« 「シニアにこそ、ぜひペットを」。それも柴犬を! | トップページ | 急に大人にならないでくれ~! »

2012年9月23日 (日)

「逆ダイエット作戦」実行中!

昨日は急に仕事が入ってしまい、公園デビューは延期。そして、
今日も代官山の犬のイベントに行こうと思っていましたが、雨のた
めに行くのを断念してしまいました。

なので、ほぼ一日、家でポチと一緒にいました。


日曜日恒例の計量から。先週よりも400g増えて、5.3kgでした。
この1週間で急激に増えました。

先週、トレーナーに“やせすぎ”と言われたので、この1週間は少し
ずつフードを増量してきました。今日は先週の日曜日に比べて、
40%ほど増やしたことになります。

それでもドライフードの袋に書かれている標準の量に比べれば、まだ
75%程度です。

しつけのために、おやつの量も増やしていますのが、それでもまだまだ
フードを増やしたほうがよさそうです。


問題は体高、体長です。トレーナーは、フードを増やしても体高には
影響しないと言っていましたが、やはりちょっと気になります。

豆柴でなければそんなことは心配しないのですが、ポチは豆柴です。
体重は増えても、体高はあまり伸びてほしくないというのが正直な
ところです。


けど、やはり犬の健康が第一です。「逆ダイエット作戦」は今後も
実行していきます。

2012092301
今日のポチ。散歩の後なので、ダラケています
そんなにやせているようには見えないですが…

|

« 「シニアにこそ、ぜひペットを」。それも柴犬を! | トップページ | 急に大人にならないでくれ~! »

03-食べもの」カテゴリの記事

09-成長記録」カテゴリの記事

コメント

すばらしいですねー。
ちゃんと犬の健康を考えて、管理されてるのが伝わってきます。

豆柴といえど、幼犬期に無駄なダイエットをしてはいけません。骨や筋肉はきちんと作らないと、将来骨や関節のトラブルで泣いて後悔することになりますから。


>それでもドライフードの袋に書かれている標準の量に比べれば、まだ75%程度です。

ドッグフードの基準量で与えると、大抵の柴犬は肥満体になります。
燃費良い個体が多いのかも。

ドッグフードの種類を変えたときや量を変えたときには、2週間に一度で良いので体重測定と体型チェックをしてください。

もっとも、今は成長期なので、体重の増量がイマイチわかりにくいですね。そういう場合は、アバラの浮き具合で調べます。アバラが外見から浮いて見えるなら、明らかな痩せ。指で軽く脇腹に沿うように触ってアバラの凹凸が感じられるくらいが、良い体型ですよー。

投稿: くまごろー | 2012年9月24日 (月) 12時53分

こんにちは!
逆ダイエット、何よりポチ君の健やかな成長が大切という、ひげぼうずさんの姿勢が嬉しいです。

適正体重の基準はわかっても、豆柴としても大柄な子・特に小柄な子など、それぞれ個体差があるから、体重だけで一概に判断はできませんし、意外と難しいですよね。
上記のくまごろーさんのコメントに書かれている通り、アバラの浮き具合を見るのが一番間違いなくその子がやせ気味かどうかを判断できると私も思います。


投稿: ろみきち | 2012年9月24日 (月) 15時52分

ポチくん、凛々しくなりましたね〜(#^.^#)

成長期はそんなものです。我が家のぽんちゃんも、それまで緩やかだった成長が、生後6ヶ月頃からメキメキ始まり、8〜9ヶ月頃にはすっかりがっちりした大人の体型になりました。

豆柴といえども体高は親犬によって大きく異なるので、餌の量には関係なく、ポチくんも、母犬もしくは父犬ぐらいに成長するはずです。

元気に餌を食べて、健康的に成長してくれるのが一番ですよね♪

投稿: イッコーの嫁 | 2012年9月24日 (月) 16時13分

くまごろーさん、はじめまして!(ですよね?)

ありがとうございます。

飼い始めたころはブリーダーさんの指示通りにフードをあげていた
ら元気にいられると思っていたのですが、ここにコメントを寄せら
れる方のアドバイスから、自分なりに犬の健康について考えるように
なりました。

動物病院で健康だと言われも、ちょっと疑ったりもしました。


> ドッグフードの基準量で与えると、大抵の柴犬は肥満体になります

そうなんですね。では、今くらいがちょうどいいかもしれませんね。

あと、アバラの浮き具合ですね。さっそくチェックしてみます。


いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございました。

投稿: ひげぼうず | 2012年9月24日 (月) 22時24分

ろみちきさん、こんばんは。

犬も、人間も健康が第一です。歳を重ねるごとに実感します。

確かに適正体重というのは、判断が難しいですね。けど、もう
体重の増加に一喜一憂するのはやめにしました。あくまで健康
かどうかが重要ですから。

アバラのチェック、いつもするようにします。

投稿: ひげぼうず | 2012年9月24日 (月) 22時25分

イッコーの嫁さん、こんばんは!

ぽんちゃんは、6カ月過ぎてからですか。成長が加速したのが。
もしかしたら、ポチはもうその段階に入っているのかもしれません。

体高は伸びてほしくはないのは正直なところですが、確かにこれも
遺伝で決まっていることですよね。

とにかく、健康に育ってくれることが何よりです。

投稿: ひげぼうず | 2012年9月24日 (月) 22時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「逆ダイエット作戦」実行中!:

« 「シニアにこそ、ぜひペットを」。それも柴犬を! | トップページ | 急に大人にならないでくれ~! »