09-成長記録

2017年5月10日 (水)

14キロ越え間近です!?

今日は友人の誕生日祝いに、ホテルのディナービュッフェに行きました。


ここはイチゴのデザートが評判だったので、肉料理は少し控えめにして、今日はイチゴをたくさんいただきました。



肉は少なかったですが、甘いものをたくさん食べたので、体には良いはずはありません。

明日のカロリーを抑えた食事にしたいと思います。




さて、今日はポチの体重の話題です。



ポチはこの10日間に2回、動物病院へ行きました。


最初は狂犬病の予防接種で、次が健康診断のためです。

ブログでもご報告したように、それぞれ別の動物病院へ行きました。




2つの病院とも最初に体重を測ったのですが、その数値に僕は驚きました。


最初の病院では13.85キロ、次の病院では13.75キロでした。



1年前の4月に病院で測ったときは12.15キロ、昨年の8月は12.95キロでした。

この1年で1.7キロも体重が増えたことになります。



散歩のときはいつもポチを抱っこしているので、何となく重くなってきたとは感じていました。

しかし、こんなに増えているとは思いませんでした。



昨年の8月には「プチダイエット」と称して、ドライフードを5グラム減らしていたのですが、その効果はまったくありませんでした。




これ以上体重が増えるのは、健康にはよくないことは明白です。


体重を減らすことを、真剣に考えたほうがよさそうです。



しかし、ポチは本来、豆柴のはずだったのですが…。


僕の育て方に問題があったのでしょうね。


2017051001
この角度だと、本当に太って見えますね

2017051002
首や胸回りも太くなったように思います



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下の画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (20) | トラックバック (0)

2016年8月26日 (金)

13キロ間近。ダイエットが必要です

朝晩は涼しくなってきましたが、昼間はまだまだ暑いですね。


今日の東京の最高気温は32.8度を記録。

ランチで外に出たときは、日差しが強くて本当に体が溶けそうな感じでした。




さて、皆さんの愛犬は、夏に食欲が落ちることはありませんか?


ポチは1歳の夏こそ、ドライフードを残すことが多かったのですが、それ以降は夏でも食欲が落ちることはありません。

朝晩ともに、ドライフードをあっという間に完食します。




そこで、ちょっとした問題が。


今月の始めに動物病院へ行ったときのことです。

最初に体重を量ってもらったのですが、何と「12.95キロ」でした。


もう少しで 13キロです。


これまで体重が13キロを超えたことはなく、今回がこれまでで一番の体重になりました。



4月に動物病院で量ってもらったときから、約800グラム増えたことになります。

わずか800グラムですが、人間の体重に換算すると5キロに相当します。


5キロの増加というのは、人間ではちょっとヤバいですよね。




この体重の増加には少し心当たりがあります。


昨年の11月から、ポチには寝る前のグリニーズを除いてオヤツをあげていません。

そのぶん、春ころからドライフードを1割ほど増やしています。


それが体重が増えた大きな原因だと思います。



それと、換毛期にはブラッシングをしているときに、結構な量の煮干しをあげていました。

煮干しがないと、ポチはブラッシングを嫌がるので。


抜け毛が多いときは、毎日ブラッシングをしていたので、この間に食べた煮干しはかなりの量になったと思います。


これも体重増加のひとつの要因だと思います。



いずれにしても、今はダイエットが必要な状況です。




ダイエットといえば、昨年も少しだけ行ったことがあります。


■「ダイエット作戦」が必要かも!? 2015年5月14日 (木)
http://higebozu.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-4787.html

今回もそれと同じように、ドライフードを少しだけ減らすという作戦です。

昨年は地味なこの方法で効果が出ました。



まずは、春に増やしたフードの量を、元に戻すことから始めようと思います。

10%減です。


また、換毛期が終わったので、ブラッシングは週に2回くらいのペースになっています。

ですので、煮干しの量も減っています。



しばらくはこの方法を続けていこうと思います。

2カ月後くらいに体重を量ってみて、その効果を見てみたいと思います。




しかし、ポチは豆柴のブリーダー出身です。

「極小豆柴」に育つはずでした。


それが…。



以前はちょっと驚きましたが、今はまったく気にしていません。

大きくなった柴犬も可愛いものです。


2016082601
こうして見ると、お腹のまわりが太いのがよく分かります

2016082602
ぽっちゃり気味なのが、この写真でもお分かりになると思います



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年4月15日 (金)

3歳から4歳にかけて変わったことは

熊本県で大きな地震が起きました。

熊本県熊本市は、ポチが生まれた場所です。


そんなつながりもあり、被災された方のことがとても心配です。

早く元の生活に戻れるように祈っています。




さて、先日、ポチは4歳になりました。



3歳から4歳のこの1年ですが、ポチにとっては引っ越しという大きなできごとがありました。

また、入院も初めて経験しました。


環境の変化や病気という大きな出来事はありましたが、ポチ自身もやはり変化がありました。




ひとつは、甘えん坊になったことです。


ブログでもご報告した通り、今年の冬はソファの上に乗り、僕に体を寄せてきたこともありました。


また、帰りが遅いときは、僕の顔を見るとはしゃぎ回り、その後には「撫でて」と言わんばかりに体を寄せてきます。


かといって、ずっと僕のそばに居たいわけではなく、そのあたりは柴犬らしい感じがします。




もうひとつは、犬の好き嫌いがはっきりとしてきたことです。


普段の散歩でも、ドッグランでもそうなのですが、最初は自分から近づいていくのに、相手の反応によって、好きか嫌いかをすぐに判断するするようになりました。

しつこい犬だと、唸ることもあります。


人間でもそうですが、犬も歳をとるにつれて好き嫌いがはっきりとしてくるものなのかもしれませんね。




そして、3つめは、旅先の宿でケージやクレートがなくても寝てくれるようになったことです。

これも大きな変化だと思います。


それまでは、ケージやクレートに入れないと、ずっとソワソワしたり、小さな鳴き声をあげたりして、なかなか寝てくれませんでした。

きっと、慣れない環境がポチを不安にしていたのだと思います。


昨年6月の山中湖の旅行からは、フリーにしても自分の寝場所を見つけて、静かに寝るようになりました。

これも歳のせいというか、経験の積み重ねということでしょうか。




それ以外はこの1年で特に変わったことはありませんでした。


もう4歳ですから、今後もそんなに大きく変わることはないのかもしれませんね。


2016041501
今年の冬は、こんな感じで僕に体を寄せてくることも多かったです

2016041502
1月のドッグランで。しつこい犬にはこのように吠えることもありました

2016041503
2月の伊豆旅行で。座布団の上でも寝ることができるようになりました




犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2015年8月13日 (木)

「ダイエット作戦」は効果があったようです

今朝の東京は雨が降っていました。

台風13号から変わった低気圧の影響のようです。


早朝は少し強い雨が降っていましたが、散歩の時間帯は小雨だったので、僕も傘なしで出かけました。

もちろん、ポチも裸族です。


雨が降ったせいか午前中はかなり涼しかったのですが、午後から気温は急上昇。

今日も30度を超える暑い一日になりました。

夜の散歩も汗だくでした




さて、月曜日に混合ワクチンの接種のために動物病院へ行ったことはご報告しましたが、そのときに少し不安なことがありました。



それはポチの体重です。


4月の健康診断では、動物病院で「少しダイエットしたほうが良さそうですね」と言われました。



そのとき測った体重は12.5キロでした。

昨年の8月から0.7キロ多くなっていました。



なので、4月からはドライフードを5グラム減らしていました(朝、晩とも)。

割合にすると約10%減でした。

これくらいの「ダイエット作戦」なら、無理なくできると思いました。




そして、月曜日の計量は12.2キロ。わずか0.3キロですが、体重が減っていました。


0.3キロというのは、ポチの体重では、人間の2キロくらいにあたります。

人間でも2キロのダイエットというのは大したことではありませんが、僕が何よりもうれしかったのが、生まれて初めてポチの体重が減ったことです。



ポチは「豆柴」になるはずでしたが、体重はどんどん増加し、生後1年2カ月で10キロを突破。

その後も体重は“順調に”増え続けました。

それが今回、初めて減ったのです。


夏場で食欲が落ちる犬も多いようですが、ポチはその気配はまったくありません。

ですから、今回の計測も少し不安でした。




どうやら「ダイエット作戦」は功を奏したようです。

ただ、獣医師からは「まだぽっちゃり気味なので、体重が増えないように注意してください」と指摘されました。


しばらくは、このフードの量を続けたいと思います。


2015081301
動物病院で体重を量るポチ。後ろ姿はかなり太ってみえますが…

2015081302
同じ日の散歩のときのポチ。こう見るとそんなに太っていないようですが

2015081303
このように体を横たえると、やはり太って見えますね



犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2013年7月17日 (水)

1歳超えても体重が増加。すっかり豆柴ではなくなりました

ポチは今月の12日で、1歳3カ月(生後15カ月)になりました。1歳を
過ぎてから、月日の経つのがずいぶん早くなったように感じます。



ポチは豆柴として育つ予定でした。ブリーダーから購入したときの
売買取引書にも「成犬時の体重:5kg」と明記されていました。

昨年の6月に家にやってきたときの体重は2.1キロでした。その後
下のグラフのように、まさに右肩上がりで体重が増えていきました。

途中、体がかなり細く感じたのでフードを増やす「逆ダイエット作戦
を実行しました。生後5カ月くらいのことです。


その後、やせているように見えた体もがっちりとし始め、体重も
加速度的に増えました。

生後10カ月くらいで、体重が増えるカーブもなだらかになってきま
したが、増加が止まることはありませんでした。



そして、1歳のときには9.4キロになり、その後も「順調」に増え、
先月10キロを突破し、今週の日曜日に測ったら10.5キロでした。

決して肥満というわけではないと思います。むしろ、もっと太く
なって、どっしりとした感じになってもいいと思っています。


しかし、いつまで体重は増えていくのでしょうか?


ちなみに、具体的には以下のような体重の変化です。

・生後 2カ月   2.1kg
・生後 4カ月   4.0kg
・生後 6カ月   6.4kg
・生後 8カ月   7.9kg
・生後10カ月   9.0kg
・生後12カ月   9.4kg
・生後14カ月  10.0kg

ブリーダーの方がこの記録を見たら、ビックリするかもしれませんね。



でも、決して落胆しているわけではありません。

ポチは元気な柴犬として成長してくれました。これまで病気やケガなど
で動物病院にかかったこともありません。

フードをブリーダーの指定より多くあげたことも後悔していません。
そのおかげで、健康に育ったと思っています。


あと、現在は10.5キロですが、まだ片手に抱っこしてマンションの
エレベーターに乗っていますし、8キロまでというクレートにも入って
車で移動しています。

何よりも、大きいほうが体をいっぱい触れます。リードを引っ張る
力も強いですが、そのぶん、つながりのようなものもより強く感じます。



しかし、ポチはもうすっかり豆柴ではなくなってしまったことは確か
です。KCJが行っている豆柴認定審査基準では体高が「オス30~34㎝」
ですが、すっかりそれも超えています(正確な体高は測ったことは
ありませんが)。


ブログの「豆柴ポチ」というタイトルも変ですよね。近々、タイトル
を変えようと思います。


2013071701
1年以上記録しているポチの体重。まだまだ右肩上がりです

2013071702
どっしりとした柴犬の男子になってきました

2013071703
でも顔はまだまだ幼い感じです

| | コメント (17)

2013年3月18日 (月)

体重の増加が止まったかも?

WBCが終わってしまいました。遅い昼休みを取って、携帯のワン
セグで中継を見ていたのですが……。とても残念です。

残念といえば、フィギュアスケートもかなりがっかりです。男子も
女子も期待が高いぶん、悲しい結果になってしまいました。特に、
女子は前回の五輪とよく似ています。これでは金メダルが……。


気を取り直して、ポチの話題です。

昨日の晩、日曜日恒例の体重測定を行いました。結果は9kgちょうど
でした。これで4週間、体重は変わりません。体重の増加は、もしか
したら止まったのかもしれません。

目測ですが、体高も、体長もこの1カ月くらいは変化がないようです。
しかし、毛がフサフサとしてきて、体全体は少し丸みを帯びてきた気
がします。


豆柴として生後2カ月弱でわが家にやってきたポチ。本当は成犬で体重
は5kgくらいになる予定でしたが、大幅に超えました。

このブログでも何度か書いた「逆ダイエット作戦」でフードをたくさん
あげたのが、体重増の大きな要因だったと思います。

けど、そのことで体重が増えたことについては、まったく後悔してい
ません。フードを増やさないでいたら、今のポチはどうなっていたか
分かりません。

今はとても健康で、がっしりとした体格になりました。毛艶もいいほう
だと思います。


体重だけみればとても豆柴とは言えませんが、柴犬としては小さいほう
ではないかと思います。何よりも、これくらいの大きさが僕が最初に
望んでいたものなので、結果的にすごく良かったと思っています。

1歳を過ぎると、今度は肥満に気を付ける必要があるのかもしれません。
生涯、体重のことが気になりそうです。


2013031801
9月の「逆ダイエット作戦」を開始したころのポチ

2013031802
一昨日のドッグランのポチ。大人らしい柴の体型になってきたように思います

| | コメント (2)

2013年2月13日 (水)

1歳の誕生日に向けて、準備するものは?

昨日、ポチは生後10カ月になりました。昨日体重も量りましたが、
ちょうど9kgになりました。

10カ月という日は特に実感はありません。ただ、あと2カ月で1歳
というほうが気になっています。

2歳、3歳とこれから毎年誕生日を迎えるのですが、最初の誕生日は
やはり僕にとっては大きな意味を持ちます。


はるか昔、実家でやはり「ポチ」という名前の犬を初めて飼いました。
僕が小学校の低学年のころです。新しく引っ越した家の近くにいた、
子どもの野良犬です。なので、誕生日はいつか分かりません。

ですから、僕にとっては本当に最初に迎える愛犬の誕生日なのです。


誕生日にはできるだけのことをしてあげたい。そして、長く記憶に
残る誕生日にしたいです。

そのために、少し早いですが準備を始めたいと思います。


ネットを見るといろいろな祝い方があるようです。

少し挙げると…

・ケーキを作る
・ごちそうを作る
・プレゼントをあげる
・記念撮影をする

他には

・足拓を作る
・旅行をする
・プロのカメラマンに撮影してもらう

できれば、全部やりたいですね(笑)。


ほかに何かあるでしょうか?

2カ月は長いようで、あっという間のような気がします。


2013021301_2
今日のポチ。最近、ポチはこの体勢で僕を見るのが気に入っているようです

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月 4日 (金)

今年も気になる体重の変化

今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか。僕も今日から
仕事でした。

今日の東京は風がとても強くて寒い1日でした。天気予報では
「シーズンの中でも最も寒い日になるでしょう」とのことでした。
実際、今日の最高気温は6.9度で、平年を3.5度下回ったそうです。


先週体重を測っていなかったので、本日久しぶりにポチの体重を
測ってみました。

2週間前より、100g減の8.2kgでした。


初めての体重減です。まあ、100gなので、誤差の範囲かもしれま
せんが、減ったことより、増えていないことのほうが正直言って
びっくりしています。

ポチの体重はまだまだ増えていくものだと思っていたので、ちょっと
肩すかしを食わせれた感じです。


けど、心配なこともあります。ここしばらく便が軟らかいのです。
下痢ではないのですが、健康なときの固いウンチとは違います。

年末は手作り料理など、ドライフード以外のものを多く与えたので
その影響かもしれません。

ここ数日はフードを1割くらい減らしているので、体重減はそのため
かもしれません。

また、おやつもほとんど与えていません。グリニーズくらいです。


これは体重減とは関係ないかもしませんが、今年に入っても毎日
どんぶり2杯ぶんくらいの毛が抜けます。

なので、見た目はちょっと細くなったような気がします。

いずれにしても、便の状態が元に戻り、ドライフードやおやつの
量を増やしたいです。


今年もポチの体重が気になりますが、それ以上に健康の状態が
気がかりです。

2013010401
今日のポチ。抜け毛のせいで、確かにすっきりとした感じに

2013010402
これから冬毛が生えてくるのでしょうか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年12月26日 (水)

犬もクリスマス太り?

クリスマスも終わりましたね。昨日の深夜の新宿は、そこらじゅ
うでツリーを撤去する光景を見ました。ちょっと寂しかったです。


クリスマス連休は本当によく食べました。この時期は「特別」と
ばかりに自分で大量の料理を作り、肉や甘い物ばかりを食べて
いました。

特にこの2日間は、乳脂肪分が多い手作りケーキを食べたので、
脂肪もかなり多く取ったと思います。あわてて脂肪を分解すると
いうプーアール茶も飲んだのですが、たぶん無駄な努力ですよね。

昨日ジムで測ったら、先週より1kg近く太っていました。これは
緊急ダイエットが必要です。


で、ポチのほうです。

ポチもクリスマス連休はケーキやステーキなど、ふだんあまり
食べていないものをたくさん食べました。ドライフードの量もいつも
と同じだったので、全体的にかなりの量を食べたことになります。

今朝、体重を測ったのですが、先週より300g増えて8.3kgでした。


これって、クリスマス太りでしょうか? けど、最近、また足が
伸びたような気もするし…。

ウンチも固めで、量もたくさん出ます。なので、きっとまだ成長
途中なのでしょうね。


なので、ポチのほうはダイエットはしません。僕だけダイエット
です。

※今日で今年の忘年会も終了です。少し酔っていますが、気を引き
締めて散歩に行ってきま~す。

2012122601
「写真なんて撮ってないで、早く散歩へ連れて行けよ」って思っているようです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年12月10日 (月)

体重の増加は換毛のせい?

今晩は明日の仕事に備えて、秋田県大館市のホテルに前泊しています。

こちらは雪が降っていて、道にもかなり積もっています。12月に
これだけの量の雪が降るのはめずらしいようです。


ですから、今晩もポチはひとりで留守番です。

前回の大阪出張のときのように、友人に食事や散歩をお願いしました。
先ほど連絡があり、夜の散歩も無事に済んだようです。

今回も寂しい思いをさせて、ポチには本当に申し訳ないです。


そういえば、昨日はまた来客がありました。やはり犬好きのようで、
扱いがうまかったのですが、最後はしっかりとポチに指を甘噛みをされて
いました。

ただ、最近ポチの抜け毛がひどくて、サークルの外すことは
できませんでした。ポチに触れただけで、体毛が服にべったりと
付いてしまうからです。

抜け毛はすごいのですが、そのぶん、体毛のほうはかなり密度が
高くなったように思えます。徐々に冬毛へ変わっているようです。


この換毛が理由かどうか分かりませんが、昨日の体重測定では、
先週より300g増えて7.9kgでした。

見た目は大きくなっていないので、冬毛で体重が増えたと思いたいです。
たぶん、違うと思いますが…。

2012121001
今朝のポチ。ちゃんと留守番しているでしょうか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)