去勢手術…その1 術前の診断、そして手術
ポチの去勢手術は無事に済みました。
ご心配をしていただいた方、どうもありがとうございました。
それを早くお伝えしたくて、いつもより早くブログを書いています。
ポチは今、サークルの中で寝ています。
皆さんの励ましで、僕のほうは今日は平穏な心理状態でいられました。
本当にありがとうございました。
今回の手術のことでは、書きたいことがいっぱいあるので、
何回かに分けてご報告したいと思います。まず第1回です。
今朝はいつもより1時間早く起きました。目覚ましをかけたのですが、
その前に目覚めました。
リビングルームのサークルの中にいるポチの様子をそっとのぞくと、
首をあげてこちらを見ています。ポチはちょっとした物音でもすぐに
起きてしまうのです。
7時以降は水もあげてはいけないというので、サークルに取り付けて
あるウォーターノズルを外しました。そしてまた僕は寝室に戻りました。
「早く起こしてゴメンな」
1時間後にまたポチのところへ戻り、トイレに連れて行きました。
オシッコをしてくれるかどうか心配でしたが、トレイの中でちょっと
遊んであげたら、ちゃんとしてくれました。体調は良さそうです。
朝のフードをあげてはいけないので、別の部屋で僕は朝食を取りました。
ポチがきっと騒ぐと思うので。といってもパンをかじった程度で、
すぐにリビングに戻りました。
案の定、サークルの中でポチがソワソワし、たまに「ワン」と要求吠えを
します。朝食が欲しいのでしょう。けど、フードをあげる訳にはいき
ません。ポチの体をいっぱい撫でてあげて、「今朝はごめんな」と
つぶやきました。
病院には予定より10分早く、9:50に着きました。そして、待つことなく
すぐに診察していただきました。
体温を調べ問診を行い、そして歯も調べてもらいました。問題ないと
言われました。ただ、ポチの睾丸の位置を確認してもらったときに、
「触診だと1個しか確認できませんが、もう1個は恐らく、そけい部に
あるのでしょう。99%の確率で」と言われました。一瞬ドキっとしま
したが、よくあることだそうです。
「もし、お腹の中にあるときは、開腹手術になります。その時は
一泊することになります」とも言われました。ネットであらかじめ
調べていたのですが「停留睾丸」という状態です。
停留睾丸は腫瘍になる確率が高いので、通常は手術を行い摘出することが
多いそうです。
停留睾丸の場合、携帯のほうに電話をくれるということです。また血液
検査などで異常が見られた場合も、やはり連絡がくるとのこと。
問題なければ、手術は12時から15時までの間に行われ、18時30分ころに
ポチに会えるということです。
ここでいったん、ポチとお別れ。「じゃあな、ポチ」と言って診察室を
出ようとしました。言った瞬間に「頑張れよ」と言うのを忘れたことに
気づきました。僕もちょっと緊張していたためだと思います。ダメな
飼い主ですよね。
ただ看護師がすぐに「ポチ君、頑張ろうね」と言ってくれました。さすが
看護師さん、ナイスフォローです。ちょっと安心しました。
病院を後にし、出社しました。あとは、携帯電話に連絡が来なくて、
無事に手術が終わることを祈るだけです。
→その2へ続きます。
体温を測っているところ。診察台の上ではとてもおとなしいです
睾丸の位置を確認しているところ。1つがなかなか見つからないようです
| 固定リンク
「08-病院・保険」カテゴリの記事
- ちょっとショック!保険金がおりません(2019.11.13)
- 良心的な治療費だと思います(2019.11.09)
- 少し良いことがありました(2019.11.06)
- 「ゴメン、おやつ忘れちゃった」(2019.11.03)
- 少しは動物病院が好きになったかも?(2019.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ポチ君が手術を受けているだろうお昼頃から、気になって時計を見てはハラハラしてましたが…(笑)
ホッとしました。良かったです!
無事に手術を終えられて、まずは一安心ですね。
ポチ君、ひげぼうずさん、お疲れさまでした!
今夜は雨降りで少々冷えますから、暖かくしてゆっくり休んでくださいませ
おやすみなさい。
投稿: ろみきち | 2012年10月18日 (木) 21時12分
こんばんは☆
手術が無事に終わって良かったです。
ポチくんも頑張りましたね。
ひげぼうずさんも今日一日、心配と緊張でお疲れになったと思います。
再来月にはメイも避妊手術する事になりますが、当日の事を考えると私も今から緊張してしまいます(笑)
今夜はポチくんもひげぼうずさんもゆっくりお休み下さいね。
投稿: メイちゃんママ | 2012年10月18日 (木) 23時50分
ポチくん、ひげぼうずさん、今日はお疲れさまでした!
雨も激しくなってきたこの夜に、ポチくんがおうちに帰れて本当に良かったです。病院で一人ぼっちで雨の音を聞くのは淋しいですから(;_:)
うちは二度目の時に開腹手術になり、そのまま入院したのですが、幸い一緒に泊ってもいい病院だったので、そのまま翌朝まで一緒にいました。
春の嵐が激しい夜で、夜に目を覚ました犬が、雨音に心細そうに鳴いていたのを今でも覚えています。
どうぞお大事に。
投稿: ゆうこ | 2012年10月19日 (金) 00時13分
ひげぼうずさん、ポチ君、手術お疲れ様でした。
自分のときと同じように、昨日からどきどきしていましたよ~!
手術を終えたわが子を見ると、これまたジーンとして、よくがんばったね~!って想いがあふれました。
きっとひげぼうずさんもそんな風に感慨深いものがあったんじゃないでしょうか?
ワンちゃんたちは、これから何をされるのか理解できないから怖いですよね、きっと。
でもがんばったね~!ポチ君。
投稿: さますの | 2012年10月19日 (金) 02時49分
ろみきちさん、こんにちは。
ポチの手術は無事に終わりました。家に帰ってからも、体調に大きな
は問題ないようです。ご心配をいただき、本当にありがとうございました。
しかし、現在はとても複雑な心境です。そのことはまたブログに
書こうと思います。
投稿: ひげぼうず | 2012年10月19日 (金) 12時16分
メイちゃんママさん、こんにちは。
ご心配いただきありがとうございます。
避妊手術となると、去勢手術よりも大変なようですね。恐らく当日
近くになると、さらに緊張されるのではないでしょうか。今回の僕が
そうでした。
手術が無事に済んだので、昨晩はゆっくりと寝られるかと思ったのですが、
そうはいかなかったです。詳しくはブログに書きたいと思います。
投稿: ひげぼうず | 2012年10月19日 (金) 12時16分
ゆうこさん、こんにちは。
どうもありがとうございます。
病院から帰るときは少し雨が降っていましたが、幸いなことにひどく
濡れることはありませんでした。
ポチは通常の去勢手術で済んだのですが、開腹手術となると本当に
大変ですよね。
手術が終わった夜に一緒に居たい気持ち、本当によく分かります。
今回がまさにそうでした。
投稿: ひげぼうず | 2012年10月19日 (金) 12時17分
さますのさん、こんにちは。
ご心配いただきありがとうございました。
全身麻酔をかけたとはいえ、体にメスを入れられ、臓器を取り出される
訳ですから、ポチにとってはとても辛いことだったと思います。よく
頑張っています。
まだ過去形でないのが、ちょっと辛いですが…。
投稿: ひげぼうず | 2012年10月19日 (金) 12時17分
無事手術が終わって良かったですね。
さぞ心配だった事と思います。
うちの柴犬さくらも先日避妊手術をしました。
無事終わったの連絡でホッとしたのも記憶に新しいです。
迎えに行った時に、エリザベスカラー付けて出てきた時には、頑張ったねって心から思いました。
しばらくは食欲もトイレも不規則だったので心配もしましたが、今ではすっかり元気です!
抜糸まで気が抜けませんが、頑張って下さいね。
投稿: Yushipapa | 2012年10月19日 (金) 19時38分
Yushipapaさん、はじめまして(ですよね)。
避妊手術は開腹するので、去勢よりもはるかにご苦労が多かったのでは
ないでしょうか。手術後もいろいろと大変だったのではないでしょうか。
お察しします。
さくらちゃん、おしいものをいっぱい食べさせてもらって幸せそうです。
僕はひとり暮らしなので、食事はあまり作りませんが、これからは
手作りフードもためには作ってあげたいと思っています。
今後もよろしくお願いします。
投稿: ひげぼうず | 2012年10月19日 (金) 22時19分