« 遅まきながらポチへのお年玉。しかし… | トップページ | 動画第14弾 伊豆のドッグランで元気はつらつ »

2013年1月 8日 (火)

2013年の目標。実現は難しそう!?

1月も1週間が経ち、松も明けました。以前は15日までが松の内
だったのですが、今では7日までのようです。

ですから、昨日の夜、玄関のしめ縄を片付け、玄関に飾っておいた
小さなお供えの餅もしまいました。あと、年賀状も昨日のうちに
すべて返信をすませました。

最近はこのような儀礼的なことが少なくなってしまいましたね。
本当にお正月くらいです。


松は明けてしまいましたが、今年の目標を考えてみました。もちろん、
ポチとの関係のことです。

3つほど目標を立ててみたのですが、いずれもしつけのことになって
しまいました。


■2013年の目標

1. 甘噛みをやめさせる

当面の目標はやはりこれです。もうすぐ生後9カ月になるのに、ポチは
まだ甘噛みをやめません。以前に比べれば徐々に少なくなって気は
しますが、ボール遊びのときなどは必ず手を噛んできます。1歳までには
なんとかやめさせたいと思います。

2. リーダーウォークを身につける

これも難しいですね。ポチは屋外に出るとかなり興奮してしまい、
なかなか僕の言うことを聞いてくれません。まだパピーだということ
もありますが、少しずつでもいいので、身につけさせたいと思います。

3. 体を触っても嫌がらないようにする

首の下を撫でるときはおとなしくしているときもありますが、それも
気分次第。どこを触っても嫌がるときがほとんどです。なので、まだ
爪切りや肛門腺絞りも一人ではできません。ブラッシングも、いつも
強く抱きしめて行っています。

1よりも2、2よりも3のほうが実現が難しいそうです。


あまり厳しくしつけるのは好きではないのですが、これもポチ自身の
ためです。

今年の目標として立てましたが、気長にやっていこうと思います。


2013010801
今日のポチ。噛むおもちゃはあるのですが、僕の手が一番の好物のようです

2013010802
しつけは気長にやりたいと思います

|

« 遅まきながらポチへのお年玉。しかし… | トップページ | 動画第14弾 伊豆のドッグランで元気はつらつ »

02-しつけ」カテゴリの記事

10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事

コメント

好物はひげぼうずさんの手ですか!
もう メロメロですね~~♪
首輪 は柴ちゃん用があるんですね、知らなかった~。
世の中 進んでますね~”笑”

投稿: ぼたん | 2013年1月 8日 (火) 23時31分

ぼたんさん、こんにちは。

いやいや、単なる甘噛みです。他の人には最初は舐めるだけですが、
慣れてくるとやはり噛んできます。

この首輪はしつけ教室に来ている人から教えてもらったのですが、
ネット社会になっても実際に会った方の情報は重要だと感じました。

投稿: ひげぼうず | 2013年1月 9日 (水) 11時24分

甘噛みは、意外と自然と直りましたよ。
私も犬を飼うのが初めてで半信半疑でしつけをしていましたが、
お膳をカジカジやって居たこともありましたし、
私の足を噛んだりしてきましたし、
私は泣きながら叱ってましたよ
やっぱり可愛いんで叱るのが辛かったです。
でも、他の人を噛んだり他のワンチャンをケガさせちゃっても悪いですしね。
足を拭くのも苦労しました 沢山暴れてました。
我が家は、集合住宅なのでエントランスから自宅玄関まで抱っこ義務があるので散歩ごとに
『抱っこだよ』って言い続けると抱っこするようになりましたよ。

やはり気長に根気よく、継続は力なりと信じて毎日同じ事を言い続ける事が大事ですかねぇ。

投稿: Narei | 2013年1月 9日 (水) 14時19分

Nareiさん、こんばんは。

そうですね。気長に根気よくですね。

甘噛みのほうは、ちょっとずつですが減ってきたように思えます。
ただ、椅子やテーブルは依然としてガリガリとかじりますが。

うちも散歩に出るときは玄関で抱きかかえますが、自分から僕の股に
足をのせてくるようになりました。けど、これも散歩のときだけですけど。

投稿: ひげぼうず | 2013年1月 9日 (水) 22時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年の目標。実現は難しそう!?:

« 遅まきながらポチへのお年玉。しかし… | トップページ | 動画第14弾 伊豆のドッグランで元気はつらつ »