高齢化の波は犬にも!?「犬の国勢調査2014」
僕もよく利用しているアイリスオーヤマのペット専門のWebサイト「アイリスペットどっとコム」が、「犬の国勢調査2014」の結果を発表しました。
https://www.iris-pet.com/wan/event/kokusei2014/
調査対象はアイリスペットどっとコム会員で、今回は1,047名(1,348頭)のアンケートから集計されました。
僕もアンケート調査に参加しました。
「国勢調査」というくらいなので、いろいろな項目の調査結果が発表されています。
例えば「人気犬種ベスト10」です。
結果は以下の通りです(ベスト5)。
1. MIX(雑種)
2. ミニチュア・ダックスフンド
3. チワワ
4. トイ・プードル
5. 柴犬
やはり柴犬は人気が高いようです。ただ、ベスト10には大型犬は入っておらず、小さなワンちゃんに人気が集まっているみたいです。
犬の年齢では、2歳以上7歳未満はもっとも多く44%を占めています。
11歳以上も16%という結果で、前年の12%から4ポイントアップしています。
この調査だけでは一概に言えないと思いますが、「高齢化の波はこれからますます増える見込みです」という分析もされています。
また、高齢犬の調査も発表されています。
「ご長寿の秘訣は何ですか?」という質問の回答は以下の通りです。
1. 食事に気を付ける
2. ストレスを与えない
3. 運動させる
4. 検診を行う
5. その他
やはり食事と精神面のケアが重要なようです。
そして、「高齢を感じるときはどんなときですか?」という質問では「足腰の衰え」がトップでした。
ポチにはまだまだ先のことですが、この結果は頭の隅には入れておきたいと思います。
ちなみに、犬の名前の調査結果も発表されています。
こちらは、順位こそ違いますがアニコムの調査とほぼ同じ結果になっています。
今回の調査ではすべての名前の数も公表されています。
https://www.iris-pet.com/wan/event/ranking2014/name.asp
ポチは3頭という結果ですが、その中の1頭はうちのポチです。
1,348頭中、3頭ですから、やはりポチという名前は少数派のようです。
この調査では「ドッグフードの購入代金」「1年間のペット用品の購入代金」などの結果も発表されていますが、やはり他の飼い主のことは気になるものですね。
中でも、ドッグフードの購入代金、年間3万円以下が64%を占めているのには驚きました。
年間3万円というのは月額2,500円です。
おそらく調査対象の犬が小型犬が多いためだと思います。
ちなみに、うちの場合はドライフード代だけで年間45,000円ほどです。決して超高級なフードではありません。
それにおやつ代などを加えると、年間では軽く5万円は超えると思います。
健康のためを考えるとフード代を節約することはできませんが、おやつ代は見直す必要があるかもしれませんね。
けど、おやつを見つめるときのポチの笑顔を思い出すと…。たぶん無理でしょう。
甘々な飼い主です。
この笑顔は、ずっと見ていたいですね
犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
| 固定リンク
「10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しのご案内(2020.02.01)
- 先に引っ越しをします(2020.01.30)
- 誠に申し訳ありません!(2020.01.25)
- さよなら市役所!(2020.01.19)
- 雪の散歩が恋しいです(2020.01.17)
コメント
MIXが人気1位って意外でした。
子どもの頃は犬は拾ってくるものだったので、
あたりまえに雑種でしたよね。
今も人気1位って何かうれしいです。
柴犬が5位ってのは解せません。
恭ちゃんがトレーニングのモデル犬を務めている
あのペットの専門学校で
11月3日(月・祝)に文化祭が開かれます。
10〜18時、7〜9Fで様々なイベントが催されるようです。
どこのワンちゃんも参加できるので、
都合が合えばぜひポチくんと行ってみてください。
連休中、天気がイマイチなようですが…。
ひげぼうずさんは、ポチくんに何でも体験させようとする行動力がスゴイです。私も見習わねば。
代々木公園もいよいよ再開、また会えるといいですね。
恭ちゃん、元気っぷりに拍車がかかってますよ〜!
投稿: ミシェル | 2014年10月31日 (金) 01時21分
ミシェルさん、おはようございます。
MIXの中には、最近人気のある“ハーフ犬”(トイプーとチワワの
ミックスのチワプーなど)も含まれていると思われます。
なのでランキングも高いと想像されます。
おっしゃるように、うちの田舎でも以前は血統書付きの純血種は
ほとんどいませんでした。また、犬を買うこともありませんでした。
代々木公園、今日から再開ですよね。恭ちゃんもきっと大喜び
でしょうね。
車検で車が使えないので、残念ながら今週末は代々木公園には
行けませんが、専門学校のほうは散歩でも行ける距離なので、
ぜひお邪魔したいと思います。
投稿: ひげぼうず | 2014年10月31日 (金) 10時48分
こんにちは。フクスケです。
代々木公園再開されてよかったですね。
また、ポチくんとの散歩を楽しんで下さい
「犬の国勢調査」ですか
色んな調査があるものですね。
確かに散歩中もダックス・チワワ・トイプーによく会います。
そして吠えられます 笑
先代のナナちゃんにはずーっとビタワンだったドックフードも、今じゃ1キロ数千円です。
わたしも甘々な飼い主ですよ
投稿: フクスケ | 2014年10月31日 (金) 16時03分
フクスケさん、こんにちは。
そうですね。代々木公園は今日から再び開園になったようです。
このような調査は、僕のような初心者の飼い主にとってはとても
参考になります。
うちの近辺も小型犬が多く、しかも同じように吠えられることが
多いですね(笑)。
フードですが、上を見ると切りがないので、“そこそこ”のものを
あげています。
以前、ビタワンも一度試したことがあるのですが、まったく食べません
でした。グルメ犬に育てたつもりはないのですが…。
投稿: ひげぼうず | 2014年10月31日 (金) 17時49分
TSBの文化祭情報ですが、
学校のワンちゃんたちの “寸劇” がおもしろいらしいです。
情報源の人は11時頃に行くということです。
今日の予報では天気も良いみたいで、
みんな行けそうですね。
恭ちゃんの爪切ってもらえないかな〜。
投稿: ミシェル | 2014年10月31日 (金) 23時12分
ミシェルさん、こんばんは。
イベントの情報ありがとうございます。
犬の寸劇ですか。何か楽しそうですね。
僕は仕事の関係でその時間帯は難しそうです。行けると
したら午後になりそうです。
投稿: ひげぼうず | 2014年11月 2日 (日) 00時32分
こんにちは!
ご無沙汰してます。相変わらず遅いレスですみません。
まとめて読む癖がついてしまって(汗)
カレンの名前も入ってました。でも、1票だけ…(うちのではないです)
まぁ、あえてこの名前はつけないのか。
漢字は夏蓮なんでもっとなさそうです。
ポチ君はカレンよりたくさんご飯は食べてるようですね。
といっても、食欲は半端なく野菜などをあげてるので、トータルはカレンの方が多いかもしれませんが。
また書き込みしますね。
ぜひ今度は、大阪に旅行を!(笑)
投稿: Porto | 2014年11月 6日 (木) 11時09分
Portoさん、こんばんは。
ご無沙汰しています。
カレンちゃん漢字は「夏蓮」と書くのですね。素敵なお名前ですね。
うちの好物は肉全般で、これならいくらでも食べるのですが、野菜の
ほうは逆にさっぱりです。なので、いつもドライフードと一緒に
食べさせています。
野菜をたくさん食べるカレンちゃんのように、好き嫌いがないと
いいのですが。
大阪へもポチを連れていきたいですね。来年こそは…。
投稿: ひげぼうず | 2014年11月 6日 (木) 19時15分