« やはり電気使用量は増加していました | トップページ | 柴犬が主役のCM。何か切ないです »

2014年8月12日 (火)

嫌がることに気づかずに、飼い主失格です

本日の東京の最高気温は29.6度で、30度を下回りました。

しかし、湿度が高くて、とても蒸し暑い一日になりました。今日は地下鉄の駅から10分くらい歩いたところにある取引先で打ち合わせだったのですが、駅から汗だくになりながら向かいました。



さて、台風11号は東京では被害は少なかったようですが、栃木県では竜巻が起きたり、茨城県の一部では大雨のため避難指示が出たりと、やはり大きな影響があったようです。


そんな台風が近づいてきた土曜日の午前ですが、ポチにもちょっとした異変がありました。

朝の散歩を終え、食事も済ませたあとは、ポチをリビングルームで自由にし、僕は寝室にあるPCに向かって仕事をしていました。


朝の散歩のときは小雨程度でしたが、その後、台風の影響で強い雨が断続的に降り始めました。

寝室で仕事をしていても、強い雨が窓ガラスを打つ音がよく聞こえました。



お昼前にリビングに戻ってみると、ポチの様子が少し変でした。

ソファに座った僕の横で静かにしているまではよかったのですが、目が泳いでいる感じなのです。そして、たまに窓のほうを見つめています。


その様子を見て僕は思い出しました。これまで2、3回同じようなことがありました。


「ポチに異変! 病院へ行ってきました」
http://higebozu.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-72c5.html

「台風には今回も神経質になったようです」
http://higebozu.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-9837.html



ポチは雷や花火の音は大丈夫なのですが、今回のように窓ガラスを激しく打つ雨の音には神経質になるようです。

サークルの中に入っていればあまり気にすることはないと思うのですが、このようにリビングルームに自由にしているとこのような反応を示すようです。

ひどくおびえているというわけではありません。雨の音が何者が分からずに戸惑っているという感じに思えます。



ポチはその後、自らサークルの中へ入り、しばらくの間静かにしていました。サークルの中が安全な場所だと思っているのかもしれません。

午後、仕事のために家を留守にしていましたが、夕方帰宅してみるといつものポチに戻っていました。少しホッとしました。



しかし、少しの間でもポチに不安な思いをさせてしまい、本当に申し訳なかったと思っています。

雨が激しく降っているときはそばに居る、もしくはサークルの中に入れるなどの対応をすることができず、飼い主失格だと思います。


いつもは元気でやんちゃなポチですが、こんな神経質なところもあります。

犬の気持ちって本当にデリケートなんだと、改めて思いました。


2014081201
珍しく自分からサークルに入ったポチ

2014081202
目がいつもと違っています。何か不安げです

2014081203
しばらくの間、様子が変でした



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

|

« やはり電気使用量は増加していました | トップページ | 柴犬が主役のCM。何か切ないです »

01-今日のポチ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
皆それぞれイヤな事・こわいものがあるんですね。
うちのわおんも、まだ小さかった頃、お隣のお宅の「風鈴の音」にポチ君と似た様子を見せました。
訳を話したら風鈴をはずして我が家と隣接していない方に移動させて下さったので助かりました。(^-^;)
でもポチ君は雨が窓を叩く音が苦手らしいとの事で、天候や自然現象が相手となるとお手上げですよね。
サークルという安心出来る場所でやり過ごす事に段々慣れてくれたらと願っています。
賢いポチ君の事だからきっと大丈夫。
この記事の土曜日も、父ちゃんがそばにいたから「雨の音がこわいよ」という態度を見せていたけれど、ひげぼうずさんが普通に外出した事で、別に異常事態という訳ではないんだと理解したのかもと感じました。
やっぱりひげぼうずさんの平常心が何よりなのではないかな?
しかし、こんなにポチ君を大事にしているひげぼうずさんが「飼い主失格」なら、世の大半の飼い主はダメダメですよ〜!
私なんてどうなるのか…(_ _;)

投稿: ろみきち | 2014年8月13日 (水) 00時45分

ろみきちさん、こんばんは。

わおんちゃんにもそんなことがあったのですね。

確かにうちの場合は自然現象なので、僕がどうこうできるわけでは
ありませんが、それでも昨年よりも症状が軽くなってきたように
思います。

このまま慣れてくれるといいですが…。


昨年のことがありながら、今回、それを忘れていたことに情けなさを
感じています。気を引き締めなければいけませんね。

投稿: ひげぼうず | 2014年8月13日 (水) 19時55分

ひげぼうずさん、こんばんは。

うちのポンタは、雨の音が強いと私の足元にべったりなので、やっぱり不安なのでしょうね。

そうそう、先日の赤チンの件ですが、今日病院に行ってきたので、私も獣医師に質問しました。

回答としては、「お散歩中は、外の匂いや人に対して興奮状態にあるので、その結果であろう。」「発情や腹圧とはあまり関係がない。」「本人(ワンコ)がその状態になった時に、特に気にしたり舐めたりしなければ、気にすることない。」とのことでした。

新米飼い主としては、いまだ犬のことはわからないことだらけで、日々勉強です

投稿: ポンタママ | 2014年8月13日 (水) 21時05分

ポンタママさん、こんばんは。

ポンタさんも、大きな雨の音には不安を感じるのですね。犬って
本当にデリケートですね。

“赤チン”の件、ありがとうございます。

僕も同じようなことを考えていました。ポチは散歩に出るとかなり
テンションが上がるので、これもその1つの現象なのだと思います。


とはいっても、ポチ本人に聞いたわけではないので、やはり僕も
勉強の日々が続きそうです。

投稿: ひげぼうず | 2014年8月13日 (水) 21時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嫌がることに気づかずに、飼い主失格です:

« やはり電気使用量は増加していました | トップページ | 柴犬が主役のCM。何か切ないです »