« 新宿がポチの“ホーム”。けど、いつか地方暮らしを… | トップページ | 代々木公園「デング熱」。僕は大丈夫ですが… »

2014年8月28日 (木)

「ピロコーム」がまたまた大活躍です

5歳の誕生日を目前にした黒柴の男の子が、約2週間前に虹の橋を渡りました。

具合が悪いことはブログで何度か読ませていただきましたが、まさかこんなに症状が重くなっていたとは思いませんでした。


飼い主の悲しさは計り知れないものがあると思いますが、気丈にもブログで亡くなったことの報告をされていました。

そして、そこには元気だったときの愛犬の姿も。


その記事を読んだとき、涙が止まりませんでした。愛犬を亡くすのは、飼い主にとっては本当につらいことだと思います。



ブログを通したやりとりはありませんでしたので、リンク先の記載は控えさせていただきましたが、「黒柴ぽん太」で検索していただければブログにたどり着けると思います。

ぽん太君のご冥福を、心よりお祈りしています。




さて、ポチのほうは今日もいつもと同じです。

散歩では相変わらずテンションが高くなり、僕の言うことをなかなか聞いてくれません。

いつもなら少し怒ったりもするのですが、昨晩の散歩はぽん太君のこともあり、ポチの自由にさせました。途中でストを起こしたときも、動くまでずっと待ちました。


ポチは今のところ、食欲もあり、ウ○チのほうも問題なく、健康だと思うのですが、やはり体調のことは今後もしっかりとチェックしていきたいと思います。



今のポチの悩みは「換毛」です。

悩みというよりは、“仕方ないな”という程度ですが。


ブログでもご報告した通り、数日前にポチの毛がごっそりと抜けました。換毛期によく見られる現象です。

そこで5月の換毛期に大活躍した「ピロコーム」の再登場です。

このピロコームは本当によくアンダーコートが取れます。



今回は背中と胸のほうはあまり毛が取れなかったのですが、お尻と太股のあたりは本当によく取れました。

ピロコームで取れなかったところは、ラバーブラシを使っています。

ここ数日、本当によく毛が抜けます。量にすると、毎日丼1~2杯くらいになります。



夏毛への換毛は5月に終了したはずなのですが、時季外れの換毛期なのでしょうか?

室内犬は換毛の時期がずれるといいますが、このように大量の抜け毛が発生する回数も多くなるものなのでしょうか?


いずれにしても、ここ数日はブラッシングと掃除機がけを、朝晩行っています。

来週は北海道旅行を予定しているので、そのころまでには抜け毛も何とか落ち着くといいのですが…。


2014082801
久しぶりのピロコームの登場です

2014082802
ピロコームだけで毎日これくらいの量の毛が取れます

2014082803
首から胸にかけては、まだまだ毛が抜けそうです



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« 新宿がポチの“ホーム”。けど、いつか地方暮らしを… | トップページ | 代々木公園「デング熱」。僕は大丈夫ですが… »

01-今日のポチ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、お久しぶりです。
ですがこちらからは毎日見ています。

ウチも今は凄い抜けますよ。
室内飼いだからですかね?
春の換毛期あとでも3回くらいゴッソリ抜けました。

ピロコームはひげぼうずさん情報で買いました。
凄い取れますね!
取れすぎるから逆に生えてくるのかな?と
思ったりもしています。

ところで、デング熱心配ですね。
先日書き込みされてましたが、代々木公園は
蚊が多いみたいですね。違う場所かな?

いずれにしても心配してます。
じゅうぶんお気をつけて!

投稿: くるみん父さん | 2014年8月28日 (木) 22時22分

くるみん父さん、こんばんは。

やはりこの時期でも、かなり毛が抜けるのですね。

ピロコームは確かに、よく取れるので、逆に心配になりますよね。

しかし、5月のときも、抜けた直後はスカスカになったのですが、
すぐにまたモフモフになりました。なので、抜けるところは、
しっかりと取ったほうがいいように思います。


代々木公園はポチがよく行くドッグランがある公園です。ニュース
映像で見る限りは、ドッグランとか離れているようですが、今後
じゅうぶんに気を付けたいと思います。

投稿: ひげぼうず | 2014年8月28日 (木) 23時40分

こんばんは。
愛犬の旅立ちは永遠のテーマですかね、自身の愛犬の場合は15年以上経過しても目頭が熱くなる時がある、しつこい私。。。またいつか犬と暮してみたいですが、漠然とした夢ですね。

今日も柔らかそうな「もこ毛」が抜けましたね。もうこれは
クッション制作ですかね、笑。←本当しつこい
毛の写真で、ポチ君が頭が切れてちょこっと写ってる写真、
ペコちゃんみたいにぺろり顔で、、、今日も最高に可愛いです!!

投稿: ぶたふらみんご | 2014年8月29日 (金) 00時11分

こんばんは!
散歩で柴犬飼いに会うたびに「今、抜け毛すごいよね」が挨拶がわりな今日このごろ。
丼2杯、普通です。大丈夫!(笑)
冬に備えて衣替え。抜けるべくして抜けてる訳ですからね。
取ってあげた方が次の冬毛がきれいに生えそろって、ポチくん、ますます男前になっちゃうって寸法です(^-^)g

ひげぼうずさんのこの記事で初めて知った子ですが、ぽん太くんのおかあさんのブログ、拝見してきました。
辛い事ですね…。犬と暮らせば必ず見送ることになるものだとわかっていても、5才にも満たない内にさよならだなんて。
ぽん太くんの可愛い笑顔の写真に、ご家族の哀しみや切なさがにじんで見えて一層悲しかった。
私もぽん太くんのご冥福を祈ります…。

投稿: ろみきち | 2014年8月29日 (金) 01時12分

おはようございます

ご無沙汰しております~。
ブログは 毎日チェックさせて頂いています~

抜けますよね・・・。
我が家も 抜けてます
年々 酷くなっている気がします
気のせいかしら

黒柴ぽん太君のブログ見てきました。
涙が止まりません。

笑顔がとても可愛い子だったんですね。
5歳とは 早すぎます。悲し過ぎます。
モコは 8月で8歳になりました。
色々 考えさせられます。

広島土砂災害で発見された方で ワンちゃんを抱っこした状態で遺体で発見された女性がいたそうです。
それも 辛いニュースです。
またまた、考えさせられます。

最近もモコは 膀胱炎を繰り返し毎週のように病院通いです
なぜ 繰り返すのかも気がかりです。

ぽん太君 可愛い笑顔をありがとう。

投稿: Narei | 2014年8月29日 (金) 08時06分

こんにちは。フクスケです。

今朝も【花子とアン】で涙(;_;)で出勤したら
今度は、ぽん太くんで涙ポロリ寸前
いけないいけない仕事中よ。

ぽん太くん5歳の誕生日前だなんて、飼い主さん辛すぎます。
うちもフクスケの顔を見ながら「いつまでも元気でね。いつまでもおうちにいていいからね~」と呪文もように唱えていますが、いつ何時、ぽん太の飼い主さんの状況になるかもしれません。
いずれそんな日が来ることを覚悟する必要があるな、と改めて考えさせられました。

ぽん太くん、お空でいっぱい遊んでね。
しっかりごはんも食べるのよ。
君ことは忘れないからね。

あ・・・またうるうるしてきたわ。

ぽん太くんのご冥福をお祈りします。 

投稿: | 2014年8月29日 (金) 12時44分

ぶたふらみんごさん、こんばんは。

愛犬の死は、どんな飼い主にもショックは大きいでしょうね。
あまり考えたくはないのですが、僕も心の準備はしておこうと思います。

この2、3日は、朝はピロコームでアンダーコート取り、夜は手ぐしを
使ってコームで仕上げというパターンです。本当によく抜けます。

抜け毛をためておけば、大きなクッションができそうですね。

投稿: ひげぼうず | 2014年8月29日 (金) 18時14分

ろみきちさん、こんばんは。

昨年のこの時期はほとんど毛が抜けなかったので、今年の抜け毛には
びっくりしているのですが、早くも冬毛への換毛が始まったのですね。

他の柴犬もそうだとしたら、ちょっと安心です。

病気や事故で早くに愛犬を亡くしてしまうことは、飼い主にとっては
想像を絶する悲しみがあると思います。

僕がその立場になったら……。まったく想像できません。

投稿: ひげぼうず | 2014年8月29日 (金) 18時19分

Nareiさん、こんばんは。

ごぶさたしています。

モコちゃんも、かなり毛が抜けているのですね。やはりもうこの時期
から冬毛への換毛が始まっているのですね。

うちは昨年初めて冬毛への換毛だったので、遅かったのかもしれません。
これが普通なのでしょうね。


ぽん太君の死は本当に早すぎます。人間と比べていけないですが、
若い我が子を亡くすのと同じくらいの悲しみがあると思います。


モコちゃんの膀胱炎、心配ですね。早く良くなりますように。

投稿: ひげぼうず | 2014年8月29日 (金) 18時34分

フクスケさん、こんばんは。

「花子とアン」、明日の一挙放送を楽しみにしています。きっと、
そのシーンでは僕も泣いてしまうでしょうね。


ぽん太くんの件は、本当に悲しい出来事ですが、同時に僕もいろいろと
考えさせられました。

僕も「いつまでも元気でな」といつも呪文のようにポチに言っています。
ポチはキョトンとしていますが、その表情を見ているとさらに愛おしく
なります。

投稿: ひげぼうず | 2014年8月29日 (金) 18時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ピロコーム」がまたまた大活躍です:

« 新宿がポチの“ホーム”。けど、いつか地方暮らしを… | トップページ | 代々木公園「デング熱」。僕は大丈夫ですが… »