678万の1の仲間入りをしました
本日、畜犬登録をしてきました。
「犬を飼う場合、飼い主は30日以内に市区町村長に畜犬登録することが
条例で義務づけられている」そうです。ただし、現実的には、狂犬病の
予防接種を受けてから登録する人がほとんどのようで、保健所に問い合
わせたら、それでいいと言っていました。
一昨日、狂犬病の注射が済んだので、動物病院の証明書を持って、昼休
みに職場近くの保健所へ行ってきました。
僕の住所や名前、犬の名前や生年月日などを記入し、登録料金3,000円
と狂犬病の予防接種の証明書代550円、計3,550円を支払って、ポチも
無事に登録されました。所要時間は10分足らずでした。
畜犬登録は生涯に一度でOKとのこと。狂犬病のほうは毎年のことです。
いただいたのは、畜犬登録の鑑札、注射済票、そしてそれぞれの
ステッカーです。注意書きにには鑑札と注射済票は首輪に付けてください
と記していましたが、ポチのような小型犬の首輪には付けられそう
にありません。
けど、鑑札などはずいぶん小さく、可愛らしくなったのですね。大昔、
実家で犬を飼っていたころは、もっと大きくて無骨な感じでした。
確かにそれを首輪に付けていましたが…。
平成22年度の全国の犬の登録頭数は約678万、東京都では約50万。
ポチもようやくその仲間入りをしたことになります。
それに対してはあまり実感はありませんが、一緒に渡されたパンフ
レットに、飼育のマナーや災害時の備えについて書いてあり、ペット
を飼うことの責任についてちょっと考えさせられました。
中でも災害時のことはあまり意識していなかったので、備えを
しっかりしようと思いました。
登録票。鑑札が意外と可愛いです。昔のいかつい感じのほうが好みですが
狂犬病の注射済票。これを持っていけば公共機関のドッグランにも登録できます
今日のポチ。座り方が変。「男らしく座れ」って心の中で叫んでました
| 固定リンク
「10-ごあいさつ・雑記」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しのご案内(2020.02.01)
- 先に引っ越しをします(2020.01.30)
- 誠に申し訳ありません!(2020.01.25)
- さよなら市役所!(2020.01.19)
- 雪の散歩が恋しいです(2020.01.17)
コメント
はじめまして、ブログ村からきました。
ポチ君、とっても素直そうでカワイイ!!!
頭ナデナデしてあげたいです。
私も五ヶ月のワンちゃんを飼っているのですが、
「マテ」「フセ」出来ません・・・。
要求吠えは同じく無視しているのですが、
なかなか直らず、長い道のりになりそうです・・。
新宿区だと、このような鑑札なんですか?
すっごく可愛いですね。
私の所のはいかつい感じなので、
とっても羨ましいです!
では、ブログ更新待っています!
投稿: 原田 | 2012年9月13日 (木) 22時41分
とりあえずおめでとうございます♪
ポチくん だんだん凛々しくなってきてますね、
変化が著しくどんな子になるかな~~っと、
楽しい年頃ですね。
ところで、業界のパーティーってありましたがひげぼうずさんのお仕事はどの業界ですか?
投稿: | 2012年9月14日 (金) 01時34分
おはようございます!
元気なポチ君毎日見てますよー
ヤンチャ街道まっしぐらしてますか?^^
うちは破壊王突進中ですw
この鑑札すごく可愛いっすね!
やっぱ都会はなんでもおしゃれですね
諭吉は今月末に狂犬病注射ですがどうなることやら(笑)。
ポチ君のドッグランデビュー楽しみにしてます
投稿: 諭吉の父 | 2012年9月14日 (金) 05時19分
おはようございます
鑑札のデザイン、うちのわおんの登録をすませて少したった頃に新しく可愛いものに変わったんですよね〜。
うちは女の子なので、新しいデザインの方が欲しかったねーと少々残念な出来事でした。
まぁ料金を払えば再発行という形で新デザインに交換も可能だそうですけど、結局最初に頂いたいかつい鑑札をずっとつけております(笑)
ポチ君の座り方、「なよ座り」とか「おネエ座り」なんて呼び名が浮かびますね
でもけっこうみんなリラックスしてる時はこんな感じですよ〜☆
投稿: ろみきち | 2012年9月14日 (金) 07時52分
原田さん、はじめまして。
ブログ、拝見しました。ふーちゃん、ぬいぐるみのように可愛いですね。
それに比べると、うちのポチは野獣です。とくに性格が。
誕生日は、ポチと5日違いなのですね。さぞかし、しつけで苦労されて
いると思います。お察しします。
「マテ」はフードの器をサークルの中に置くときに、食べようとすると
マテと言って器を持ち上げました。あと、手でストップの動作もしました。
フードでだんだんできてからは、サークルの外でもおやつで練習しました。
「フセ」は苦労しましたが、足の下をくぐらせるやり方で練習しました。
8/26にブログで、いろいろな方からアドバイスをいただきましたので、
ご参考になってください。
鑑札ですが、僕の場合はむしろ可愛くないほうが好みなので、ちょっと
戸惑っています。このあたりは男のセンスかもしれませんね。
今後もよろしくお願いします。
投稿: ひげぼうず | 2012年9月14日 (金) 14時33分
ぼたんさん、こんにちは!
ありがとうございます。一緒に住んでいる僕でも、日に日に顔が大人っぽく
なっているなあと感じています。このあと、どんな顔になるでのしょうか?
うちの業界は、私服OKの会社が多いですね(部署によりますが)。それと
残業や休日出勤が半端なく多いです(笑)。あとはご想像にお任せします。
投稿: ひげぼうず | 2012年9月14日 (金) 14時34分
諭吉の父さん、まいどです。
諭吉クンの破壊王ぶりの前には、うちのポチのやんちゃぶりもかすみ
ます(笑)。散歩は順調ですか?
鑑札ですが、あまりにも可愛くてポチにはちょっと不釣り合いです。
おそらく東京は、ひとり暮らしの女性が犬を飼うケースが多いために、
このようなデザインになったのだと思います。
ドッグランも、数は少なく、公共の施設はどこも登録制です。しかも
その施設ごとに登録しなければなりません。
いま、どこに施設に登録しようか検討中です。初めに登録したところが
ドッグランデビューの場所になりそうです。
投稿: ひげぼうず | 2012年9月14日 (金) 14時35分
ろみきちさん、こんにちは。
東京も、ちょっと前までは別のデザインだったのですね。ポチは
男なので、今のはちょっと似合いそうにありません。
でも、女の子のわおんちゃんには今のほうが似合いそうですね。
座り方ですが、いつもはきちんと座わっているのに、散歩のあと
だったのでかなりダラけています。まあ、散歩のあとぐらいは
許そうと思います。けど、それ以外のときは、ちゃんと座らせる
ようにします(笑)。
投稿: ひげぼうず | 2012年9月14日 (金) 14時36分