« ヒゲは切ったほうがいい? | トップページ | 散歩での拾い食いが心配です! »

2012年8月30日 (木)

車に乗せるときは、どんな方法がいい?

今日の東京も暑かったですね。猛暑日だったようで。そんな暑いとき
に限って、外の打ち合わせが多いもの。今日は、六本木2箇所、赤坂、
そして新橋で仕事でした。タクシー代を節約し、すべて地下鉄の移動
でした。なので、犬のように口が開き放しでした(笑)。


ヒゲの件では、いろいろなコメントをいただきありがとうございました。
それを参考に、ちょっと対応を考えたいと思います。


今日もできればアドバイスをしていただきたいことがあります。

ポチがきちんと散歩のしつけができたら、大きな公園に連れて
いきたいと思っています。なので、今後1週間くらいで、自分なりに
リーダーウォークをしつけたいと思っています。

そして、その公園デビューの際にあわてないように、準備を早めに
やっておきたいと思っています。


その1つが、自動車での移動についてです。

ポチはこれまで自動車の移動といえば、羽田から家に来るときと、
動物病院に行ったときの計3回だけです。しかも、すべてキャリー
(クレート)に入れての移動です。

やはりキャリーに入れての移動が安全で良いのでしょうか?

それとも助手席などに座らせておくのがいいのでしょうか?

よく助手席に大型犬を座らせて移動している車を見かけるのですが、
ちょっとそれに憧れたりもします。

ネットを調べると、犬専用のシートベルトやハーネスもあるようです。


皆さんの車での移動方法を教えていただければと思います。


2012083002
ポチの変な顔を1枚。車でもたぶん、じっとしていないでしょう

2012083000
六本木ヒルズの毛利庭園。ちょっと涼もうと思いましたが、木陰も
めちゃくちゃ暑かったです。ここは犬は芝生には入れないようです



|

« ヒゲは切ったほうがいい? | トップページ | 散歩での拾い食いが心配です! »

05-おでかけ」カテゴリの記事

コメント

私は助手席に箱を置いて、そのなかに2匹を入れています。

ひとりは箱の中で丸まって寝ていることが多いです。
もうひとりは、箱から身を乗り出して、窓の外を眺めています。
ポチ君とドライブ楽しみですね!

投稿: さますの | 2012年8月31日 (金) 04時47分

おはようございます!

うちでの天然記念物の輸送はいつも後部座席に「キャリー(クレート)」でシートベルトに固定してます。
座らせたい気持ちはもちろんありますが、
衝突したときにエアバックを飛び越えフロントガラスに激突する動画を見たらゾッとしました。

最近は慣れたのか、車=寝るところと思ってるみたいです 閉じ込められた気持ちはあるでしょうが、公園に着いて思いっきり遊ばせてあげたら楽しみも倍増かなと勝手に思ってます^^;

投稿: 諭吉の父 | 2012年8月31日 (金) 05時29分

うちは自家用車を持っていないので、この件に関しては残念ながら「はてな?」です。
でも、車で犬とあちこち旅行に行けたり、行動範囲が広がっていいな〜とやっぱり憧れますね。
ひげぼうずさんとポチ君が安心・安全なドライビングスタイルを見つけられますよう、願ってます

投稿: ろみきち | 2012年8月31日 (金) 08時04分

お久しぶりです。
仕事が忙しく、なかなか顔を出せませんでしたが、ブログは全て読んでます

ひげの件ですが、まめも伸び放題で、えらいことになってます(笑
美容院?を利用する際、ちょっと相談してみようかと思ってます。
そのままも良いですが、さして必要もないのであれば、切ってしまおうと思います

車でポチくんとドライブ、うらやましいです。
私も、いつかまめとドライブしたいけど・・・まだまだ先になってしまいそうです
きっと、電車移動が多いだろうなぁ。
まめは、車に乗せるときは、ケースに入っていましたが、ある程度慣れてきたら、箱やかごなどの中に座らせたらいいかもしれませんね。
安全面を考えるなら、あまり移動ができないようにケースなどに入れた方がいいのかもしれませんが・・・
その人その人で、考え方が異なりそうですね

投稿: チャー | 2012年8月31日 (金) 14時37分

車でのお出かけは子犬の場合、慣れるまでは 
酔っちゃう事もありますから、キャリーケースに入れて固定。
まず 近場から慣らしていった方が良いでしょう。
大人になって車好きになったら、助手席でも上手に静かに座ってくれますよ。うちの3犬は車好きで、お散歩=車でのお出かけだと思っていますから、駐車場の車のドアの前で待て~をしてドアが開くのを待ってます”笑”
冬は車の中が暖かいので、ドッグハウス化していて
朝から夕方まで車の中で過ごしています。

そういえば木場公園いいですよね~、
エルメスのジンガロで行った事があります。
そうだ、ブログネタに週末はそこに行ってみようかな~~♪


投稿: ぼたん | 2012年8月31日 (金) 15時30分

さますのさん、こんにちは。

助手席に箱を置いているのですね。箱から身を乗り出して外を見て
いる姿は、さぞかし可愛いでしょうね。

情景が目に浮かびます。ちょっと憧れますね。

投稿: ひげぼうず | 2012年8月31日 (金) 18時28分

諭吉の父さん、こんにちは!

諭吉クンは、すっかりと車に慣れているようですね。やはり
慣れというのは重要ですね。

うちのポチは10分間くらいのドライブでも、クレートの中で
ごそごそ動き回ります。あと、クンクンという声も出します。

フロントガラスに激突というのは、ちょっと怖いですね。
クレートを使わないときは、やはり犬用のシートベルトが必要
ですね。

まずはクレートからですかね。

投稿: ひげぼうず | 2012年8月31日 (金) 18時29分

ろみきちさん、こんにちは。

ひとりのときは、少し無茶な運転もしますが、ポチを乗せるときは
安全な運転になります。これまで3回とも、自分では信じられない
くらいのスピードでした。

ふだんもこのような運転だといいのですが…。

投稿: ひげぼうず | 2012年8月31日 (金) 18時30分

チャーさん、お久しぶりです。

お仕事、お疲れさまです。

まめちゃんもヒゲが伸び放題なのですね。僕も、あまりにも長い
ポチのヒゲは、少し切りたい気持ちになっています。

友人の子犬も、もっぱら移動は電車です。ボストンバッグ型のキャリー
に入れて、新幹線にも乗っています。

そんなふうにおとなしくしていてくれれば、僕も新幹線で実家に
連れて行きたいですが、ポチはおとなしくしていることはなさそうです。

しばらくは車に慣らそうと思います。

投稿: ひげぼうず | 2012年8月31日 (金) 18時31分

ぼたんさん、こんにちは!

やはり最初はキャリーに入れて慣らす必要がありそうですね。
その方法でちょっと頑張ってみます。

明日あたり、車で10分ほどのペットショップに連れていこうと
思ってます。近くに小さな公園もあるので。

車に慣れて、ぼたんさんのワンちゃんたちのように、車が好きに
なってくれるといいですね。


木場公園はテニスでしか行ったことがありませんが、かなり広い
公園ですよね。きっと犬も喜ぶことでしょう。

※エルメスとはまったく縁がないので、ジンガロとの関係のことは
知りませんでした。ネットで調べて勉強させていただきました。

投稿: ひげぼうず | 2012年8月31日 (金) 18時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車に乗せるときは、どんな方法がいい?:

« ヒゲは切ったほうがいい? | トップページ | 散歩での拾い食いが心配です! »