« 叱られると「クレート」へ逃げ込むようになりました | トップページ | 「東京スカイツリー」が見えるドッグラン »

2014年9月25日 (木)

飼い主のみぞ知る「犬にまつわること」って何?

日の東京は台風から変わった温帯低気圧の影響で、雨が降ったりやんだりの天気でした。


午前中は六本木で仕事だったのですが、そのときも急に雨が降ってきました。

本当は仕事が終わったあとに、おしゃれな「ペットのコジマ」六本木店をのぞいて見ようと思ったのですが、急いで地下鉄の駅に向かいました。


夜の散歩のときには雨が上がっていたので、今日はたっぷり2時間以上、ポチと歩きました。



さて、昨日のブログではポチがクレートの中に逃げ込むという記事を書きましたが、これも犬を飼っている人だから話せる話題ですよね。


最近、ネットでも似たような記事を見かけました。


「犬を飼っている人のみぞ知る犬にまつわる5つのこと」
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/02/350/


これはイギリスの記事を日本向けに訳して紹介したもののようです。

その5つとは以下のことです。


1.ベッドに犬を乗せないというルールは守られない
2.本当は違う遊びをしたいだけ
3.飼い主が何か食べている時必ずあなたの周りにやつがいる
4.思いのほかクサいおならをする
5.無償の愛をくれる


いわゆる「ある、ある」的な記事でしょうね。犬の飼い主なら、なるほどと思えることが書かれています。



うちは、まだベッドに乗るのは許していないので、「1」は今のところ該当しません(今後は分かりませんが)。

あと、「4」ですが、いまだにポチのおならを聞いたことがありません。いつかは聞くとは思いますが。



あとの3つは、確かにあてはまっています。


「2」はボール遊びのことですが、うちも「もってこい」を楽しんでいるのではなく、口から離すときの引っ張りあいが好きなようです。

「3」もそうですね。僕のそばに寄ってきて、飛びっきりの笑顔を見せてくれます。その誘惑に負けて食べものをあげそうになってしまいますが、今のところは何とか抑えることができています。

「5」は言うまでもありませんよね。



記事では、犬を飼っている人なら常識的なことだけど、これから犬を飼う人のために知っておいたほうがいいことだと書かれています。

確かに、犬を飼ってみて初めて知ることが多いような気がします。



イギリスの記事では10個のことが書かれているようです。英語に自信のある方はぜひアクセスしてみてください。

http://metro.co.uk/2014/07/05/10-things-only-dog-people-understand-4786956/



しかし、「犬のおなら」ってそんなにくさいのでしょうか?


2014092501
僕が食事をし始めると、こんな表情で近寄ってきます。
誘惑に負けて、食べものをあげそうになってしまうのですが…



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« 叱られると「クレート」へ逃げ込むようになりました | トップページ | 「東京スカイツリー」が見えるドッグラン »

10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事

コメント

こんばんは^^

「犬と私の10の約束」というのをご存じですか?
当たり前のことなんですが、「犬の十戒」という
これの元になったものよりも簡潔で好きです。
読むたびに普段から沢山接しようと心に誓います^^

http://www.bunshun.co.jp/yakusoku/yakusoku.htm

うちは夫婦して超あまあまな飼い主ですが
何か叱る時に低い声でひとこと「ダメ」としか
私が言わないし、普段は猫なで声でよく褒め、よく話かけるので
夫ではなく私を主人と思っているようです(笑)
犬は低い声と高い声との違いで良い悪いを判断するそうなので
大きい声ではなく思いっきり低い声で躾してみて下さい。
怯えるのではく「ごめんなさい」みたいに
トボトボとハウスに入るようになりますよ^^

おならは超臭いですよ~
お腹の調子が悪い時にする気がするのでポチ君は健康なんですね♪

投稿: 茶々ママ | 2014年9月25日 (木) 22時55分

はじめまして。
五才の黒柴と暮らしているうー子と申します。
くっさいですよ~、おなら(笑)
ウチのはすかしっぺなので、いきなりもわぁ~んときます。
しれ~っとした顔でやってくれます。
ポチくんの初おなら、楽しみですね♪

そうそう、一緒に寝るのは幸せですよ!
朝、目を開けるとドアップで見つめられていたりして。
冬はぴったりくっついてあったか!
ただ、毛がですね…(^_^;)
それを差し引いても、夜になると一緒に寝よう~っと寝室の前でこっちを見つめてくる顔を見るのはまさに幸せ♪
おすすめします!

あ、タイトルがまつわるではなく「まるわる」になっていますよ。

投稿: うー子 | 2014年9月25日 (木) 23時48分

こんばんは(^o^)
ぱるはリラックスタイムにプウをします
時には私の顔の前で(*_*)

少し前に我が家では出張しつけなるものをお願いしました
叱らないをモットーに介護犬も育てたということでそのトレナーさんに決めました
その方曰く、飼い主がリーダーに何て言うのは間違い!!信頼が大事☆!!やったことを叱るのではなくやらない環境にしておくことなど実践含めて一時間のお勉強でした
ぱるもくたくた私達もくたくた(>_<)
しかしながらその方が帰る時にぱるはキャンキャンと後を追ったのですよ。一度もなでてないのにですよ
さすが☆☆

またお願いしようと思います
愛するポチくんのため、ぱるのため頑張りましょうね

投稿: ぱるきち | 2014年9月26日 (金) 00時00分

こんにちは。フクスケです。

フクスケのおならはクサイですよ
ぷっと小さい音がします 笑

うちも①以外は該当しますが、最近父親が「じーちゃんと一緒に寝るか?」「ちょっとベットにフクスケを乗せてみて」
とかいいます。

あれほど、イヌを家の中にいれるなーといっていた頑固オヤジが・・・・
⑤の無償の愛でメロメロになっております。

投稿: フクスケ | 2014年9月26日 (金) 13時05分

今の息子(柴・オス・8ケ月・12kg位)はまだですが、前の子は、「ぷすっ」とすかしっ屁をしてました。人並みに臭いです。私がびっくりしてその子を見るとやっぱり恥ずかしそうな表情してて可愛かったてす。
すみません、最近ひげぼうずさんのこのブログを拝見させてもらってるので、本日のお題と違う事を書かせて下さい。
こちらは自然がいっぱいの田舎なので、大都会新宿で中型犬の柴ちゃんと暮らせてるのがすごいなぁ、と感心しています。
飼い主さんの愛情があればどこでも大丈夫なんだ、とホントに考えさせられました。
うちの子は前述の通り、パパ犬さんに体格が似てでかいんです。ママ犬からは顔がそっくりで可愛いし、人・犬・猫大好なところが引き継がれました。
そのため近くのスポーツ公園に散歩に行くと、隣接する公用語が英語100%の結構有名な大学に通う外国の学生さんからすれ違いざまに、「秋田犬」と言われたこともあります。(割と距離があったし、英語で話してるので深い内容はわかりませんでしたが、うちの子を見て秋田犬と言ったのだけは理解できましたが、違うよ、柴犬だよ、と言い返せませんでした)
ポチちゃんは何kgですか?
うちの子いい加減成長止まって欲しいです。
腰が痛いです・・・。
長文失礼しました。

投稿: ゆうまま | 2014年9月26日 (金) 13時19分

くさい、くさい、結構臭いです。
犬がオナラすることを知らなかった頃は
主人を疑っていました(笑)
「俺じゃないよ〜」
「なながオナラするわけないでしょ」って感じ。
ななも最初の頃はオナラをすると自分のお尻をクンクンしていましたが、
最近は図々しくなって知らんぷりしています(笑)

投稿: むー(嫁) | 2014年9月26日 (金) 16時24分

茶々ママさん、こんばんは。

「犬と私の10の約束」もかなり広まっているようですね。僕は映画
のほうもDVDで見ています。


僕もしっかりと諭したいときは、ポチの顔に近づき、低い声で叱る
ようにしています。確かにそうすると、神妙な表情になりますね。

ただ、クレートに入るまでにはなっていないので、今後はこのような
叱り方だけにしようと思います。

アドバイス、ありがとうございました。

投稿: ひげぼうず | 2014年9月26日 (金) 19時28分

うー子さん、こんばんは。

タイトルの誤字、ご指摘ありがとうございます。

しっかりと推敲しなくてはいけませんね。


残念ながらポチのおならはまだ聞いたことがないんですよ。本当は
しているのかもしれませんが…。

ベッドで一緒に寝ることの幸せはよく聞くのですが、僕の寝相と
いびきで、ポチのほうが嫌がると思います。

投稿: ひげぼうず | 2014年9月26日 (金) 19時32分

ぱるきちさん、こんばんは。

ぱるちゃんは、そんな近くでもおならをしちゃうのですね。きっと、
ぱるきちさんの近くだと安心してしまうのでしょうね。


僕のポチがパピーのころに、一度だけ出張のトレーニングを頼んだ
ことがあります。

本を何冊も出している有名なトレーナーなのですが、やはり「ほめる」
しつけをされている方で、なるほどと思えることが多かったです。


やはりプロだと接し方や考え方が全然違いますよね。僕もお金に
余裕があるときにまた頼みたいと思います。

投稿: ひげぼうず | 2014年9月26日 (金) 19時38分

フクスケさん、こんばんは。

やはりクサイんですね。僕も覚悟しておきます。


ペットの癒やしの力ってすごいですね。お父様はフクスケちゃんに
メロメロのなんですね。

まさに無償の愛ですね。

投稿: ひげぼうず | 2014年9月26日 (金) 19時44分

ゆうままさん、こんばんは。

愛犬はゆうちゃんっていうのですね。人・犬・猫が大好きというのは
素晴らしいですね。


うちも、日本人でも秋田犬に間違えられることがあります。きっと
外国人の方も、和犬は同じように見えるのかもしれませんね。


ポチの現在の体重は11.5キロくらいです。本当は豆柴になる予定でしたが、
ここまで大きくなってしまいました(笑)。

うちは1歳半くらいまでは体重が増え続けましたね。

確かに大きくなって重いですが、そのぶん可愛らしさも大きく
感じるようになりました(親バカです)。

投稿: ひげぼうず | 2014年9月26日 (金) 19時51分

むー(嫁)さん、こんばんは。

ななちゃんも、やはりおならをするんですね。

うちもかなり図々しいので、きっと知らんぷりをするでしょうね。

でも、まだその臭さを体験していないので、ちょっと怖いです(笑)。
覚悟しておきます。

投稿: ひげぼうず | 2014年9月26日 (金) 19時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飼い主のみぞ知る「犬にまつわること」って何?:

« 叱られると「クレート」へ逃げ込むようになりました | トップページ | 「東京スカイツリー」が見えるドッグラン »