« 3000キロ歩いた靴がそろそろ引退です | トップページ | 北海道旅行 その1 空港&駐車場編 »

2014年9月 6日 (土)

犬を飛行機に乗せて大丈夫!?

北海道旅行から1日経ちましたが、今日は体が全体的に重く、そして汗もよくかきました。

6日前に代々木公園ドッグランへ行ったときに何カ所か蚊に刺されたので、デング熱の可能性もまだ否定できません。

新宿中央公園でも感染者が出たように、デング熱は大きな広がりを見せているようです。



一昨日からいつもより多く汗をかいているのですが、もしかしたら僕の体の中でウィルスと闘っているのかもしれません。

ちょっと考え過ぎですが、デングウィルスに感染した蚊に刺された人のうち、半分は発症しないそうです。


高い熱も出ていないので、おそらく単なる旅の疲れだと思うのですが、このように広がりを見せていると不安な気持ちになってくるのも確かです。



現在、代々木公園の一部は封鎖になっているようですが、都はもっと早めに対策を取ってほしかったですね。

最初の感染者が発生したとき、都は公園の一部の蚊を駆除したのですが、そのときのニュースで都知事は「蚊は50メートルしか飛ばないから安全だ」と言っていましたが、あのときはもう少し慎重に発言してほしかったです。



いずれにしても、これ以上、被害が広がらないことを祈っています。


僕も代々木公園で蚊に刺されてから明日で1週間経ちます。

刺されてから1週間が、感染しているかどうかの目安のようなので、明日をなんとか乗り切りたいですね。




さて、今回の北海道旅行の記事は明日ころから書き始めたいと思っていますが、その前に「犬と飛行機」のことに触れてみたいと思います。

コメントを寄せてくれる方もいらっしゃいましたが、まだまだ飛行機を利用した犬との旅行というのは一般には広まっていないように思います。



今回、富良野のペンションに同じ日に宿泊したワンちゃんは、大洗(茨城県)から苫小牧までフェリーで来たそうです。

フェリーでは19時間かかるようで、その間は「ペットルーム」の中に置かれたケージの中で過ごすそうです。


食事のときはペットルーム内でケージから出すことはできますが、散歩はすることができないそうです。

19時間、散歩もできずに、ケージの中に入っていることはワンちゃんにも相当負担があると思います。


飼い主さんは、僕らが飛行機で来たと言うと、熱心にいろいろなことを質問されていました。気温のこと、気圧のこと、クレートのことなど…。



実は、昨年初めて飛行機で旅行したときも、最初は不安がありました。

「ちょっと心配な犬の航空機輸送」
http://higebozu.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-ea58.html

少し前にチワワの悲しい事件があったからです。


その後は、航空会社もペット輸送に関してはかなり神経質になったようです。

「大分・湯布院への旅行 その2 羽田空港搭乗編」
http://higebozu.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-aef3.html



そして、今年はさらに熱中症対策が追加されていました。

・クレートの外側(底の部分)に保冷剤を添付するサービス
・クレートに取り付ける給水器の貸し出しサービス

ただし、ペットの運賃は昨年の5,000円から6,000円に値上がりされていました(今回も利用したのはANAでした)。


今回は9月に入っていて、しかも新千歳空港行きだったので、この2つのサービスは受けませんでした。



昨年は残暑厳しい8月下旬、それも福岡空港への輸送だったのでかなり心配したのですが、ポチに異変は見られませんでした。

今回も行きの新千歳空港でも、帰りの羽田空港でも、手荷物受取カウンターで引き取ったときは、ポチはとても元気にしていました。



飛行機ではクレートに入ったペットは貨物室の中に置かれますが、空調は人間の客室とほぼ同様の環境だといいます。(クレートは貸し出し可能)

また、飛行機に積む前にもやはり空調の効いた室内で保管されているそうです。

ただ、真夏は飛行機に積むまでの間に、一時的に炎天下のもとにさらされることがあるので、早朝や夜の便にしたほうが良さそうです。


そのあたりのくわしい説明は以下のPDFファイルをご覧ください。(他の航空会社も同じだと思います)
https://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/pets/pdf/140411/petbook.pdf



このパンフレットに書かれているように、ふだんからドライブでクレートを利用するなど、ある程度飛行機の環境に慣らしておく必要があると思います。

また閉所が苦手だったり、大きな音に神経質になったりするワンちゃんだとストレスも大きいかもしれませんので、やはり個体差もあると思います。



もちろん、飛行機の移動はリスクがまったくない訳ではありません。

ただ、リスクは車や船の移動でも少なからずあります。


ですから、「飛行機=危険」だから乗せないと最初から判断するよりも、一度、愛犬に合うかどうかを検討してみてはいかがでしょうか?

飛行機を利用すれば、行動範囲が飛躍的に広がります。運賃もリーズナブルだと思います。



そうはいってもやはり、昨年のチワワの事件があったので、否定的な意見が多いのも確かです。

「飛行機に犬を搭乗させます。」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php;_ylt=A3xTwsOyfQpU13wALLVJ.vN7?page=1&qid=11113338886



今後も遠方の旅には、僕はポチと一緒に飛行機で出かけようと思います。

来月も飛行機を使った旅を予定しています。


2014090601
ポチの体が大きくなったので、昨年よりひと回り大きいクレートです

2014090602
羽田空港のチェックインカウンターにて。
ここで料金の支払いや「同意書」へのサインを行います



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« 3000キロ歩いた靴がそろそろ引退です | トップページ | 北海道旅行 その1 空港&駐車場編 »

05-おでかけ」カテゴリの記事

10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事

コメント

高熱出ていないんですね〜よかったですね。
確かに、最初の十代の感染者が出た時に、「あまり心配しなくていい」という感じで報道されていましたよね。そのせいでこんな事態になってしまったんですよね、きっと(´ω`)
とにかく、これ以上広まらないでほしいものです。

ポチくんは、今回も元気に飛行機旅行を終えられて一安心ですね。
我が家も年に一度は乗せていますが、やはり毎回心配です。
田舎でのびのびと遊ばせてあげられたり、一緒に旅の感動を分かち合う喜びは何度でも経験したいと思いますが、やはり飛行機は愛犬が若くて体力のあるうちだけにしようと思います。
我が家は、真夏と真冬も乗せないようにしています。

飛行機代、値上げされたんですね〜ショック!!(◎_◎;)

投稿: イッコーの嫁 | 2014年9月 6日 (土) 15時52分

イッコーの嫁さん、こんばんは。

どうもありがとうございます。

おそらく感染してはいないと思いますが、やはり不安です。

明日から新宿御苑も閉鎖になるそうで。この騒動が早く収まることを
切に願っています。


飛行機ですが、確かに最初はかなり心配ですよね。けど、慣れて
くれば、かなりいい移動方法だと思います。

投稿: ひげぼうず | 2014年9月 7日 (日) 00時08分

体調いかがですか? 心配ですよね。いくら重症化しにくいとはいえ、感染しなく無いですよね。今熱が出ても、季節の変わり目なので、風邪なのか?デング熱なのか? 判断つかないです>_< 私の祖父は新宿生まれ、新宿育ち、お墓も新宿です。私にとって新宿は慣れ親しんだ場所なので、気になって仕方ないデング熱です。ポチくんも、旅行楽しんでね! どうか、デング熱ではありませんように

投稿: たけちな | 2014年9月 7日 (日) 08時30分

こんばんは。
デング熱のことでこの間ラジオで「人類の敵」だったか話題であったのですが、たしか高いランクで毎年ライオンに人間が殺されてて一位はダントツで「蚊」と言ってました;;。

全世界で毎年62万程「蚊」が人間の命を奪ってるらしいです・・・。

気をつけてください。

まだプレデターとかのエイリアンの方が共存出来そうな感じが・・・。

投稿: Hikaru Larimal | 2014年9月 7日 (日) 20時19分

たけちなさん、こんばんは。

ご心配いただきありがとうございます。

代々木公園で蚊に刺されてから今日で7日です。3~8日くらいで
発症するというので、明日まで発熱がなければ大丈夫だと思います。


新宿でも新宿中央公園で感染者が確認されたほか、今日から新宿御苑も
閉園になりました。ちょっと物騒になってきました。

投稿: ひげぼうず | 2014年9月 8日 (月) 00時56分

Hikaru Larimalさん、こんばんは。

たかが蚊だと思っていましたが、世界では毎年そんな数の人間が
命を落としているのですね。

熱帯ではない日本でデング熱がこんなに広まっていくというのは、
やはり恐怖を感じます。


早く騒動が収まってほしいものです。そして、早く代々木公園の
ドッグランへポチを連れていきたいです。

投稿: ひげぼうず | 2014年9月 8日 (月) 00時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 犬を飛行機に乗せて大丈夫!?:

« 3000キロ歩いた靴がそろそろ引退です | トップページ | 北海道旅行 その1 空港&駐車場編 »