ポチが午前2時に突然鳴きました!
今日はポチをペットサロンへ連れていきました。
3カ月ぶりでした。
爪はかなり伸びていて、換毛期で抜け毛も多かったので、ちょうどいいタイミングでした。
店の方に写真を撮ってもらったので、その様子は後日ご報告したいと思います。
さて、昨日のことです(正確には本日になります)。
深夜の2時過ぎに、ポチはキュンキュンと鳴き声を上げました。
僕はその鳴き声で目が覚めたのですが、しばらくすれば静かになると思ってベッドに入っていました。
しかし、鳴き声はなかなかやみません。サークルの中を歩き回っている足音も聞こえます。
ポチは旅行に行くと、このように夜中に鳴き声を上げることがあります。
ほとんどはトレイのサインです。
ただ、家の中では深夜に鳴くことは滅多にありません。
というか、この1、2年は聞いたことがありません。
ベッドから出てリビングルームへ行くと、ポチは立ったままで僕を見つめています。
サークルの扉を開けると、勢いよく外に飛び出しました。
少し興奮しているようです。
僕はポチを連れて散歩へ出かけました。トレイだと思ったからです。
しかし、15分くらい公園を歩きましたが、思ったほどオシッコの量は多くなかったです。
ですので、鳴いた原因はトレイではないようです。
家に戻ってからはソファに座り、しばらく間、ポチの体を撫でていました。
最初は息づかいが荒かったですが、徐々にそれも落ち着いてきました。
3時を回っていたこともあり、ポチを再びサークルの中に入れ、僕もベッドに入りました。
しかし、10分くらいすると、またもポチの鳴き声が…。
今度も、なかなかやむ気配がありません。
トイレが原因ではないとすると、おそらく精神的なものだと思います。
以前も豪雨のときなどに、急に元気がなくなるといった精神的な異変が見られました。
今回はそのような状況ではありません。
寝る前も異変は感じられませんでした。
原因の1つとして考えられるのは、「悪夢」を見たことでしょうか?
犬も夢を見ることが学術的にも証明されているようです。
ポチが見た夢が、あまりにも怖いものだったのかもしれません。
他には原因が思いつきません。
犬でも悪夢にうなされたり、びっくりすることってあるのでしょうか?
今朝、出社するときは、ちょっと早めにポチをサークルの中に入れました。
しばらく様子を見ていたのですが、異変は感じされませんでした。
それどころか、ヘソ天になって寝ていました。
午後3時ころにペットサロンに連れていくために家に帰ると、いつものようにサークルに中でオスワリして僕を迎えてくれました。
サークルから外に出しても、興奮している様子はありませんでした。
いつものポチです。
ペットサロンの後は、夜の散歩をしたのですが、こちらも変わったところはありませんでした。
ポチは夜のあいだ、いつもおとなしくサークルの中で寝ているので、僕も「いい子だなあ」と感心していました。
ですから、昨日のことは本当にビックリしました。
ちゃんとした原因が分かればいいのですが、今回はあくまで予測です。
今日はおとなしく寝てくれるといいのですが…。
今朝のポチ。ふだんのポチに戻ったようです
犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
| 固定リンク
「01-今日のポチ」カテゴリの記事
- 「遅くなってゴメンな」(2020.01.31)
- ますますモフモフに(2020.01.29)
- 少しだけの雪でもポチは大喜び!(2020.01.28)
- 雪はうれしいような、困るような…(2020.01.27)
- こんな寒い日は、ポチがとても温かく感じます(2020.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ポチ君どうしたんでしょうね。心配ですね。ハルも たま〜に 深夜や朝方に落ち着かずウロウロする時があります。いつもはおとなしく寝てるだけに 何だろう?と思いますよね。本当に言葉が通じたら…と考えてしまいます。
悪夢…なるほど あるかもしれませんね。
投稿: ハルママ | 2015年4月30日 (木) 22時44分
ひげぼうずさん おはようございます。
あらあらポチ君
夢見が悪かったのかな
家の子が起こす時は、お腹を壊してる時か吐きたい時か逆クシャミの時ですね
お腹を壊すは、今は殆ど無いですが逆クシャミは時々起こします
初めの頃は逆クシャミが解らなくて
ウック!ウック!フグゥ~と辛そうに続くので病院に電話をして連れて行った事があります(苦笑)
投稿: ぽんきち | 2015年5月 1日 (金) 08時53分
こんにちは!
不安になっちゃいますよねー。その後何事もなかったようなのでよかったです。
うちの子も夜中にキュン鳴きするのは、大体トイレの大きい方をしたいときぐらいですねー。
夢を見てたとしたらどんな夢みてたんでしょうね。気になります!
投稿: ヒグマ | 2015年5月 1日 (金) 16時21分
ひげぼうずさん、こんにちは。
ぽち君もですか!?
うちのひまも真夜中にたまに、鳴きだしたり遠吠えしたり。
ひどいときは三晩続いたことも。
おしっこかと思い庭に5分位だしたこともあります。
(用を足したかどうかは不明ですが)
こちらも慣れっこになって睡魔のほうが勝ち、無視したまま寝てしまうことも……。
といっても何ごとかとドキリとします。
うちは、とりあえずケージから出すと落ち着くような気がします。
なるほど悪夢ですか!
ぽち君、今夜は大人しく寝てね!
投稿: すずな | 2015年5月 1日 (金) 16時50分
こんにちは!
ポチくん、どこも異常がなければいいのですが。
うちの柴は、人間の耳には感知できない雷のゴロゴロをキャッチしてブルブル震えているときがたまにあります。
でも、そんな天気でもなかったですしね。
いつもお利口でかわいいポチくん、ぐっすり眠れますように!
投稿: えぬ | 2015年5月 1日 (金) 17時20分
こんばんは!
あら〜ポチ君どうしたのかな?
またまた心配なコトが起きましたね(^-^;)
うちでもたまに「?」な事がありますので、多分こうじゃないかなと考えている理由をあげてみると…
人の耳には届かないけど犬には聞こえる音がしていた?(小さな虫の羽音や、遠くの花火・タイヤのパンクとかの破裂音。高周波のモスキート音とか)
えぬさんが書いてらっしゃる遠雷も、うちの先代の柴子は大嫌いで…人の耳には全然聞こえない内から聞き耳を立てて怖がってましたっけ。
逆に雷は全く気にしないわおんは、小バエや羽虫の飛ぶ音が怖くて(外では平気なのですが、家の中にそういう虫がいると家族の誰より早く気づいてますw)尻尾をダラーンと下げてキュン鳴きしてしまいます。
ポチ君の敏感な耳が、何かしら普段はしない音をキャッチしていたのかもしれませんね。
投稿: ろみきち | 2015年5月 1日 (金) 19時40分
ハルママさん、こんばんは。
そうですね、言葉が話せたらいいですよね。何を言いたいのか本当に
知りたいものです。
特に原因が思い当たらないので、悪い夢でも見たのではないかと思い
ました。
投稿: ひげぼうず | 2015年5月 1日 (金) 22時28分
ぽんきちさん、こんばんは。
うちも今年の正月に、逆くしゃみで精神的にダメージを受けたようです。
動物病院にも行ったのですが、その後は慣れたようで、たまに
逆くしゃみをしても気にならなくなったようです。
今回は、怖い夢でも見たのかもしれませんね。
投稿: ひげぼうず | 2015年5月 1日 (金) 22時35分
ヒグマさん、こんばんは。
犬も夢を見るようですね。どんな夢なのか本当に知りたいです。
昨日の夜は静かにしていたので、少し安心しました。
何が原因なのかはっきりと分からないので、いまだに少し不安ですが。
投稿: ひげぼうず | 2015年5月 1日 (金) 22時38分
すずなさん、こんばんは。
3日続くとちょっと心配になりますよね。
2回目に鳴いたあとはサークルに外に出したのですが、そのときは
静かに寝ていたようです。
原因はよく分かりませんが、昨日はサークルの中で静かに寝て
くれました。
投稿: ひげぼうず | 2015年5月 1日 (金) 22時41分
えぬさん、こんばんは。
ご心配いただきありがとうございます。
昨日はサークルの中で静かに寝ていました。
ポチは雷の音などにも怖がらないのですが、何か別の音に反応
したのかもしれませんね。
原因がよく分からないので、ちょっと心配です。
投稿: ひげぼうず | 2015年5月 1日 (金) 22時51分
ろみきちさん、こんばんは。
そうですね。ポチは音には怖がることはないのですが、何か不思議な
音に反応したのかもしれませんね。
おっしゃるように、部屋に何か虫がいたのかもしれませんね。
あと、考えられるのが、ベランダに何か異常を感じたせいかもしれません。
ポチは隣の猫がベランダにやってきたときや、カラスが舞い降りたときに
耳を立てて少し興奮気味になったことがありました。
いずれにしても、原因が特定できないのが一番の不安です。
投稿: ひげぼうず | 2015年5月 1日 (金) 22時57分