ちょっと心配な犬の「分離不安」について
一昨日のブログでトイレの失敗について書きましたが、それについて
多くのコメントをいただきました。どうもありがとうございました。
自分なりの結論としては、「構ってほしくはワザと失敗した」に
なりました。
僕といるときは、ほぼ100%成功と書きましたが、最近(1カ月以上
前ですが)唯一失敗したのが、僕がサークルの掃除をしていた
ときでした。
ポチは、サークルの中のマットの位置を直すだけでも、ちょっと
興奮状態になり、吠えます。「僕の神聖な寝床に入るな!」とでも
言っているようです。
サークルの掃除をしたときは、僕が中に入ってポチが入れないように
しました。すると、騒いだのちに、サークル近くの床におしっこを
したのです。
これはポチなりの抗議だと思いました。
今回のトイレの失敗とは少し違うかもしれませんが、同じくポチの
強い意思表示だと思いました。
そこで、新たな心配が…。
一昨日、大阪出張から帰って、ポチをサークルの中から出すと、
異常に騒ぎました。部屋中を走り回り、すぐにオシッコをしました。
最初はオシッコをしたくて騒いだのかと思ったのですが、その後も
興奮状態が続きました。
そして、散歩に連れ出すと下痢をしてしまいました。友人に聞いて
みたら、前日の散歩で拾い食いをした訳ではないようです。
そうなると、この興奮状態などから察するに、神経的なものが原因で
下痢を起こしたと推測されます。
そして、思い起こしたのが「分離不安」です。12月にもブログで
ちょっとだけ紹介しましたが、最近、犬の精神疾患が増えている
ようです。
ポチは日ごろから長い間留守番をしていますが、これまで室内で暴れたり、
吠えたりする問題行動は起こしたことはありません。
今回の興奮状態も、散歩から帰ったら収まり、いつものポチに戻りました。
下痢も、薬を飲ませたら翌日には治りました。
なので、あまり心配する必要はないのかもしれませんが、日ごろと
ちょっとでも変わった行動を見せるとすごく不安になります。
| 固定リンク
「10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しのご案内(2020.02.01)
- 先に引っ越しをします(2020.01.30)
- 誠に申し訳ありません!(2020.01.25)
- さよなら市役所!(2020.01.19)
- 雪の散歩が恋しいです(2020.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
女の子と男の子の違いもあるかしら?
分離不安 うちは静香と金魚はそうでもないんですが、
(冷静でクール)
太一はけっこうべったり派でくっつきまくってます、
なので 私が一泊で留守にしたりすると 調子が悪いことがチョクチョクありますよ。
マザコン気味ってこともあるのかな?
投稿: ぼたん | 2013年2月28日 (木) 00時05分
ぼたんさん、こんばんは。
太一クンは甘えたがり屋なんですね。すごく、やんちゃで
無鉄砲なイメージがありますが。
ポチは本当にクールというか、可愛らしさがないというか、
まったく僕に甘えてきません。ぜいぜい、ボール遊びを
せがむくらいです。
ですので、分離不安はあまり心配することはないと思う
のですが、いつもと違う態度だと、やはり心配になります。
投稿: ひげぼうず | 2013年2月28日 (木) 00時49分
こんにちは
我が家のモコは 私が構いすぎるせいかカナリの甘えん坊の怖がりです

ポチ君くらいの時は 散歩中でも怖いことがあると
すぐ抱っこと私の足をよじ登って来たくらいです
それがまた可愛いんですが・・・。ダメですね
共働きなので10時間以上一人でお留守番って日も沢山あります
下痢も心配ですね、食欲や元気の有無を良く観察しておいた方が良さそうですねぇ。
投稿: Narei | 2013年2月28日 (木) 10時58分
Nareiさん、おはようございます。
モコちゃんは甘えん坊なのですね。可愛いですね。うちのポチも、
少しは僕に甘えてくれるといいのですが…。
うちは食欲は衰えることはないのですが、下痢はたまにします。
主に拾い食いが原因だと思いますが、ストレスで起こすことも
あるようですので、僕も気を付けたいと思います。
投稿: ひげぼうず | 2013年3月 1日 (金) 10時32分