« ちょっと心配な犬の「分離不安」について | トップページ | 動画第16弾 顔なめが一番のスキンシップ »

2013年2月28日 (木)

10カ月の犬の適正なフードの量とは?

ポチはあと1カ月ちょっとで1歳になります。

1歳になると、ドライフードも幼犬用から成犬用に代えようと思って
いるのですが、その前にフードの量のことでちょっと悩んでいます。


まず、1つの疑問が、10カ月過ぎてからはフードの量を減らすべきか
どうかです。

ドライフードのラベルには、10~12カ月は、4~9カ月に比べて20%ほど
減らして与えることが表記されています。たぶん、10カ月になると
ある程度骨の骨格ができ、筋肉も付いてくるので、それ以降は高カロリー
の幼犬用フードは量を減らしたほうがいいということだと思います。
(違っているかもしれませんが…)

ところが、うちの場合、10カ月過ぎても量は減らしていません。
そして、ポチは相変わらずすごい勢いでフードを食べるので、むしろ
増やしたほうがいいと思っているくらいです。


もう1つの疑問は、ラベル通りの量フードを与えたほうがいいかという
ことです。

ドライフードのラベルには体重ごと、そして生後の月齢ごとに1日の量が
明記されています。しかし、この量のフードを与えると肥満になって
しまうという記述をネットでみかけました。

なので、おやつのことも考えて、ラベルに書かれている量の1割ほど少ない
ドライフードを現在与えています。


5カ月くらいまではかなり痩せていたように見えたポチですが、現在は
体格は立派になったように思えます。かといって、背骨もちゃんと
触れるので、肥満でもないと思います。


生後10カ月の適正なドライフードの量って、どれくらいなのでしょうか?


2013022801
ドライフードはいつも1分以内に完食します

2013022802
体格もちょうどいいような気がします

|

« ちょっと心配な犬の「分離不安」について | トップページ | 動画第16弾 顔なめが一番のスキンシップ »

03-食べもの」カテゴリの記事

コメント

10か月ならもう成犬用フードに切り替えた方がいいですよ!
パピー用は7か月くらいまで、そこから徐々に切り替えてと病院で言われました。
ポチくんが食べることが好きなら、食べる量を減らすのはかわいそうなので
摂取カロリーが少ない成犬用やローカロリータイプもあるので
そちらに切り替えてあげて、量はきちんとあげた方がいいのでは…。
切り替えでお腹がゆるくなったりする子もいるので
今のフードに少しずつ新しいフードを混ぜていって、
混合する割合を変えていくとスムーズに移行できると思います。

投稿: こたママ | 2013年3月 1日 (金) 17時37分

こたママさん、こんばんは。

10カ月というのは、成犬用に切替の時期なのですね。

うちにブリーダーは、1歳まで指定のドライフードを、指定の量与える
ようにとううことだったので、まだ先のことだと思っていました。

確かに、ローカロリ-のものをたくさん食べたほうがポチのために
もいいですね。

ただ、先日、1歳までの日数分のドライフードを買ってしまったばかり
なのです。でも、ポチのことを考えたら、早めに、そして徐々に
切り替えたほうがよさそうですね。

投稿: ひげぼうず | 2013年3月 1日 (金) 22時38分

こんばんは

うちはブリーダーさんからフードを買っているのですが
「エサの量は食べるだけあげていいよ」と言われ
6ヶ月の時にフードを買いに行った時には ヒートがきたこともあり成犬フードに切り替え
その時も量は食べるだけあげてと言われました。
犬って際限なく食べると思ってたのですがそうでもないみたいです
今は1日に70g~80gを2回あげています
これでおやつもあげていたら太るのかもしれませんが
うちはほとんどおやつをあげていないので 太ることはないみたいです

1度動物病院の先生に フードの適正量を聞いたのですが
フードの種類によって適正量は違うし お皿をペロペロ舐めるくらいが丁度いいですよと言ってました
犬も腹八分目ってことなんですかね(笑

1歳くらいまでは成長期なので おやつを与えすぎなければ肥満になることもないのかなと思います


投稿: 風呼ママ | 2013年3月 2日 (土) 22時08分

風呼ママさん、こんばんは。

6カ月で成犬用のフードに替えたのですね。

うちはブリーダー指定のドライフードを、1歳まであげようと思って
いましたが、いろいろなお考えがあることを今回知りました。

量は、おそらく容器をベロベロ舐めるし、うんちもそんなに固くない
ので、適正かと思います。70gを朝、夜の2回あげてます。

おやつもいろいろとあげているし、最近、ちょっと体ふっくらと
してきたので、肥満がちょっと心配でした。けど、まだ10カ月
ですよね。1歳まではたっぷりとあげようと思います。

投稿: ひげぼうず | 2013年3月 3日 (日) 00時20分

我が家は、10ヶ月ごろから成犬用に切り替えましたね。

モコは、大体7.3㎏ ドライフードの袋の表示では
7㎏で一日133gと記載されています。
しかし、我が家は一日100gを与えています。

アレルギー持ちなので、手作り食にした時もありました。
動物性たんぱく質が良くないと知り、
ベジタリアンにしたこともありました・・・
みるみるうちに痩せ申し訳ないことをしたと反省しました
ベジタリアンにしても、アレルギー症状は良くならないので、
皮膚病に力を入れている獣医さんに相談し、
体重管理するよう指示があり、7.3㎏とキープするようになり
少なめにあげています。
フードは、1歳半頃から犬用療法食です。
おやつは、何が入っているか分からないのでガム以外は、あげていません。

投稿: Narei | 2013年3月 4日 (月) 08時58分

Nareiさん、こんばんは。

モコちゃんも10カ月で切り替えたのですね。うちも、そろそろ
考えたほうがいいですね。

ポチには70gのドライフードを1日に2回あげています。それ以外にも、
クッキーやボーロ、煮干し、骨ガムなども。ポチは何でも食べるので、
ついついたくさん与えてしまってます。

投稿: ひげぼうず | 2013年3月 4日 (月) 20時34分

この記事へのコメントは終了しました。

« ちょっと心配な犬の「分離不安」について | トップページ | 動画第16弾 顔なめが一番のスキンシップ »