柴犬というのは、好奇心が強い犬種なのでしょうか?
昨日の強い風は春一番だったようです。
しかし、本日の東京は午前0時1分に記録した13.5度が最高気温で、
日中は12度前後しか上がらず、ちょっと肌寒い一日となりました。
明日は気温がさらに下がり、雨も降るという予報が出ています。
散歩の時間は小雨だといいのですが…。
さて、昨夜の散歩ですが、いつもよりかなり早い6時30分ころの
開始でした。
散歩コースはいつもと同じで、最初に新宿三丁目付近を通ったのですが、
やはり人の数が全然違います。
ポチは人混みでもあまり関係ないのですが、やはり人が多いと危険
も増えます。なので、なるべく人通りが少ない道を選んで歩くことに
しました。
昨日はいつもは閉まっている店もまだオープンしていました。
その中の1つ「アクタス新宿店」の前を通ったときです。
ポチは入口のほうへ向かい、中へ入ろうとするのです。
ふだんからポチは、地下鉄の階段をずっと見つめていたり、他の
マンションの入口に入ろうとするなど、好奇心にあふれた行動を
取ります。
なので、散歩のコースも日によって少しずつ変えるようにしています。
そもそも柴犬というには好奇心が強い犬種なのでしょうか?
柴犬は「警戒心が強い」というのはよく聞きますし、ポチも慎重に
行動するときがあります。
好奇心と警戒心というには、真逆ではないにしろ、違う性格のような
気もします。
一方で、柴犬は「脱走」しやすい犬種だといわれています。勝手に
出かけたがるのは、やはり好奇心が強い証拠なのでしょうか。
けど、この好奇心の強さというのは、もしかしたらまだ若いせい
なのかもしれませんね。
ポチもあと1、2年もすれば、何事にも興味を示さなくなるので
しょうか。
それもちょっと寂しい気がしますが。
「アクタス」の店内が興味あるようで、しばらくこの前を動きませんでした
2点ともiPhoneで撮ったので、暗い写真になってしまいました
| 固定リンク
「10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しのご案内(2020.02.01)
- 先に引っ越しをします(2020.01.30)
- 誠に申し訳ありません!(2020.01.25)
- さよなら市役所!(2020.01.19)
- 雪の散歩が恋しいです(2020.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ひげぼうずさん こんばんは。
「旅行雑誌に付けた沢山の付箋」以来2回目のコメントです。
ひげぼうずさんとポチの 散歩やドッグラン いつもさすが都会だな~って思い 写真も見ています。
ポチは いろんなところに連れて行って貰ってて ホントに幸せですね!
チャピの散歩は 毎日あけても暮れても 田んぼのあぜ道です。好奇心が育たない環境です。
生まれてまだ半年ですが 田んぼから見える山を 立ち止まって眺めている姿を見て 私も一緒に自然を満喫しています。
散歩は 犬のためでもあるけど 飼い主の楽しみでもありますよね(~_~)
投稿: チャピママ | 2014年3月19日 (水) 23時29分
こんにちは。フクスケです。



というので
今日は朝から雨なので、カッパ装着で散歩を
楽しみました。
新宿3丁目を散歩するなんておしゃれですね
全てコンクリートの上ですか??
うちは田舎なので半分土の上です
好奇心といえば・・・
わたしが持っているものは全て食べれるものと
思っているようで(半分正解ですけど)
なんでも興味津津
昨夜はミカンちょーだい
あげたら。プイっとされました。食べろよ 笑
投稿: フクスケ | 2014年3月20日 (木) 13時41分
我が家の柴楽は「警戒心が強い」と思ったことはありませんが、
「びびりだ」とは思っています。
よくよく考えると、「警戒心」があるから「びびる」のでしょうか?
似ているようで違うようで…。
でも、初対面の人間様には特に喜んで近づいていくので、
やはり「警戒心が強い」わけではなさそうです。
もしかしたら「びびる」のは対ワンコと対救急車の時のみかもしれません。
ところで、もし差支えなければ、柴楽のブログからこちらのブログへの
リンクを張らせていただいてもよろしいでしょうか?
ぜひぜひご検討いただければ幸いです。
投稿: たまのめぐみ | 2014年3月20日 (木) 15時04分
チャピママさん、こんばんは。
田んぼのあぜ道、柴犬にはよく似合いますよね。
昨年4月の実家に帰省したとき、やはり同じように畑の中にポチを
連れていったのですが、背景にすごく溶け込んでいて、さすが日本犬
という印象を受けました。
我々のような都会暮らしだと、本当に自然に憧れます。ポチも
本当は大自然の中で育てられたらいいのですが…。
投稿: ひげぼうず | 2014年3月20日 (木) 23時31分
フクスケさん、こんばんは。
新宿3丁目は毎日通ってます。昨日は歌舞伎町も横断しました。
けど、長年新宿に住んでいるせいか、おしゃれという感じはあまり
しません。
新宿って、東京の街の中では庶民的だと思います。
散歩は99%コンクリートの道です。1%は公園の芝生の端くらいで
しょうか。(芝生の中には入ってはダメなので)
おかげで、爪は頻繁に切る必要なありません。
うちもミカンは苦手です。
投稿: ひげぼうず | 2014年3月20日 (木) 23時37分
たまのめぐみさん、こんばんは。
うちも、すごいびびりですよ。ちょっとした音にもすぐにビクって
しますし。神経質のところがあるのかもしれません。
リンクはフリーですので、どうぞよろしくお願いいたします。
ウチのブログにはリンクを貼る場所がないので、相互リンクはでき
ませんが。
投稿: ひげぼうず | 2014年3月20日 (木) 23時45分