« 「端午の節句」はちょっとだけご馳走を | トップページ | 犬のヒゲにも換毛期があるのでしょうか? »

2015年5月 6日 (水)

最近、ポチが草をよく食べます

GWも今日で終わりですね。


今日の午後はある場所に缶詰の状態なので、お昼ころにポチと早い散歩を行いました。



約1時間くらい散歩して、最後にウ○チをしてくれました。

これで夜の散歩は短い時間で済みます。


ちゃんとウ○チをしてくれたポチに、心から感謝しました。




さて、最近のポチですが、草を盛んに食べるようになりました。

以前もたまに食べることはあったのですが、最近は毎日のように食べます。



「犬 草」で検索すると、多くの記事にヒットします。

そして、犬が草を食べる理由には、以下のようにいろいろな説があるということも分かりました。



1. 整腸のため…胃がむかむかしているなど

2. 胃の中にたまった体毛を吐くため

3. 草を食べるのが楽しい

4. 飼い主があまり構ってくれないとき

5. 気分の浮き沈みがあるストレス状態のとき


異物を吐き出すときにも草を食べる犬がいるようです。



ポチの場合、当てはまるとしたら「2」か「3」だと思います。


ペットサロンで抜け毛はかなり処理してもらったのですが、まだまだよく毛は抜けます。

特に首の下からお腹にかけての毛は、いまだに多く抜けます。


「3」の理由ですが、ポチがよく食べるのは新芽の草です。

暖かくなって急に育ってきた新しい草を選んで食べているようです。

おいしいのか、楽しいのかは分かりませんが、5分くらいゆっくりと食べるときもあります。



そして、今日の散歩では、食べた草を胃液と共に少しだけ吐きました。

しかし、2回目に吐こうとしたとき(口まできたのですが)、それをまた自分の胃袋に戻しました。


吐こうとしたのは、今日が初めてでした。



食べる草は、だいたい同じです。名前は分かりませんが、細長い草です。

ただ、ネットで調べると食べてはいけない草もあるようですね。草の種類は全然分からないので、少し不安でもあります。



今のところ便にも異常がないので、問題行動だとは考えていませんが、これがずっと続くようだとちょっと真剣に考える必要がありそうです。



ペットショップでは「燕麦」(えんばく)も売っていますよね。

こちらをあげたほうがいいのかとも考えています。



しばらく様子をみたいと思います。


2015050601
先日、代々木公園に行ったときも、やはり草を食べていました

2015050602
この場所では5分間くらい食べていました

2015050603
最近はほとんど毎日、草を食べています



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« 「端午の節句」はちょっとだけご馳走を | トップページ | 犬のヒゲにも換毛期があるのでしょうか? »

01-今日のポチ」カテゴリの記事

コメント

ひげぼうずさん、はじめまして!
いつもブログをたのしく読ませてもらっています。
私も1才半になる柴犬(トム)を飼っていますが、散歩の時はほぼ毎日、草を食べていますよ。時々、毛玉を吐きますがほとんど飲んでいます。この時期、除草剤が心配ですが多分、ポチ君も問題ないのでは?
これからもブログ楽しみにしています。

投稿: トムのお父ちゃん | 2015年5月 6日 (水) 22時20分

ポチ君草食べるんですね!ハルは食べないんです。新芽を食べるってグルメですね(^^)山菜も新芽が美味しいですもんね〜

投稿: ハルママ | 2015年5月 6日 (水) 22時44分

うちの柴っ子も、数ヶ月前からよく草を食べるようになりました。
ツンツンした草を好んで食べて、胃を刺激されると戻しちゃうみたいです。
でも原因が分からないのと、除草剤とか心配ですよね。
なので、猫草も買って与えてみましたが、野生の草の方がお好みらしくあまり食べてくれないので買ってません。
すぐに枯れてしまうから管理もたいへんでやめてしまいました。
ポチくんもお大事にしてくださいね。

投稿: たま | 2015年5月 6日 (水) 23時35分

久々のコメントです。
我が家の柴犬1歳半メスは、やはり細長い草に寄っていき臭い取りをして食べようとします。過去に何度も食べました。散歩コースは遊歩道から川沿いに降りるところですが、除草剤を撒くことがあって体調を崩した犬がいたので食べさせないようにしています。
公園やドッグランなら心配はないと思います。
食べる理由は胃がムカムカするからだと思います。空腹時に胃液を吐くことがあるからです。

投稿: I | 2015年5月 7日 (木) 06時26分

犬が好んで食べるツンツンした草は大体イネ科の草ですね。
ただこれからの時期は除草剤や駆虫剤がついてるかもしれないので、ちょっと怖いですよね。
うちのクマの中毒の原因も、草を食べてそれに薬がついてた可能性がなきにしもあらずみたいなので(>_<)
我が家も最近食べてもいい草を購入しようか悩み中です。

投稿: ヒグマ | 2015年5月 7日 (木) 08時08分

おはようございます!
うちも年中、草を食べます。
でも吐きはしません…。
胃が気持ち悪いのか、草が美味しいのか分かりかねています。

ポチくん、春の時期の新芽を食べているのなら健康上問題はなさそうですね。
美味しいのかも。
ただ、除草剤を撒く地域なら気を付けて下さいね。
毎年結構被害にあっているワンコが多いようです。
それでは、また♪

投稿: みんみん | 2015年5月 7日 (木) 08時53分

こんにちは。フクスケです。

うちのフクスケも最近よく草を食べます。
それもやわらかそうな新芽を。
そして3~4回に一度はゲロゲロします。
理由は多分「3」ですかね??

田舎なので除草剤など撒いてないか心配になります。

先代のナナちゃんは散歩の途中、痙攣を起こしたことが
あるものですから。

投稿: フクスケ | 2015年5月 7日 (木) 12時52分

こんにちは。
我が家のコタロウ(黒柴系雑種8歳)も草食べますよ。
食べた時はいつでも、ウグウグと体を波立たせて吐き出します。
上手く体内の何かをコントロールしてるのだなと思っています。
我が家ではこれを、ウグウグと呼んでます。
除草剤だけは気をつけたいですね。

投稿: eri | 2015年5月 7日 (木) 15時48分

トムのお父ちゃんさん、はじめまして。

トムちゃんもやはり草を食べているのですね。草を食べる犬は多い
ようですね。

けど、確かに除草剤は心配ですよね。トムちゃんもお気を付けください。


これからもよろしくお願いします。

投稿: ひげぼうず | 2015年5月 7日 (木) 17時44分

ハルママさん、こんにちは。

ハルちゃんは、草は食べないのですね。そのほうが安心ですよね。

春になって草を食べ始めたので、おそらく新芽がおいしいと感じて
いるのだと思います。

投稿: ひげぼうず | 2015年5月 7日 (木) 17時46分

たまさん、こんにちは。

そうですね。原因が分からないのは不安ですよね。

そして、除草剤も心配ですよね。

ペットショップで売られている草はあまりおいしくないのかも
しれませんね。あと、すぐに枯れてしまうのですね。


野生の草にはお互いに注意したいですね。

投稿: ひげぼうず | 2015年5月 7日 (木) 17時57分

Iさん、こんにちは。

そうですね。やはり除草剤は心配ですよね。

うちは主に公園の草を食べているのですが、たまに路地に生えて
いる草も食べることがあります。除草剤はまいていないと思いますが…。


空腹時に胃液を吐くことがあるのですね。確かに胃が原因かも
しれませんね。

うちの場合はこれまで空腹時に吐くことはなかったので、別の理由
かもしれませんね。

投稿: ひげぼうず | 2015年5月 7日 (木) 18時02分

ヒグマさん、こんにちは。

犬が食べる細い草は、イネ科の草なのですね。だから春になると
伸びてくるのですね。

うちの散歩コースでは除草剤をまいていることはないと思いますが、
気をつけるに越したことはありませんよね。


僕も一度ペットショップで草を買ってみようと思っています。

投稿: ひげぼうず | 2015年5月 7日 (木) 18時07分

みんみんさん、こんにちは。

除草剤は確かに心配ですよね。被害に遭っている犬が多いというのも
不安になりますね。

ただ、散歩コースは都会の真ん中なので、おそらく除草剤などをまいて
いないと思います。

郊外に行ったときには気をつけようと思っています。


原因が分からないのが一番不安ですよね。

投稿: ひげぼうず | 2015年5月 7日 (木) 18時11分

フクスケさん、こんにちは。

散歩の途中で痙攣というのは、かなりびっくりですよね。やはり
除草剤が原因なのでしょうね。

フクスケちゃんも新芽が好きなのですね。うちは拾い食いもよく
するので、おそらく美味しいと思って食べているのだと思います。


しばらくすると落ち着くのではないと思っているのですが…。

投稿: ひげぼうず | 2015年5月 7日 (木) 18時15分

eriさん、こんにちは。

友人の犬も胃の具合を整えるために、よく草を食べているそうです。

「ウグウグ」とは絶妙な表現ですね。

うちも先日、1回だけウグウグしていました。


除草剤にはお気を付けください。

投稿: ひげぼうず | 2015年5月 7日 (木) 18時18分

ひげ坊主さん、こんばんは。

爺いは猫の経験しかないのですが、大人になりはじめた頃から、猫も食べ始めました。動物なりの整腸作用と思います。

爺も始めは、雑草よりはペットショップの草を与えましたが、ウンチの状態(下痢)から雑草よりも作用がやや強いのではと思いました。
嘔吐も整腸調整の動物的な感覚の一部だと思います。もちろん、個人的な見解ですが。

除草剤の心配も有りますが、猫よりも行動範囲の広いポチ君には草の種類が心配ですが、その後の嘔吐(胃洗浄)があれば、人間よりするどい動物的な判断と思います。

草は、食べないより食べたほうが良いのではが爺いの結論です。

最後に新緑の中のポチ君の写真がとても良かったです。


投稿: おだ あつし | 2015年5月 7日 (木) 22時09分

おだ あつしさん、こんにちは。

写真の件、どうもありがとうござます。やはり柴犬と新緑はよく
似合いますね。


一昨日、昨日の散歩では、草は食べませんでした。やはり新芽が
好きなのかもしれませんね。

草の種類のことは心配ですが、公園の草などは食べさせたほうが
いいかもしれませんね。

投稿: ひげぼうず | 2015年5月 8日 (金) 15時08分

こんばんはー

うちも良く草を食べるんです(笑)
最初は草食系男子?とかって思って笑っていたのですが、よく食べるので気にはしていたのですが…
大丈夫そうでしょうか、うちも様子見ですねー

投稿: 浩之輔 | 2015年5月12日 (火) 20時30分

浩之輔さん、こんばんは。

まさに草食系男子ですよね(笑)。

農薬は毒のあるものに気を付けていれば、問題なさそうですね。


新緑の季節なので、きっと草も美味しいのでしょうね。

投稿: ひげぼうず | 2015年5月17日 (日) 21時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近、ポチが草をよく食べます:

« 「端午の節句」はちょっとだけご馳走を | トップページ | 犬のヒゲにも換毛期があるのでしょうか? »