« 年1回の健康診断。問題なくてホッとしました | トップページ | 換毛期の便利グッズ。大活躍です »

2014年5月 8日 (木)

今年も少し悩んでしまった「ペット保険」

今日も最高気温が20度を超えた東京。風はちょっと強かったですが、
気持ちのいい一日でした。

このまま週末まで天気が良いといいでのすが…。




さて、今年もペット保険の更新の時期がきました。

保険に最初に入ったのは、ポチが生後2カ月だった一昨年の6月25日
のことでした。

そして、今回が2回目の更新です。

更新日の2カ月以上も前に、「継続の案内」が届きました。



うちが入っているのはペット&ファミリーの「げんきナンバーわん
というペット保険です。



ペット保険には、他にも以下のようなものがあります。

アニコム損保
http://www.anicom-sompo.co.jp/

アイペット
http://www.ipet-ins.com/

ペッツベスト
http://www.petsbest.co.jp/

ペットメディカルサポート(PS保険)
http://pshoken.co.jp/

アクサダイレクト(いぬのきもち保険)
http://pet.axa-direct.co.jp/

日本アニマル倶楽部(プリズムコール)
http://www.animalclub.jp/


特に「アニコム」はシェア第一位だそうで、僕の知人にも入っている
人が多いですね。

対応病院が多く、保険の対象金額以外の治療費(50%など)を窓口
で支払えばよく、その利便性が人気を集めているようです。


ただ、ポチがお世話になっている動物病院は、アニコムには対応して
いないので、このメリットはありません。


うちが加入している保険は、治療費はいったん全額自分で支払い、
その後申請をすると保険対象額が戻ってくるというものです。

手続きは面倒ですが、そのぶん支払う保険料は低く抑えられています。



昨年もアニコムよりも安かったですが、今回もやはり安くなっています。
(消費税が上がったので、昨年よりは保険料は高くなっていますが)

アニコム      35,970円(年払い)
ペット&ファミリー 26,260円(年払い)

※2歳の柴犬で支払割合が70%のプラン。継続の場合



もちろん、保険料だけで決めるべきではないと思います。補償内容
や免責事項もしっかりとチェックすべきです。

また、アニコムの場合、年間1500円の追加で噛みつき事故を補償する
特約も付けることができます。

それと、ペット保険の場合、愛犬の飼育環境や健康状態などによって、
やはり人それぞれ、犬それぞれの考えた方が違うのではないでしょうか。




昨年、一昨年と、結局はこの保険を使うことはありませんでした。

それだけポチは病気やケガがなかったということなので、良しと
しなければいけません。

それに僕の掛け捨てになった保険料によって、他のワンちゃんの役に
立っていると思うと、それも納得です。


やはり、こういう保険というのは「万が一」の備えですからね。

なので、今回も少しだけ悩みましたが、ペット保険を更新すること
にしました。


いずれにしても、健康が一番ですね。


2014050801
ペット保険の更新の案内状が届きました

2014050802
ドッグランでのポチ。やはりケガや病気は心配です。
特にポチはドッグランでは大きな犬と遊んだり、全速力で走ったりするので

|

« 年1回の健康診断。問題なくてホッとしました | トップページ | 換毛期の便利グッズ。大活躍です »

08-病院・保険」カテゴリの記事

コメント

ひげぼうずさん、おはよぅございます^_^
ペット保険やはり入っていた方が安心ですよね。
でもどれがいいのか、悩みどころです(−_−;)
母子家庭なので、やはりお財布に優しい保険がいいですね!
保険に入らない選択もあるのですが、りとくんにもし何かあった時に、十分な治療をしてあげられないのは嫌ですし…
お守りがわりに入ろうとは思っています。

投稿: みさママ | 2014年5月 9日 (金) 05時48分

こんにちは\(^o^)/
ポチくん、2歳も健康そのものですね!
ペット保険は確かに悩みますよね。人間のほど種類が色々あるわけではないのですがそれでも、無駄にならないか…いやでももしも…と毎年葛藤します。
柴犬って、5kg未満から10kg以上まで体格差が大きいので、保険料も高いんですよね〜
我が家はアニコムで毎年更新してしまっていますが、ちゃんと考えないといけませんね〜(^^;;

投稿: イッコーの嫁 | 2014年5月 9日 (金) 15時50分

みさママさん、こんばんは。

そうですね。人間の健康保険と同じで、備えあれば憂いなしだと
思います。

特にパピーのころは、思わぬ病気になることもあるので、やはり
入っていたほうが安心できると思います。

僕は70%コースですが、50%コースだと保険料はさらに抑える
ことができます。

投稿: ひげぼうず | 2014年5月 9日 (金) 23時28分

イッコーの嫁さん、こんばんは。

健康で保険など必要ないと思いながらも、やはり万が一を心配して
しまいますよね。骨折だと10万円かかるといわれていますし。

確かに、柴犬といっても大きさや体重はかなり差がありますよね。
すべて「柴犬」でくくるのもどうかという気はしますね。

アニコム。僕の回りでも入っている人が多いですね。

投稿: ひげぼうず | 2014年5月 9日 (金) 23時32分

こんにちは。

ペット保険は悩みますよね。
うちはまだ入っていないのですが、昨年の春カレンが体調を崩したし、脱臼もしやすいようなので用心のためにも入っておくべきかなと思ってます。

ポチ君は二年間お世話になっていないということで、健康優良児なによりいいことですね。
これからも健やかに育っていってほしいですね。

P.S.前記事の健康診断、うちも血液検査はしてますがやはり把握しておくという意味で必要だと思います。

投稿: ポルト | 2014年5月14日 (水) 15時50分

ポルトさん、こんにちは。

健康だと思っていても、防げないような事故もあるので、やはり
備えておいたほうが安心できると思います。

カレンちゃんは脱臼しやすいとのことですが、うちもドッグランで
走らせるときは本当に心配しながら見ています。何せ、凄いスピードで
ランの中を走る回るので。


「備えあれば…」ですが、やはり元気なのが一番ですよね。

投稿: ひげぼうず | 2014年5月14日 (水) 16時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« 年1回の健康診断。問題なくてホッとしました | トップページ | 換毛期の便利グッズ。大活躍です »