして持つところを車の中かクレートにくくれませんか?
クレートを使ったことがないのでできるかがわからず勝手なことを言いましたが、老婆心からだとお思い下さい^^

余談ですが・・・茶々は私達のミスで脱走は過去に10回ほどありました。
一度など道の駅で車に下ろした途端、私が何故か車中の安全リードと勘違いして命綱のリードを外してしまったことがあります。
フリー状態にハッ!と気付いたのは私と茶々が同時。
茶々は楽しそうに駐車場をトコトコと・・・。すぐに幹線道路なので静かに呼びながら後をつけましたが道路には行かず、小さい子が沢山遊んでる道の駅内に入って行ってしまいました。
もうすぐ親子の悲鳴やパニックか!という寸前、大音量で楽器隊が演奏を行い、怯えた茶々が立ちすくんで捕獲できたというラッキーなことがありました。
ポチ君の救急車ならぬ楽器隊さまさまでした(笑)

投稿: 茶々ママ | 2015年6月21日 (日) 14時56分

こんにちは。
ポチの遠吠えかわいいですね!おしゃべりしてるみたいです(*´∀`)
うちの子は遠吠えをしたことがないです。
よくムニャムニャしゃべることはあるんですが(笑)
いつかクマの遠吠えも聞いてみたいです。

投稿: ヒグマ | 2015年6月21日 (日) 15時10分

正太郎さん、こんばんは。

うちの場合、遠吠えはすべての救急車のサイレンに反応するのでは
なく、すごい近いところへ来たときに限ります。

一般的にサイレンに反応する犬って多いようですので、もしかしたら
正太郎くんも近くに来たときは遠吠えするかもしれませんね。

投稿: ひげぼうず | 2015年6月22日 (月) 00時03分

相方は黒柴さん、こんばんは。

犬の遠吠えって、すごく可愛いですよね。

きっと黒柴ちゃんも、そのうち聞かせてくれるのではないでしょうか?

満月の夜に遠吠えの見本ですか。それもまた可愛いですよね。

投稿: ひげぼうず | 2015年6月22日 (月) 00時09分

茶々ママさん、こんばんは。

逸走は本当に怖いですよね。

救急車が通らなかったらどうなっていたのか…。

茶々ちゃんの楽器隊と同じですね。


今思い返しても、本当に身の毛もよだつような体験でした。


クレートに入れているときにもリードを付けていたことはあるのですが、
あるときリードを噛み切ってしまったので、以後、クレートの中では
リードははずしています。


今回は明らかに僕の不注意だったので、それ以降はクレートの扉の
チェックは本当に注意して行っています。

油断は大敵ですね。

投稿: ひげぼうず | 2015年6月22日 (月) 00時22分

ヒグマさん、こんばんは。

そうですね。吠えているだけでなく、何かしゃべっているようにも
聞こえますよね。

ムニャムニャしゃべることがあるのですね。それもまたとても可愛い
ですよね。


そのうちクマちゃんも、可愛い遠吠えを聞かせてくれるのでは
ないでしょうか。

投稿: ひげぼうず | 2015年6月22日 (月) 00時25分

ひげぼうずさん おはようございます

クレートなどでリードは何かあった際に首に巻き付いたりと危ないので危険ですよ
降ろす際は無頓着の降ろさずに人間側が降ろしても安全なのか、猫とか本能をくすぐる物が居ないか確認して降ろす事です
クレートの扉を開ける動作一つ
ちょっとした人間の怠慢が事故を引き起こしますから

逸走の件も犬が人間を無視して、勝手な行動に出るって事を
犬が飼い主の言葉を聞かずにテクテク自由に歩くと言う事を真剣に考えた方が良いですよ?
一つしか無い命が生きている内にです

リードは拘束する物とか
訓練は厳しく接する物とか
服従や主従は上から威圧して犬の気持ちを押さえ付ける事とか
常にリーダーウォークとか
犬との接し方根本を誤解をしている人が多いのでは無いかと思います

投稿: ぽんきち | 2015年6月25日 (木) 09時45分

ぽんきちさん、こんにちは。

クレートに入れるときはリードははずしています。ご指摘のように
リードが体に絡んで危険ですから。

1、2分のドライブでも必ずはずしています。

車から降ろすときも、細心の注意を図っています。


逸走事件以来、ポチに合ったしつけ方を1から見直しているところです。

以前お願いしたことがある個人のドッグトレーナーへの相談も
検討しています。

投稿: ひげぼうず | 2015年6月25日 (木) 10時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これがポチの「遠吠え」です!:

« 手軽にできる「ナスカンはずれ」の予防策 | トップページ | 「紀州犬」に初めて会いました »