憧れの「多頭飼い」。しかし、その一方で…
甘噛みやトイレの問題が、徐々に解決しつつありますが、ポチは
まだまだ子どもです。
散歩では拾い食いはするし、いまだに要求吠えもやみません。
しつけは一生続くと言われていますが、犬を飼うことの喜びと
同時に大変さも実感しています。
犬を2頭、3頭飼っていらっしゃる方はかなり多いようです。
散歩でもよく見かけますし、ブログでも拝見することが多いです。
また、知人の中には5頭の洋犬を飼っている人もいます。
その様子を見てとてもうらやましいと思うと同時に、今の僕には
多頭飼いは絶対に無理だとも分かっています。
何頭も飼っていらっしゃる方の中は、表には見えない苦労を
されている人も多いのではないでしょうか。本当に感服します。
昨日、ある人のブログを閲覧していたら、かなりショッキングな
事件を知りました。
ここのHPに詳しく書かれています。
「多頭崩壊」(多頭飼育崩壊)というそうです。このようなケースは
新聞やネットの記事などで何度も見かけてきました。
今回、特にこの事件が身近に感じられたのは、実家のそばのことだから
です。詳しい場所は書かれていませんが、おそらく車で1時間はかから
ない距離でしょう。
状況は深刻です。しかし、僕にできることといえば…。
フードやトイレシートはストックも少なく、あまっていたクレートも
先日処分してしまいました。ですから、わずかな金額ですが、寄付を
することにしました。
この件に関しては考えさせられることが多いですが、僕が犬を飼って
いなかったら、その思いは全然違っていたでしょう。
このブログを書いている最中も、ポチは僕の顔を舐めようとします。
ポチに対する愛情も、より強くなった気がします。
今日、新しい木のおもちゃをあげました。無邪気に噛むポチ
最近、この体勢から僕の顔を舐めてきます
| 固定リンク
「10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しのご案内(2020.02.01)
- 先に引っ越しをします(2020.01.30)
- 誠に申し訳ありません!(2020.01.25)
- さよなら市役所!(2020.01.19)
- 雪の散歩が恋しいです(2020.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
拾い食い 困りましたね


我が家は、過去に落ちていた ティッシュ、
鳥の骨を食べちゃったことがありましたが、正直焦って慌てました
まぁ それが最悪の対応だと言う事があとからわかったことですが・・・。
どんな時も 冷静じゃないとダメですね
モコを最期まで、責任持って飼って行く事を誓います
投稿: Narei | 2013年1月28日 (月) 06時34分
ひげぼうずさん ありがとうございました!
私も里親会から金魚と太一を引き取っているのでこういうことには敏感になります。
なぜこんな事になってしまったのか~~~???
動物を飼うことに意識が低くて驚いてしまいます。
私達 出来る事を協力しましょう!
ぽち君のシアワセな様子を見るとほっとしますネ♪
投稿: ぼたん | 2013年1月28日 (月) 11時58分
Nareiさん、こんばんは。
拾い食いに関してですが、僕ができるだけ注意はしているのですが、
それでも落ちているのを食べてしまうこともあります。昨日も
公園にフライドチキンの骨が落ちていて、それを口にしてました。
何とか口から出すことはできたのですが、いつもできるとは限りま
せん。「出して」のしつけも必要だと痛感しています。
すべての飼い主がNareiさんのような方だと、今回にような不幸な
ことが起きないと思うのですが…。
投稿: ひげぼうず | 2013年1月28日 (月) 21時36分
ぼたんさん、こんばんは。
ぼたんさんに今回のことを教えていただかなかったら、僕は何もする
ことができませんでした。どうもありがとうございました。
今回のことは、氷山の一角だと思います。ただ、50頭というのはかなり
異常ですが。
しつけ教室にも保護された柴犬が来ていますが、この飼い主やぼたん
さんのようにいい飼い主にめぐりあうことができるのは、まだまだ
少ないのではないでしょうか。
本当にやるせないです。
投稿: ひげぼうず | 2013年1月28日 (月) 21時37分