散歩のおかげ? 健康診断で少しいい結果が
急に涼しくなってきましたよね。夜の散歩も、汗をかくことなく快適
に行うことができます。
昨晩のポチは、家にいるときからちょっと興奮気味だったのですが、
散歩に出てからもあちらこちらに動き回って、落ち着きがない感じ
でした。
当たり前ですが、犬も日によって気分が違うのですね。
さて、先月、毎年恒例の健康診断を受けたのですが、その結果が郵送
されてきました。
いつも、開封するのにドキドキします。悪いところがあったら、どうし
ようとか思ってしまって。
幸いなことに、「再精密検査」や「要治療」はありませんでした。
うちの家系は、祖父と父を胃ガンで亡くしているので、特に消化器系の
ほうが心配なのですが、今回も異常はないようです。
異常というほどではないのですが、ここ10年ほど、少しだけひっかかる
のが「脂質」の項目です。LDLコレステロールと中性脂肪が、基準値より
オーバーしているのです。
僕は肉類は大好きで、揚げ物や卵も大の好物です。ですから、この
ような結果が出るのは当然です。
しかし、数値は少し改善されて、去年の「要経過観察3カ月後」から
今年は「要経過観察年1回受診」に変わりました。
体重と体脂肪も同時に減ったのですが、これってやはり散歩の効果で
しょうか?
特にこの半年は、毎日のように4~5kmの散歩をしますし、6kmを
超えることもあります。
相変わらず慢性の腰痛のほうは良くなりませんが、体型のほうは
ちょっと絞られたきたように思います。
また、先日の熊本出張のときも、空港バスに乗り遅れそうになり、
300メートルくらいを全速力で走ったのですが、足がもつれることも
なく走ることができました。
この歳になるともう全力で走ることはないと思っていたので、それが
できた自分にちょっとビックリしました。
散歩は健康のためにやっているわけではありませんが、結果として
そうなってくれるのはありがたいですね。
ポチに感謝です。
健康診断の結果が届きました。脂質の項目は少し改善されていました
今日のポチ。シャンプーしてから間もないので、まだ全体的にきれいです。
ポチのおかげで、ちょっとだけ健康になったように思います
| 固定リンク
「10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しのご案内(2020.02.01)
- 先に引っ越しをします(2020.01.30)
- 誠に申し訳ありません!(2020.01.25)
- さよなら市役所!(2020.01.19)
- 雪の散歩が恋しいです(2020.01.17)
コメント
おっしゃる通りですね。
私も、体重だけの変化を見ても、普段より絞れていると思います。秋は食欲も出てくるので、このままリバウンドせずに現状維持(あわよくば減量も)したいところです。
健康診断といえば、母が父の結果の数値をしつこく言うものですから、朝か夜かどちらかの散歩でいいので、父に継続的に行ってもらいたいですね…。
ひげぼうずさんは、いつも結構な長さの散歩ですごいと思います!体力がつくのも当然ですね!うちの父にも見習わせたいです^^
ポチ君、写真かわいい!!きれい!
やっぱりシャンプー効果でしょうか??
投稿: ささまる | 2013年9月10日 (火) 22時59分
健康診断の結果が改善されたとのこと、おめでとうございます。
ポチ君も元気そうだし、二重の喜びですね。
私もカレンを飼い始めて1年目の昨年は体重も減り改善したのですが…
2年目の今年は、リバウンドしてました(汗)
1年目はカレンも小さくて散歩の時間とか色々気をつけていたのですが、2年目は気が緩んでしまって…
飲みに出ることも増えたせいかも。
精進して3年目は良くなるように気をつけます(笑)
投稿: ポルト | 2013年9月11日 (水) 13時38分
ささまるさん、こんばんは。
確かに食欲の秋、リバウンドには注意したいですね。
お父さんにもぜひ散歩を勧めてください。歩くだけでもいい運動に
になると思います。
シャンプーのあとのポチ、確かに一皮むけた感じに明るくなりました。
けど、ペットサロンにお願いするともっと明るくなるのですが…。
投稿: ひげぼうず | 2013年9月11日 (水) 22時51分
ポルトさん、こんばんは。
油断大敵ですね。
確かに散歩に慣れてくると、飼い主の運動量も減りそうですね。
うちは引っ張るし、早足で歩くし、ぜんぜんその心配はなさそうです。
酒もほどほどにして、健康的な3年目を迎えてください。
投稿: ひげぼうず | 2013年9月11日 (水) 22時53分